表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/67

62 図解


「激高して引きちぎられたら俺は痛いじゃ済まんぞ」

「あはは……今度こそ、そんな事はしないわ。もう決めていたから」


 乾いた笑いをファナはして、思い出を噛み締めるように答えた。

 それが、何となく儚く思えたのはきっと俺の気のせいだろう。


「じゃあ……おやすみ……」


 ファナはそうつぶやき、目を瞑るとしばらくしてうなされているような声を出して寝息を立て始めた。

 ……悪夢を望むのには一体、何の意味があるのか。

 本当、俺はファナの事を殆ど知らずに居る。いつか教えてくれる時が来るのだろうか。


「きゅう……きゅう……」


 ルリルは俺が寄りかかっているからか機嫌良く寝息を立てている。そのまま寝ててくれ。


「あ……そういえば、レイベルクの爺さんから本も貰ったんだった」


 今できることは明日の夜に備えた準備に他ならない。

 どうせ明日の夜まで時間はあるんだ。少しくらい夜更かししたって良いだろう。

 俺は腕輪に入れておいた本を取り出して広げ、内容を読む。

 まずはスキルの効果か……俺が覚えた魔物使いの新しいスキルは……。


 ターゲットオーダー

 コールモンスター

 ライディングサポート

 サイレントウォーク


 ターゲットオーダー

 オーラボールより明確に使役している狙いを着けさせる命令スキル。オーラボールと併用し、魔物に強力な攻撃を放たせよう。


 そこからは図解を含めた細かい使用例が載っていた。

 つまり文字通りコイツを狙えって指示するスキルな訳ね。習得する方法と魔物の種類、練習方法が細かく載っているが……ここは覚えたから読み飛ばそう。使わないのだから練習なんて必要無い。


 コールモンスター

 契約している魔物を呼び寄せる、居場所を伝えるスキル。習熟するとどこでも魔物を召喚することが出来るようになる。


 で、こっちは魔物に来いと命じるスキルか……同様に使い方や練習方法なんかが図解で載ってる。


 ライディングサポート

 騎乗出来る魔物に長く乗りやすく乗った際に能力を増加させる自動スキル。騎乗時の動作にも影響を及ぼし、騎乗攻撃にも影響する。


 ……これはまあ、ルリルに乗ると勝手に発動してしまうのだから例外として使っているか。

 魔物の乗り方一覧みたいな感じで図解が表示されている。二足歩行の場合は肩車とか……武器の構え方とか色々とな。

 ここまで詳細に載せないと行けないのか? ルリルが大きなウサギだから背中に乗るだけで良かったって事なのかも知れない。


 サイレントウォーク

 魔物の力を借りて足音を立てずに歩けるスキル。


 どうやら魔物使いが一時的に魔物の力を借りて使うスキル……らしい。忍び足とかしなくても足音がしないし気配もかなり消える……図解に背後に人が居るのに気づかずにいるリープッドがある。

 ネタにされてるぞリープッド。それで良いのか。

 他にもファイアブレスとかブリザードブレスとかの攻撃を自ら使えるらしい。


 ……人間技じゃないのな。

 魔物使いって。まさに主人と魔物とで力を合わせるって職業か……。

 実に他力本願な職業だ……自らの職業なのだから嘆きたくなる。

 ん? 応用?


 魔物のスキルを理解している魔物使いに新たに魔物が契約した場合、主人の知識ですぐにその魔物は使えるスキルを習得する……。

 ああ、魔物使いからスキルを魔物に教える事も出来るって事ね。

 外付けの記憶装置って感じで間違いなさそう。

 パラパラと沢山あるスキルの詳細を適度に捲って飛ばしていく。

 やがて、レイベルクの爺さんがよく言っていたユニゾンのスキルがあった。


 ユニゾン

 魔物使いの真価となるスキル。魔物と心を通じ、より高みへと昇華する力。

 このスキルを習得することが魔物使いとして一人前になることであり、始まりである。

 どんなスキルかは君が実際に習得して、君の目で確かめるのじゃ!


 おい!

 寝ているファナとルリルを起こしかねない声を出す所だったぞ!

 どこの古い攻略本だコラ!

 それとこのルビと改変を入れてるのレイベルクの爺さんだろ!

 何度もスキル名を言っておきながら教えないとかどういうことだ!


 本当、どんなスキルなんだ一体?

 単純な意味だと音楽で同じ高さの音って事だけどスキルなんだから違うだろ? 調和、和合、一致……どんなスキルなのかまるで分からない。


 補足、魔物使いは魔物から搾取する職業では無い事を証明するスキルでもあるのじゃよ。


 ライムの台詞が思い出される。魔物使いを否定したあいつをな。

 ……ただ、強力なスキルなんだってのはなんとなくだけど分かった。

 使う機会は無いだろうが、それだけ切り札となるスキルって事なんだろう。


 さて次は魔物図鑑か……モンスターアナライズが無意識に作用しているんで魔物名とかすぐに分かるんだよな。

 他にも弱点ってほどじゃないけど急所とか生態なんかも。

 あ、一応逆引きで覚えられるスキルが一部載っているな。


 ……ジェリームもある。反吐が出るな。

 ドラゴンにリザード、恐竜の魔物なんかもこの世界には居るんだよな……そういえば。

 ドラゴンは上位の魔物なのは当然か。

 ルリルの種族であったメイプルラビットとかも載ってる。


 メイプルラビット

 Fランク

 ウサギ型魔物の最下位種の一種。樹液によく似た甘い体液を出す。

 固有習得スキル 蜜生成

 契約習得スキル ターゲットオーダー等

 進化先 ジャイアントアルミラージ フットラビット ホーンラビット


 図解と共に詳細な生態なんかも載っているのだけど……ふむ。


 一家単位で過ごし、成体になる頃に自立する。木や岩の窪みに甘い体液を流し込む生態を持つ。

 ハニービー、ソルジャーアント等の魔物と共生することも多い……。



 つまり甘い体液で恩を売って周囲の共生相手に守って貰う的な生態のある魔物って事なのか。

 で、次はジャイアントアルミラージでも確認っと。


 ジャイアントアルミラージ

 Dランク

 ウサギ型下位種の一種。大型化したアルミラージであり、荷車を引く事などが可能。踏みつけと後ろ足の蹴りがそこそこ強力。

 固有習得スキル スタンピング

 契約習得スキル ターゲットオーダー等

 進化先 バトルラビット ランスラビット カーバンクル


 大型化したアルミラージ。その巨体で襲い来る敵を体重を掛けた踏みつけや突進で戦う。その巨体による攻撃はライドホースの突進にも時には匹敵する。


 なんか例えは分からないけどそこそこ強いって事か。

 そういやこの辺りでカーバンクルとかが出没した事があるんだっけ。


 カーバンクル

 Cランク

 ウサギ型希少種。額に魔法の力を宿したウサギ型の魔物。強力な魔法の力を持ち、攻撃防御と巧みに使い分ける。隠れる事も上手。額の宝石は強力な武器の素材として使える為によく狙われる魔物。魔物使いならばできる限り生け捕りにする事を推奨する。

 固有習得スキル ジュエルマジック

 契約習得スキル オーバーマジック等

 進化先 エルダーカーバンクル 他、研究中


 金目的で狙われてそうだなぁ。そういやあの依頼、たぶん捕獲依頼だったんだろうな。

 上手いこと捕獲されて居たのかね。


 で、次のページが赤く危険だって露骨に注意深いスタンプが着けられている。


 デスラビット

 Aランク

 ウサギ型、重危険指定種。強靱な体毛と体躯、強力な歯を持ち、俊足で動いて相手の命を刈り取る死神と恐れられる魔物。一見すると小さなウサギにしか見えないが油断している相手を一撃の下に首を跳ねて息の根を止める。アサシンアナグマ等よりも遙かに恐れられる死を振りまく危険魔物。

 固有習得スキル マーダーワン

 契約習得スキル 不明

 進化先 不明 研究中


 ん? なんだ? なんか図鑑の内容を詳しく調べるとAランクの魔物まではそこそこ載っているんだけど契約習得スキルが分からない。

 進化先も不明なのが多いな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] デスラビットとか、やさぐれ闇落ち進化ですかね~?(;^ω^)
[気になる点] 実はすでにデスラビットに進化しているんじゃないの? [一言] 楽しんでいます。最初はやはり辛かったですが。
[一言] こりゃあそのうちルリルがデスラビットに進化しそうだわぁ……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ