表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

−夢の追憶− 第3話

 そして、まるで他の人のことを聞かせるように、私〈青年〉のことを話し始めた。

彼方あなたは、書生さんなのよ。そして、先生をとても尊敬してしたっていたの。先生は見かけは、あんな粗暴そぼうな感じだけど私たち貧しい者たちに、とてもよくしてくださるの。そんな先生のように将来なりたい。人から必要とされる医者になりたいと言うのが彼方あなたの口癖だったわ」

《彼は、学生だったのか……。しかし、書生とはまた、ずいぶんと古めかしい呼び方だ な。先ほどの路面電車といい、此処ここは私のいた時代ではないのかもしれない。もしかしたら、彼はこの時代の私だったのかもしれない……。それならば、私はこの時代のことをもっと知らなくてはならない。何故なぜなら、もう元の時代に戻れないかもしれないのだから……》

そんなことを、ふと考えていた。

「そうですか。私は医学を志していたのか。ところで、先ほどから気になっていたことがあるのですが、よろしいですか?」

「どうぞ」

 彼女の顔には、また笑みが戻っていた。

此処ここに入ってきて、オレンジジュースを注文した時に、先生がまるで此処ここで頼む物ではないようなことをおっしゃっていましたがどうしてなんですか。普通、カフェというからには、お茶や、ジュースを頼むところでしょ?」

 そう言うと、彼女は少し唖然あぜんとした様子でこちらを見ていたが、やれやれといった表情で説明を始めた。

「あのね、普通はお茶が飲みたければ『お茶屋』さんに、ジュースやミルクといったものを飲みたければ『ミルクホール』に行くわね。此処ここに来るのはお酒が飲みたい人達がやって来るの」

 なるほど、この時代では『カフェー』とは、アルコールを提供する場所だったらしい。これで、またひとつ疑問が解消された。今度は彼女について質問してみようと口を開いた。

「わかりました。今度はさよさん、あなたについて聞いてもよろしいですか。私のことを存じてらっしゃるようなので、それが私を知ることにもなりそうですから」

 彼女はしばらく迷った仕草を見せたが、承知してくれた。

「では、まずさよさんの『さよ』は、どんな字を書かれるのですか?」

すると、小走りに店の奥へ走って行き、紙とペンを手に持って戻ってきた。その表情はとても嬉しそうで、瞳が輝いて見えた。そして、興奮気味に口を開いた。

彼方あなたがこの店に来るようになった頃に、私も此処ここにやって来たの。まだ、名前の決まってなかった私に彼方あなたが付けてくれたのよ」

そう言って、紙にペンを走らせた。その紙の上には、決して上手とは言えないが優しさを感じさせる字で『沙世』という文字が書かれていた。

《私が名づけた……。ということは、源氏名げんじなみたいなもので本名ではないのか……》 てっきり、本名だと思っていた私は少し残念に思ったが、ここは私の知っている『カフェ』というより、『バー』や『スナック』に近い雰囲気をかもし出しているのだから、当たり前と言えばそうなのだろう。そんなことを考えていると、彼女は更に話を続けていた。

「さよの『沙』は、弁天様の別名でサラスヴァティーからとったもので、この神様は豊穣ほうじょうや財運と流れるもの全て、言葉や音楽なんかをつかさどるそうよ。私が裕福になれるようにと。それに、美しいんだって……」

 最後はつぶやくように小声になり、うつむいた。彼女に目をやるとほんのりと顔に赤みがさし、照れているのがわかった。その顔がなんとも愛らしく、そう名づけた訳がわかったような気がした。

「ふふ、なるほど…。では、さよの『世』は?」

彼女は、はっと我に返ったようにピクリと動いたかと思うと、また話を続けた。

「それは、サラスヴァティーのように世の中の人々を見守り、明るく励ましてくれるようにと……」

そう小声で言うと、またうつむいた。先ほどより更に赤みが増し、まるで顔から火が出そうなほどに火照ほてっているのがわかった。

 私のことを意地悪な人間と彼女は思ったのではないかと心配になったが、程なくしてその火照ほてりも冷めたようで、

「だから、私この名前すごく気に入ってるの。世の中の人を全部なんて私には到底無理だろうけど、お店に来てくれるお客さんにはそうでありたいなって」

そう言って、にっこりと微笑ほほえんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ