表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

菖蒲の丘で君と

菖蒲の丘で君と




急げ。急げ。まだ間に合うはずだ。

今夜は貴方に会える最後の夜。

地面を蹴る足に、より一層力をこめて、

あの菖蒲の丘の向こうまで、走れーー。


***


夜空に浮かぶ少年は、大人びた笑顔をこちらに向けた。


「タクミっていうんだ」


あまりにも透き通った声に、わたしはビクリと身を強張らせた。おそらくそれは少年の名前で、彼が自己紹介をしたのだということに気がついたのは、幾ばくか後のことだった。少年は漆黒の髪を風に揺らし、紺藍の瞳でわたしを見つめていた。


「君の名前はなんていうの?」


少年は、わたしに問うた。


わたしはアヤメ。北野アヤメ。ちなみにこの丘に咲いてる花は、みんな菖蒲なのよ。


少年の長い睫毛が風に揺れた。


「へえ。綺麗な名前だね」


そう言って柔らかに微笑んだ彼の表情を、わたしは一生忘れないだろう。



少年と出会ったのは七日前の夜。思えば不思議な出会いだった。

その夜、わたしはちょっとしたことで母と喧嘩して、勢いで家を飛び出してしまった。もちろん、行く当てなどない。しかしこのまま戻るのは癪だったので、夜道を散歩することにしたのだ。

そんなわたしには、とっておきの遊び場があった。そう、この菖蒲の丘。家から十分ほど歩いたところにある、小さな丘だ。

別にブランコやすべり台があるわけではない。ただそこに寝転がっているだけで、いくらでも時間をつぶすことができた。学校から帰るとまずすることは、この菖蒲の丘に寝転ぶことだった。

わたしはその菖蒲の丘に向かって歩いた。夜だと言っても月明かりの下を歩けば怖くもなんともない。その夜、月はわたしの道しるべに、星はわたしの秘密の地図となった。


しばらく歩くと、丘の頂上についた。春の夜風に菖蒲草がザワザワと心地よいハーモニーを奏でている。わたしは丘のてっぺんの、草丈が低いところに仰向けに寝転んだ。

夜の菖蒲の丘は初めてだ。だから、こんな景色を見るのも初めてだった。

満天の星空の傍で輝く月と、菖蒲の奏でる音楽。草の枕がわたしの頭を優しく包んで、どこか魔法の世界へ連れていってくれるような気がした。

そんな夜に、わたしは君と出会った。



「ここには毎晩来るの?」


少年ーータクミはなおも夜空に浮かんだまま、わたしに尋ねた。


「ううん、今日だけ。お母さんと喧嘩したから」

「そっか」


タクミの紺藍の瞳が、寂しげに揺れた。


わたしは聞きたいことがいっぱいありすぎて、何から質問していいのか分からないでいた。そんなわたしの心中を察したのか、タクミは苦笑しながら言った。


「僕は、何十年も昔……正確には覚えてないんだけど、もしかしたら何百年も昔に、この近くで死んだんだ。なんで死んだかは、僕にも分からない。気付いたらこうして夜空に浮かんでたんだ」


そういえば、タクミの体は透けていて、足はほとんど夜空に溶けている。

わたしは改めて彼を見た。江戸紫の着物に身を包み、背格好はわたしとほとんど変わらない。足は透けているので分からないが、下駄を履いているのだろうと推測がついた。まだ声変わりをしていないところからすると、同年代なのかもしれない。

風が吹き、菖蒲草とタクミの髪を揺らした。ようやく起き上がったわたしのショートヘアも、風に弄ばれてさらさらと揺れた。


「信じてくれないよね」


タクミは自嘲じみた笑みを浮かべ、紺藍の瞳をより深くした。

しかしわたしはこのあり得ない状況に、不思議と疑問を抱かなかった。だからタクミの自己紹介もすうっと頭に入ってきて、なんだそうなのかと納得してしまったのだ。


「ううん、信じるよ。わたし、タクミのこと信じる」


わたしが言うと、タクミは一瞬驚いたように目を見開いた。が、すぐに表情を和らげて、嬉しそうに目を細めた。


「ありがとう、アヤメ」

「うん!」


満面の笑みを浮かべたわたしを、タクミは楽しそうに見つめていた。わたしは恥ずかしくなって、思わず俯いたのだった。


それからタクミは思いついたように言った。


「そうだ、アヤメのことを聞かせてよ。アヤメのことをもっと知りたいんだ」


わたしは顔をあげ、タクミの顔をまじまじと見た。自然と見つめ合う形となる。端麗な顔立ちと、同年代の男の子にはない大人びた雰囲気に、わたしはしばらく言葉を失っていた。


「アヤメ? どうしたの? 気分でも悪い? もしかして、迷惑だったかな」


あまりにもわたしが間抜けな顔をしていたのか、タクミが心配そうに尋ねた。


「ううん、違うよ。迷惑じゃないよ。ごめんね」

「そっか、よかった」


わたしが慌てて訂正すると、タクミはほっとしたように笑った。わたしもつられて笑いながら、こっそり胸を撫で下ろした。

ーー初対面なのに見とれていただなんて、言えないもんね。

それから、わたしはタクミに自分のことを話した。家族のこと、友達のこと、先生のこと。それらをできるだけたくさん、タクミが飽きないように、一生懸命しゃべった。

タクミはどんな話にも、笑って相槌を打ってくれた。今思えば、何百年も昔に死んでしまったタクミが、現代の学校での話など理解できるわけがないのだが、タクミは黙って楽しそうに聞いてくれた。

そのうち話すことがなくなって、今度はタクミが自分のことを話してくれる番になった。

なんだか分からない単語がいっぱい出てきたけど、その度にタクミはわたしにも分かるように説明してくれた。だからわたしも楽しかったし、タクミもきっと楽しんでくれていた。



それから毎晩、わたしたちの逢瀬は続いた。タクミは夜にならないと姿を現せないから、会うのは必然的に夜となった。わたしは晩ご飯を食べたらすぐ家から抜け出して、菖蒲の丘に通った。


「やあ、アヤメ。今夜も星が綺麗だよ」

「本当! すっごく綺麗!」

「はは、はしゃぎすぎだよ」

「えへへ。でも、タクミも十分嬉しそうだよ」

「それは」


タクミは一瞬視線を泳がして、だけど再びわたしを見つめて言った。


「それは、今夜もアヤメに会えたから」

「え?」

「……なんでもないよ。さあ、今日は何の話をしようか」


誤魔化すようにタクミは言って、わたしの隣に腰をおろした。

それからまた他愛のない話をして、夜中になったら手を振って分かれた。




そしてある日、わたしが丘についた途端、タクミは恐ろしいことを口にしたのだ。


「ごめん。君とはもう会えないんだ」

「え……?」

「どうやら、お迎えが来たらしい。ごめんね、アヤメ」


タクミは申し訳なさそうに頭を下げた。わたしはそれを見て小さく悲鳴をあげた。タクミの腰から下が、透けているのだ。昨日までは、透けてる部分は足だけだったのに。


「どうして……?」


わたしはやっとのことで言葉を発した。

どうしてもう会えないのか。どうしてタクミの腰から下が消えてしまったのか。湧き上がる疑問を口にしたくなくて、わたしは傲慢にタクミを睨みつけた。

タクミは困ったように笑いながら、わたしをなだめるように言った。


「この二日間、すごく楽しかったんだ。君と会えて、たくさんおしゃべりをして。生きてる間にも経験したことのない、本当に楽しい二日間だった。だから」

「だから?」

「成仏しなくちゃいけない」


成仏、という言葉に、背筋が凍った。すっかり忘れていたけれど、タクミは幽霊だ。ただ会えなくなるんじゃない、存在自体が遠くへ行ってしまうんだ。


「アヤメ……」


呆然とするわたしに、タクミの揺れた声が聞こえた。


「……タクミは、楽しかったから天国へ行くの?」

「まあ……そういうことになるだろうね」

「じゃあ、わたし、今日は帰る」

「え?」


わたしはタクミから一歩離れて、視線をおとした。


「タクミが楽しくないように、もうおしゃべりなんかしない。帰る!」

「アヤメ!」


タクミが咄嗟に手を伸ばしてきた。だけどわたしはまた一歩後ずさって、タクミに背を向けて走り出した。

足元の菖蒲草が、わたしの足を絡めるように風に揺れる。わたしはそれを振り払うように、わざと足を大きくあげて走った。

頭上では月が明るく輝いている。今夜は綺麗な上弦の月だ。わたしの道しるべは、わたしをきちんと家まで導いてくれた。




「ただいまぁー。……いだっ」


家に帰ると、玄関のところで父と母の両方からゲンコツをくらった。いつもはバレないように裏口から家に入っていたのだが、今日は頭が回らなくて堂々と玄関から帰宅してしまったのだ。夜に出歩くなんて何を考えてるんだ、反省してるのか、などど散々叱られながら、わたしの頭は紺藍の瞳を持った少年のことでいっぱいだった。

上の空な娘を見てさらに激情したのか、両親はより一層怒鳴り声を荒くした。


「……ごめんなさい」


まさか幽霊とおしゃべりしていたなんて言えなくて(言っても信じてくれないだろうが)、わたしは素直に謝った。


「はあ……」


説教が一通り終わると、わたしはひとり自室にこもってぼーっとしていた。

……タクミは、まだあの丘にいるだろうか。

もう、腰まで消えていた。胸が消えて、首も消えて、最期にはあの端麗な顔も消えて、タクミはいなくなってしまうのだろうか。

もしかしたら、もう消えてしまったかも……。

ぐっ、とこらえたが、時既に遅し。わたしの頬は大量の涙で濡れていた。

幽霊は、この世にいてはならない存在だ。だからタクミは成仏しなければならないし、タクミもそれを分かっているだろう。だけどわたしは、あのとき咄嗟に思い付いてしまった。


わたしと一緒にいなければ、タクミは永遠にこの世にいられるのではないか……?


そして今、わたしは如何に自分の考えが浅はかだったかを知る。

タクミはすでに、何百年という永遠とも呼べる時間をひとり彷徨っているのだ。孤独に身を委ね、人に見つからないように、星空と同化して。

タクミはあの丘で、ずっと孤独な夜を過ごしてきたのだ。自分が何年前に死んでしまったかも、忘れるくらい長い時間を……。




何回戦争が起きただろう。何回嵐が訪れただろう。もう、数えるのにも飽きた。丘に寝そべって星を観ていると、視界の端に一際輝く星があった。あれが、アヤメの言っていた超新星だろうか……。




「お父さん、お母さん、ちょっと出掛けてくる!」

「おい、待ちなさい!」

「すぐ帰るから! 大丈夫だから!!」


後ろから追ってくる声を振り切って、家を飛び出した。靴を履く時間ももったいなくて、わたしは裸足のまま駆け出した。


「タクミ、タクミッ!!」


もう迷いはなかった。

たった七夜。わたしとタクミが出会って今日までの、こんなに短い時間を、彼はとても愛おしく思っている。それはわたしも同じだった。

息も切れ切れに走って数分。地面の感触が、アスファルトから草のそれに変わった。丘の麓まできたのだ。膝に手をついて、一旦息を整える。わたしはまた駆け出した。


「タクミーーーーッ!!」


足元で菖蒲が揺れている。丘の頂上に向かって風が吹いているのか、菖蒲はすべて丘を指していた。まるで、そこにタクミがいることを指し示すように。

頭上では上弦の月がわたしの足元を照らしている。この星空の下に、タクミはいる。


頂上についた。風はすでに止んでいた。わたしは荒い息を整えて、顔をあげた。

ゆっくりと周りを見回す。

わたしは目頭が熱くなるのを必死にこらえた。


「タクミ……」


タクミは、東の夜空に浮かんでいた。首から上だけの姿で、わたしを驚いたように見つめている。


「タクミ……!!」


わたしはタクミに駆け寄った。タクミの体がある位置に、手を触れてみる。が、手は空を掴んだだけだった。


「アヤメ……」

「タクミ、ごめんね、わたし、わたし……」

「いいんだよアヤメ。戻ってきてくれてありがとう」


すでに顔だけになってしまったタクミは、優しく微笑んだ。この七夜では見せたことのないような、優しく愛しい微笑みだった。

また目頭が熱くなるのを感じて、わたしはぐっと上を向いた。


「っ……」


上を向いたわたしは、息を飲んだ。

星空は、わたしの地図になった。

わたしとタクミの、逢瀬の地図に。

目の前に広がる星空を、わたしは一生忘れないだろう。


夜空に浮かぶ月が、タクミとわたしをスポットライトのように照らしていた。タクミの顔が、夜空に沈むように溶けていく。

タクミの紺藍の目は、最期までわたしを見つめていた。

わたしは溶けてゆくタクミを、最後まで見守っていた。



その夜、わたしの幼い初恋は星になった。

あれからずっと、わたしは毎晩望遠鏡を担いで丘にのぼっている。

ある日わたしは、視界の端に超新星を捉えた。それは真っ赤に輝いて、やがて夜空に溶けていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても若々しく、それでいて純粋なお話だと思いました。 このようなストレートで透明な世界観を描くのは、簡単なようで難しい事だと思います。 いまの気持ちをわすれないように、今後も創作活動を頑張…
2013/07/27 17:50 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ