表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルコール依存症から脱出する方法  作者: いしかわ もずく
3/10

断酒をもう飲めないと思うか、もう飲まなくて良いんだ、と捉えるか

2007年12月6日


 三鷹駅のすぐ近くにある『井の頭病院』に外来受診しました。私自身がアルコール専門外来を探し出したのではなく、私の職業が病院勤務だったことから勤めている職場のケースワーカーの命令に従ったのです。


 拒否できなかった理由は連続欠勤、無断欠勤、連続休暇、言い方はなんでもいい、仕事よりも飲酒を選んだ結果でした。


 アルコール依存症に陥ったとしても自分から「俺、どうもアル中みたいだから専門病院に行ってくるよ!」という人はまずいません。私の出会ったアルコール依存症者の中では1名のみです。


 アルコール依存症が『否認の病』と言われる由縁です。


アルコール専門病院を受診するとまず言われるのが「通院にするの?入院でいくの?どちらを選ぶの?」と聞かれます。


 当然ですが、酒を飲み過ぎたくらいで入院生活を選ぶ人はいません。ですから「通院でお願いします」になる。ところが通院では居住空間が自宅になるので、いつでもアルコールに手を出せてしまうことになる。


 実際にやってみてください。通院でアルコール依存症を治療しながら自宅で過ごす。節酒はできるかもしれません、短い期間に過ぎませんが、一生涯酒を口にしない断酒は無理でしょう。


 アルコール依存症者は死を迎える3日前まで絶対にアルコールを飲んではいけないのです。


 6年間の断酒に成功しました。 今日をもって今夜から節酒、適量を飲むように致します。そう宣言して1ヶ月後、アルコール専門病院に帰っていった人が複数名います。


 アルコール依存症者は適量に酒を嗜む事ができないのです。だからアル中なのです。


適量が無いのならば、残る手段はたった一つのみ「飲めない」「永久に飲めない」


こう伝えると自分の嗜好を奪われた感覚に陥ります。ですから書き方を変えますね。


「もう飲まなくてもいいんですよ。アルコールに金を払う必要性が永久に無くなったのです。酒税をあなたは永久に払わなくて良い立場になれたのです。おめでとうございます。」


 書き方の違いで同じ行為がこうも違うのです。


 要はあなたの身に起こっていることを最悪ととらえるか、絶好のチャンスととらえるか?


私は後者を選択しました。厳密に言えば選んだのではなく、断酒以外に道が閉ざされたのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ