表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〝夜〟  作者: 日向
5/14

第五章

身請けをすると決めたその次の日の夜明け前、見世物小屋の芸子たちと簡単な送別会をした。

(あの人が待っている)

そのかすかな思いと共に、拒み続けていた請け出しを受け入れた。

そんな私の行動に芸子たちは驚きを隠せなかった。

「お千ちゃん、身請けってどこにするの?」

「千ちゃん、どうして身請けしようって決めたの?あんなに嫌がっていたのに」

芸子のみんなは私にそんな質問をしてくる。

「うん。ちょっといろいろあってね」

そう言葉を濁し、私は座長の方へ足を向けた。

「座長」

「どうしましたか、お千」

「あの、今まで育ててくださって、本当にありがとうございました!」

私は一気に言って座長に頭を下げた。

そうしないと涙があふれて止まらなくなりそうだったからだ。

「ここはあなたの家です。好きな時に帰ってきていいですよ」

座長のやさしい言葉は、ぴんっ、と張り詰めた私の心の糸を、優しく包み込んで緩めてくれた。

「はい・・・」

私は座長にこう返事をすると玄関へ向かった。

何人もの芸子が私に涙を流しながら別れの挨拶をしてくれた。


別れの挨拶は見世物小屋を出るまで。

私はそう心に決めていた。

いつまでも名残惜しいがために縋っていると、別れが他の芸子にとっても自分にとっても、とてつもなくつらいものになってしまうからだ。そうなると、私も決心が揺らいでしまう可能性もある。


私は皆の別れの言葉に笑顔で応じてから、夜明けの京都の街へと足を踏み出した。

その踏み出した一歩で、私はもう戻れない領域に来ていることが自分でも判った。それでも、私は今までのすべてを捨てても、あの〝夜〟という人の存在を知りたかった。


少し歩くと、後ろで駆けてくる足音がし、十数年見続けてきた親友の姿が私の眼に映った。

「待って、お千ちゃん!」

「雅ちゃん!どうしたの?」

「引きとめて・・ごめんね。渡したいものがあって」

雅ちゃんは肩で息をしながら懐からおもむろに何か取りだした。

「はい、これ」

黒素材に金の花模様をあしらった、長さ一尺ほどの短刀だった。

「どうしたの、これ?」

「うん。京の町は何かと物騒だし、それにお千ちゃん、結構狙われやすいでしょ?だから、万が一のために護身用にと」

そう言って彼女は短刀の刃を見せてくれた。

柄の美しい飾り模様とは対照的に、鋭く研ぎだされた刃は、夜明けの光を浴びて鈍く光っていた。

「これを懐にもっていれば少しは安心でしょ?」

雅ちゃんは私にそう言って笑いかけると、その短刀を握らせた。

「じゃあ、私行くね。元気でね、お千ちゃん」

雅ちゃんはわざと笑顔を作り、私に背を向けた。その背中は僅かに震えていた事を、私は気が付いていた。

彼女の手のひらの温もりが残る短刀と共に、彼女がよく身に着けていた匂い袋の香りがほのかに漂っていた。その香りは何処か懐かしく、忘れ去られた記憶を呼び覚ましているように感じた。

今、この瞬間から私は十数年歩き続けてきた道を外れた。

彼女は私たちが元歩いていた道を歩き続けるだろう。

これは直感に過ぎない。

しかし、私は妙に確信があった。これから何かが起こる。止まっていた歯車がまた動きだす。

私は人のいない早朝の道を走り、約束の場所へと足を速めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ