表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/67

54 魔弾の射手


「な、なんですか今の?」 

「すごい速度で飛んでいったね」

「ああ、ルリル。今のはなんだ?」

「きゅ、きゅうう?」


 妙なスキルを覚えたり態度を見せたらロネットとレイベルクに通報して処分してもらうって話だったぞ。

 急いでルリルのステータスを確認するのだけど妙なスキルは無い。

 ただ、おかしな状況なんで警戒は十分にすべきだ。

 急いでルリルから降りて睨む。


「きゅうう……きゅうう」


 ルリルが違うと頭を何度も振って請うように鳴く。


「アキヒコの腕輪が少し光ってたよね」

「そうですね。ルリルさんの首に着けた腕輪からも光が出ていたように見えましたよ」

「魔力の流れもアキヒコを伝ってルリルを通過していたように感じたね」

「ルリルさんでは無く、アキヒコさんの方に理由があるのでは無いですか?」

「そう言われてもな……」


 何かおかしな事があったか?


「そういえば俺の視界に魔弾が命中するたびに謎の数字が出ていたけど……」


 今まで無かった現象だ。


「Lvが上がったようですし、何かスキルを覚えたからって可能性もありますよ?」

「そういえば魔弾の射手ってスキルを覚えたな……」


 どんなスキルなんだ? 意識して確認してみる。

 感覚としては狙いやすくなるような気がするけど……他にも効果がある感じがする。


「6発まで不思議と狙った場所に魔弾が当たるようになったな」

「コンボスキルなんじゃない? アキヒコの魔弾って魔物の力も借りて動きに変化をするんでしょ?」

「ああ、つまり7発目は力を借りてる魔物がとどめの魔弾を放つスキルって事か」

「となるとルリルちゃんが原因じゃなくアキヒコさん自身の問題ですね」


 ……そうなのか?

 ただ、状況的にはそれで間違いはなさそうだ。

 魔物使いのスキルだけがルリルをテイムして習得するかと思ったけど腕輪の方のスキルとして登録されているんだし……。

 どうにもよくわからない所が多いな。

 ただ……ライムと一緒だった頃より目に見えて覚えるスキルが多いのは間違いない。


「コンボスキルって全部出し切ると強力なのも多いし、隙は無いスキルみたいだから良いんじゃない?」

「マジックショットは俺の通常攻撃感覚で放っているんだが……」


 これってパッシブスキル扱いなのか?

 だが元々マジックショット自体が低コストで放てるスキルみたいなもんだから……カテゴリーが謎だ。

 必ず7発目が強力な一撃になる……か。

 マジックショットを当てていくだけで損失は無い訳だから使って損は無いスキルと思えば良いのか?

 まあ……良いか。


「きゅう」

「はいはい。俺の方が原因だったようだな。疑って悪かったな」


 乗って……と、ルリルが頭を下げるので俺も謝りながらルリルの背中に乗る。

 ただ、思うのだけど一応俺の腕輪は近接用のジャマダハルモードもあるんだけどな……ルリルの能力上げと魔弾係ってだけじゃないんだと思いたい。

 近接もルリルにやって貰うのは、魔物使いの戦いだろ?

 本当にそれでいいのか?


「ルリルに乗ったまま転職Lvになって転職した際にどんな職業に転職してしまうのか不安になってきた」

「魔物使いからウサギ使いになる感じ?」


 ルアトル、お前はすごく不吉な事を言いやがるな……。


「そんな職業があるのか?」

「さあ?」


 知らない癖に勘で言うのはやめてくれないか?


「……転職って望まぬ職業を授かる事があるから」


 ファナが遠い目をしながら話す。

 まあ……ビーストバーサークシャーマンなんて職業を望んで授かるなんてしないよなぁ。


「魔物使いの上位職ってよくわからないけど聞くのはビーストマスターとかかしらね」

「聞いた事のある職業です。確かにそれならあり得ますね」


 ビーストマスターね。

 確かにそれっぽい職業名だ。

 魔獣使い……って感じか。


「ネクロマンサーも魔物使い系統なんだったか?」

「聖職者にも同様の職業がありますね。錬金術師系からも派生する職業だったかと思います」


 転職と言っても系統からどこかで被る事もあるって事っぽいな。


「で、さっきはルリルに乗りっぱなしだと変な職業に転職しそうだって不安に思ったけど、転職ってどんな条件で決まるとかあるわけ?」


 出来れば魔物に頼らないで行く職業になりたい所だ。

 レイベルクの爺さんが今まで歩んだ道が未来を定めるとか言っていたから何かあるんだろう。


「生憎僕たちは魔物使いに関して知らないからね」

「きゅー」

「まあ……そうなるか」


 結局は転職条件を満たしてから確かめるしかない。

 ゲームとかだと何個か分岐先が出て好きに転職先を選べるのだけどみんなの話からすると違うらしい。

 将来を見越して行動しないといけないとか厄介すぎるだろ。


「私もできる限りアキヒコさんが良いことをしていると国へ報告して転職許可を得られるようにしますから、村を救ったように善行をしてくださいね」


 ……ん?


「ちょっと待て。それってつまり囚人は好きに転職する権利さえ許可が必要なのか?」

「そうですよ。ですからアキヒコさん。真面目に行動してくださいね」


 うえ……どんだけ負荷を掛ければ気が済むんだこの状況。


「とにかくアキヒコさん。ルリルさん。このままジェリーム狩りを続けていると日が暮れて目的地に間に合いませんから程々にしてください」

「はいはい」

「きゅー」


 なんか白けちゃったからこれくらいにしておくか。


「ダークジェリームの残骸はどうするんだい?」

「ハ! 悪いがこの腕輪にジェリームの居場所はない」

「きゅうう」


 汚物生命体を登録なんて死んでもごめんだね。


「まったく……」

「それじゃ僕が貰っておくよ。何か良いドロップ品は無いかな」


 ルアトルが自らの精製武器にダークジェリームの残骸を納めて確認する。


「残念、大した物は無かったよ」

「ドロップまで外れとかゴミも良い所だな、ジェリームは」


 ははは、あれだけ偉そうに飛びかかって起きながら何も落とさないとか何も力をためる事が出来なかった雑魚って事だな!


「きゅっきゅっきゅ!」

「本当……ペットは飼い主に似るって話は事実としか感じませんね」


 ロネットの嘆きなんて知った事か。


「ファナも一緒にやらないか?」

「遠慮しとくーあんまり戦いを意識すると暴れちゃうし」


 それもそうか。


「あんまりファナの手を煩わせないようにするべきだよな」

「危なかったら下がってくれてれば良いだけよ」

「そうなんだろうけど……暴れるファナの猛攻を掻い潜って戦闘を手伝った後、冷静になるまで離脱とか出来たら……良いのにな」

「アキヒコが私の猛攻を避けれるようになれるの?」


 嫌みではなく単純な質問と言った様子でファナは俺を見つめてきた。


「なれるかじゃなく、なりたいんだよ」


 そうすりゃ少しは一緒に戦う事が出来るようになるだろ。

 ただ、ファナは俺の返事に何度か瞬きをした後、優しく微笑んだ。


「そうね。じゃあ、頑張ってね」

「いずれはな」


 問題は俺の運動神経ではあの縦横無尽に暴れ回るファナの動きに追いつけるかと言うと怪しいんだけどさ。


「きゅう!」


 そこ、お任せくださいと鳴くな!

 お前に頼らずに動けるようになりたいんだよ。


「賑やかで良いね。さ、道草はこれくらいにして行こうか」


 というわけで俺達は目的地の洋館へと進んでいったのだった。




 夕方に差し掛かった頃の事。


「ここが件の洋館ね」


 屋敷が山間に立っていた。

 洋館……うん。確かに洋館だな。

 周囲の木々の様子から、どこぞのホラー系のゲームみたいな印象を覚える。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ジェリームを腕輪に吸収しないのはなぜだろう?と思ってたので納得。 ジェリームの全てを吸収して奴より上位に立った上での復讐か、はたまた吸収すらしたくないかのどっちかだと思ってましたが後者…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ