表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: ひじきとコロッケ
五月三十一日
2/176

(2)

 まず、この現象は日本だけでなく世界中で起こっている。ただし、開始時刻に地域ごとの違いがある……つまり時差だ。海外のサイトを翻訳してわかったことは……

 中国、オーストラリアの西側、つまりGMT+8のタイムゾーンで最初にこの現象が始まり、少しずつ西へ進んでいったらしい。つまり、どういう理由かわからないが、日本で一番遅くこの現象が始まっているようだ。そして、どこの時間帯でもガチャは二十四時間限定。タイムゾーンをまたいで移動したらどうなるのかと言う疑問を投げかけた者もいるが、二十四時間で終わってしまうのに検証してどうするんだという意見が多く、ネットの海の藻屑となって消えていったようだ。

 ただし、日本のガチャ終了期限である六月一日の正午(・・・・・・・)という時刻は各地の時刻に換算されて設定されて知らされており、何かが始まるのではと早くもネットでは盛んに議論されているようだ。曰く、モンスターが現れる。曰く、異世界に飛ばされる。曰く……

 まあ、中国あたりからの書き込みに「二十三時間もなんだかわからんまま待つのかよ」というのがあったが。

 一方でガチャの結果も多く書き込まれていたが、だいたいさっきの推測を裏付けており、大半の者が★1の日用品を入手しているようだった。いくつか★2が出たという書き込みを見つけたが、その内容に少し驚いた。


「拳銃が出ても弾がないと使えないじゃないか」


 なるほど、確かにそれは意味が無いな。

 しかも、日本ではいくらガチャから出たと言っても、警察にまともに取り合ってもらえないまま、銃刀法違反で逮捕とかあり得そうだ。


「お、これは★3……え?」


 英語の文章だったので念のために原文もチェックしたが……


「火魔法スキルレベル一って出たぞ。三十歳まで童貞を守り抜いたら魔法使いになれるって伝説は本当だったんだ」


「アホか」


 とりあえず★3の「スキル」というのは本当に出るようだが、これを書き込んだ本人は何をやっても魔法っぽいことが出来ないと付け加えていた。


「可能性としては明日の正午までは何も使えない制限がある、といったところか」


 その後も色々と探してみたのだが、★4以上が出たという書き込みは見当たらなかった。


「そりゃそうか……この確率じゃあな」


 ガチャの「説明」は★5までの説明で終わりではなく、さらに続いていた




 なお、各レアリティの当選確率は以下の通りです。

 ★★★★★:0.00000005%

 ★★★★:0.000001%

 ★★★:1%

 ★★:10%

 レアリティの判定は★5より行われ、当選した時点のレアリティで内容が確定します。★2に当選しなかった場合、自動的に★1になります。

 さあ、頑張ってレアリティの高いガチャを引き当てましょう。




 つまり、★5の判定から始まり、外れると★4の判定。外れると★3の判定、と言う具合だ。ま、確率表示をそのまま信用すると、九割近くは★1になるということになる。五回やっても★4以上が出る確率は百万人に一人とかのレベル。そして★5が出る確率が百億人に五人程度ということは全世界でいいとこ数人か。仮に★5が出ても周囲には言いづらいだろうし、ネットにも書き込みづらいだろうな。

 それにそもそも★5だからと言って良い物とは限らない。例えば世界最大サイズのダイヤの原石とか出てきても扱いに困るだけだ。

 さて、覚悟を決めてガチャを引くか、と思って説明を閉じようとしたところで気付いた。

 右端にわずかだがスクロールバーが見えている。

 手を近づけて十秒ほど待つと薄ら表示される。手を遠ざけるとすぐ消える。この動きを考えた奴、なかなかいい性格だな。

 そっと動かすと説明が続いていた。




 なお、★5の当選確率は開始から二十三時間の間、一時間ごとに二倍に。二十三時間経過後は十分ごとに三倍になります。

 ★4の当選確率は開始から二十三時間の間一時間ごとに二倍になります。二十三時間経過後は十分ごとに二倍になります。




「は?」


 慌てて電卓を叩く。


「★4の当選確率は……現在七時、0.000128%……二十三時間後に八%。四十分経過後に百三十四%」


 続いて★5を計算する。


「今は0.0000064%……二十三時間後……まだ0.4%だが、ここから五十分経過すると……百一%?!」


 慌てて「ガチャ 経過時間」で検索するが……各地域の開始時刻とかあと何時間、といった情報の書き込みしか見当たらない。誰もこの説明の続きを読んでいないのか、気付いても黙っているのか。

 イヤ違うな、だいたいの奴があの声を聞いてすぐにガチャを五回やってしまい、確率の変化に気付けないんだろう。実際、友人たちの多くが昼休みの間に五回実行していたし。


「これは……狙うしかない」


 明日は大学を休もう。これはそう決意するのに十分な情報だと思う。

 あとは、明日の正午に何が起きるか。

 ギリギリでガチャを回すと、五回目終了後、すぐに正午だろう。「明日から頑張って生き抜いて」とか言ってくるくらいだから何かとんでもないことが起きるのは容易に想像出来る。いろいろなパターンを想定し、準備をしておいた方が良いだろう。あまり怪しくない程度に何か買ってきておいた方がいいなと、ヘルメット片手に家を出た。

2021/8/1 説明文周りを少し直しました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 説明書読んでる人が千人に一人だとしても何100万人規模になる事を考えたら、説明書に何かしらのギミックがないと最低でも何十万人とか普通に気づいてそう。 主人公、楽観視し過ぎな気がする。…
[一言] 「説明文なんて最後まで読む人の方が多いだろう」と言う者が居るが、とんでもない思い違いだ。 現実には、視力や聴覚に障害を抱えていて最初のアナウンスが聴けない、読めない者は人類には物凄く大勢存在…
[一言] 0h…0.00000005% 1h…0.0000001% 2h…0.0000002% 3h…0.0000004% 4h…0.0000008% 5h…0.0000016% 6h…0…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ