表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
理想郷  作者: 金柑乃実
6/28

横田タクミ編エピローグ

目を開けると、見覚えがあるランドセルが、消えていくところが見えた。

……ここは、俺が、“転生”した場所?

慌ててスマホで時間を確認すると、5月15日の4時20分。

ちょうど転生した日の転生した瞬間だった。

ウソだろ……。数日はあっちにいたと思う。

アレは、全部俺の妄想か?

確かに、いろいろと都合が良すぎだった点もある。

じゃあ、北仲亮平と友達になったことも…?

Wi-Fiはないけど、慌ててゲームを開いた。お知らせが来ている。

『体験型シミュレーションゲームへのご参加、ありがとうございました』

というタイトル。まさか!慌てて開くと、

『この度は、体験型シミュレーションゲームへのご参加、誠にありがとうございました。ジュエル1万円分とチケット50枚をプレゼントします。このページよりお受け取りください』

体験型……?いや、あれだよな?あれしかない。

ご丁寧に、『⚠このお知らせは、一度閉じると自動で消えます⚠』って書いてあるし。

つまり、この体験のことは言うなってこと。

プレゼントを受け取って、その画面をスクショしようか迷った。

けど、ここでスクショしてしまえば、この注意書きは意味がなくなる。せっかくできた友達を困らせる事はできない。

せめて、このジュエルで、一生残るアイテムを買おう。

スマホを握りしめ、一歩踏み出すと、足は横断歩道の白い部分へ着地した。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー--


横田タクミがプログラムを終えてから、1ヶ月が経った。

横田タクミは、プログラムへ参加したことが、まるで夢のように思えてきていた。

しかし、毎日のように、転生した横断歩道を訪れていた。


いつものようにその場所を訪れた横田タクミは、横断歩道を渡っていると、前から走ってきた女性とぶつかった。

「……っ?!」

「あ、すいません」

女性は驚いてタクミを見たが、慌てて走っていった。女性?いや、高校生だ。

制服は……近くの私立高校。どうしたんだろう。

タクミは疑問に思いながらも、足を進めた。

いつも素通りする路地の奥で、珍しくカラスが鳴くのが聞こえた。

それだけなのに、なぜかタクミは興味が湧き、路地を入っていった。

その先で、視界に入った光景に、タクミは言葉を失った……。

人が倒れている。タクミは慌ててスマホで救急車を呼ぼうとした。

119を押して、あと通話ボタンを押すだけだった。

そこまでして、なぜ電話をかけなかったのか?

タクミは、気づいてしまった。倒れていたその男性を、タクミは知っていたのだ。

「……澤山、和馬……?」

途端に、薄れかかっていた記憶が、脳内を駆け巡った。

この男性は、確かにあっちの世界で出会った男性。しかも、東郷紗奈の婚約者だったはず。

「は?……え?ちょっ、待って……」

もうわけがわからない。なぜ、あっちの世界の人間が、しかも、かなりの権力を持っている人間が、こっちにいる?

転生能力があれば頷ける理由もあるが、あの学園で転生できるのは、自分だけだったことも聞いている。

なぜ?わからない。というか、救急車を呼ぶべきなのか?

こっちの世界に彼の戸籍があるわけがない。少なくともこちらでは、ゲームキャラなのだから。

どうする?あっちの世界と連絡の取りようがあるなら、なんとかなる。

でも、そんなものがあるはずもなく。

とりあえず、彼が生きているのかどうかが気になる。

腕をとって、脈を診た。もちろん医学の知識があるわけではないので、アニメの真似だ。

そして、脈が動いてないことがわかった。

死んでいる……。

その瞬間、タクミの思考は落ち着いた。

まず、冷静に現場を見る。周りに店や民家などはなく、人通りがあるとは思えない路地。

そして、彼のあちらでの立場。いなくなったことが長期間隠せるわけがない。

誰かが気づき、なんとかするはず。

タクミは罪悪感があったが、そこを後にするしかなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ