表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化企画進行中】異世界最強兄は弟に甘すぎる~無愛想兄と天使な弟の英雄譚~  作者: 北崎七瀬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/766

兄弟、ランクS依頼リストを手に入れる

 久しぶりに日用品を迷宮ジャンク品の店で買った帰り、ユウトとレオはばったりとネイ師弟に会った。


「よお、ユウトと兄ちゃん! 今日は一緒なんだな!」

「あ、ネイさん、ルアンくん。こんにちは」

「……ルアン、なんで君が師匠の俺を差し置いてレオさんたちにタメ口なの? 敬語使いなさいよ、敬語」

「別にいい。気にしない」

「マジで? じゃあ俺も……やあ、レオっち!」

「ふざけんな貴様。殺すぞ」

「えー、何その理不尽」


 どこか殺伐としたやりとりをする大人2人の隣で、ユウトとルアンはほのぼのと会話をする。


「今日はダグラスさんたちとのクエストはお休み?」

「うん、オレが大盗賊になる修行してるって言ったら、こっちを優先して良いって。クエストはとりあえず週一くらいになった」

「そっか。じゃあ頑張って強くならないとね」

「そだな」


 ルアンの表情は明るい。それを見てユウトも嬉しくなる。

 ダグラスたちに僧侶系への転向は嫌だと正直に言えて、やっと目標へも動き出せたのだ。

 ネイとの師弟関係も問題なさそうだし、良かった。


「今は何してたの?」

「ふっふっ、盗賊は軽々しく仕事の秘密を口にしちゃいけないんだぜ」

「仕事の緘口? 盗賊も隠密と諜報スキルが要るんだっけ」

「師匠が覚えておいた方がいいって。ランクが上がると必要になるんだってさ」

「そうなんだ」


 その師匠は、レオと2人で少し離れたところに移動して、何かのやりとりをしている。


「ネイさんとは、どう? 仲良くやってる?」

「うん、まあね。結構厳しいけど、育てようとしてくれてるのが分かるし、修行中以外は優しいよ。……ただ、普段はすごいズボラ。部屋めっちゃ散らかってるし、ご飯も適当。あまりに酷いから、さっきオレが掃除してきたとこ」

「へえ、以外。結構几帳面そうなのに」

「仕事に几帳面な分、反動がすごいんだって」


 ルアンは男の子みたいな身なりをしているが、昔からリサにみっちりと家事をたたき込まれているらしい。掃除洗濯、料理もお手のものなのだろう。


「飯も作ってあげたら、美味いって言ってくれた。家族以外に作るなんて滅多にないから、何か嬉しいよな」

「ルアンくんの料理かあ。僕も食べてみたいな」

「そう? 料理ならユウトもできそうじゃん」

「僕、オムライスとホットケーキしか作れないんだよね。レオ兄さんがすごく上手いよ」

「オムライスとホットケーキ! うわあ、かっわいい~!」


 ルアンにめっちゃ頭撫でられた。


「つか、兄ちゃん料理までできんだ。すげえな」

「男料理だけどね。僕にちゃんとした食生活をさせようとして、勉強したみたい」

「そんなとこまでユウトのためか。徹底してるわ」


 ルアンは感嘆とも呆れとも取れる声を上げる。まあ、その両方かもしれない。


 そうしているうちに、話を終わらせたレオとネイがこちらに戻ってきた。


「待たせたな。戻るぞ、ユウト」

「あ、うん」


 もうここに用がないんだろう。レオはそのまま去る様子だ。

 ユウトは慌ててネイたちに挨拶をした。


「ネイさん、ルアンくん、今日はこれで」

「ああ、じゃあな」

「またね、ユウトくん」


 苦笑する2人に見送られ、ユウトはレオと帰途についたのだった。






 リリア亭に着くと、レオはそのままユウトの部屋へ入ってきた。

 荷物を置いて、テーブルに座る。

 兄に倣い、弟も荷物を置いてテーブルについた。


 2人で向き合ったところで、レオが上衣の内ポケットから書簡を取り出す。

 それにはまた、この間と同じ封蝋が付いていた。ライネルからのものだ。


「……これは?」

「今、ネイから受け取った。兄貴が寄越した、ザイン周辺のランクS以上のモンスターやゲートのクエストリストだ。普通はこの中から行けるものを選んで、冒険者ギルドで依頼の受諾をすることになる。緊急のものだと、この依頼を至急やってくれと直接来ることもあるがな」

「へえ、これで選ぶんだ。……でも、依頼受け付け窓口に行ったら、僕たちの正体バレちゃうよね?」

「そこはネイを使う。あいつちょうど無職だしな。代理人エージェントとして依頼の受け付けと報告を代行させる」


 なるほど、それなら問題ない。彼なら秘密を明かすこともないし、他人に尾行をされるなんてこともありえないだろう。


「ランクSは冒険者ギルド直属の冒険者が受けるんだよね? 僕らは王国直属だから、ランクSSから?」

「緊急の直接依頼はそうだが、フリーで行く分には関係ない。そもそもランクS以上の冒険者の絶対数が少ないから、ゲートなんかはどれからでも潰してくれというスタンスだ。ランクSの冒険者がSSSの依頼に挑むことも許容されてる。……まあ、そんなことしたら十中八九死ぬけどな」


 そう言って、レオはテーブルの上にリストを広げた。

 クエストはランクSから始まり、次いでランクSSへ。用紙3枚分くらいある。その大半はランクSだ。


「……ランクSSSのクエストがないけど」

「ザインにはない。……エルダールのランクSSSゲートは今、王都にあるひとつだけだ」

「そうなんだ」


 ランクSSSとはそれだけ特別だということか。でも確かに、そんなゲートがぽこぽこと増えられたら困る。


「ランクS以上のクエストって、街の近くにはあんまりないんだね」

「街の近くにできると、緊急クエストの直接依頼ですぐに消されるからな。大体、すぐには影響のない場所にあるゲートやモンスターが残されている」

「だから街からも街道からも遠いとこにあるのか」


 ライネルからの書簡にはエルダールの地図も入っており、それぞれの依頼の場所も印が付けられていた。ユウトがその地図を見ている間、レオはリストに目を通す。


「あれ、冒険者ギルドの地図だと、エリアってA~Kだよね? この地図、Zまである」

「Lから先のエリアにはランクS以上のモンスターが出るからな。冒険者ギルドでは、一般の冒険者はKまでしか行かせないようにしてるんだ」

「そうか、他のクエスト受けに行ってランクSと鉢合わせしたら大変だもんね」


 ユウトが地図を眺めながら納得していると、反対側からレオもそれを覗き込んだ。


「……さて、欲しい素材の魔物はエリアMだな……ここか。この距離なら転移魔石を使えば半日で帰ってこれるだろう」

「ゲート攻略じゃないの?」

「ランクS以上のゲートは最低でも70階ある。SSだと100階以上、SSSは150階以上だ。ゲート攻略する時は、それなりに計画を立ててから行かないと苦労するぞ」

「最低でも70階……翌日絶対筋肉痛になりそう。それじゃあ長丁場になるし、アイテムも色々揃えないといけないんだね」

「持ち込むアイテムは本当に重要だ。ゲート攻略の準備としてもまず、必要な素材を取りに行く」

「それがエリアMにいる魔物の素材なの?」

「そうだ」


 レオがリストの依頼のひとつを指さす。

 そこにはランクSの討伐クエストが載っていた。


「サモナーペリカン……どんなモンスター?」

「こいつ自体は大した強さじゃないんだが、のど袋の部分に空間魔法を持っていてな。そこから他の高ランクの魔物を召喚するんだ」

「召喚? ってことは、呼び出されたモンスターとペリカンを同時に相手にしなくちゃいけないってこと?」

「そうなる。召喚される魔物はランダムだが、ランクS級が来るから気が抜けない。召喚も1回だけで終わると限らないしな」

「うわあ、大変そう……」

「大丈夫だ。俺とユウトなら問題なくやれる。……召喚される魔物によって少し難易度が変わるが、まあ、最悪ネイもいるし」

「あ、そっか。ネイさんも一緒に来てくれるんだっけ」


 そういえばユウトを護ってくれると言っていた。

 何と言っても彼はレオが認める実力者だ、心強い。


「クエストにはいつ行くの?」

「とりあえず、ネイの同行用の装備が揃ってからだな。……まあ、そんなにこだわって凝ったもの作らないだろうから、すぐだ」

「ネイさんも変身するの?」

「そうなるな。『もえす』で作ってるから、おそらく普通の鎧にはならない」

「へえ、ちょっと楽しみ」


 スーツ眼鏡と魔女っ子なんてコンセプトの分からないパーティに入って来るのだから、もう何だっていいだろう。ミワがネイにどんなデザインの装備を作るのか、興味がある。


「きっとミワさん、張り切って格好いいの作るんだろうね」

「……どうかな」


 わくわくと言ったユウトに、何故かレオは明後日の方を向いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ