表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

奇病は気からではない

作者: のり

季節を問わず眠気と戦っている。いつも眠ってしまわないかと思いびくびくしているのだ。特に布団を覆いかぶり横になるのは危険すぎる。寒くてもタオルケットしか使わないので掛け布団の感触を忘れてしまった。


目覚め続けるには体を温めないに尽きる。眠って死にそうになってからかれこれ3年になるのだ。今は眠気に慣れて眠らなくても苦にならない体質に近づいた。眠りで無駄な時間を作り出していると思いつつ、眠っていたことを思うと1日8時間の睡眠が愛おしくなる。


横になって眠りに落ちて心地よく寝息を立てる、夜が明ければ遠くの養鶏場から元気のいい鶏たちのコケコッコーが聞こえるのだ。毎日、鶏たちに起こしてもらう自然の目覚め。今は眠ると死んでしまう奇病と仲良しになった。異常というものも日々、繰り返していくと普通になるのが実感できる。奇病は単なる健康なる病原菌であると思えるなら、サナエが質の悪い病気にかかっていると思う。


サナエは僕の眠ると死にそうになる奇病のことをケラケラと笑い言う。

「ハルオっていったいいつ寝てるの? そんな冗談を言っても通用しないからね」と。

僕はすかさず言った。

「死ぬことは寝ること。つまり自殺を意味している。常に死がつきまとっているから緊張感があるのだ。サナエには分からないさ」


とっくにサナエはハルオの主たる死生観の過ちに気づいていた。急にサナエは真顔になり、ハルオに言うのである。

「誰もが生と死に向き合いながら生きている。ハルオは意識を集中して睡魔を呼び起こすだけで死ねる。命の尊さも半端ないのにいとも簡単に死ねる矛盾。よく考えてみれば意識を自らの動作に置き換えて、自殺をすればいい。ハルオのバカ」


今までの奇病が思い込みであったとハルオが思った瞬間、ハルオが死んでしまった。

「ハルオ、おやすみ。良い思い出をありがとう」とサナエは優しく微笑む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ