表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

詩人の始まり

17の時、僕は詩人だった。その肩書きが本当に正しいのかは知らない。なぜなら別に詩で賞を取ったこともなければ、何かの文芸雑誌に載ったことだってないからだ。そもそも他の誰かに「僕、詩を書くんです」なんて言ったことだってない。だから、実のところ世界の誰の目にも僕が詩人として映ったことなんてないんだと思う。それでも僕は、17の頃は詩人だったと言う。なぜなら、たった一人だけ僕の詩を読んでくれた人がいたからだ。それは17のまだ大して青くもない少年が自分を詩人と呼んでしまうには十分な理由だった。でも、本当は何者でもない少年が詩人として生きていくには、その理由はあまりにも無力だった。だから少年は埃の舞う子供部屋でただ一人、ひっそりと息を引き取ってしまう運命を最後まで知ることはできなかったのである。

 

僕の詩を読んだあの人はミュージシャンだった。別に有名でもなんでもなかったし、どちらかといえばフリーターという肩書きの方が合っている人だったけれど、僕はそれでも彼女をミュージシャンと言い切ろうと思う。

 彼女はいつもギターを剥き出しのまま背中に背負ってどこかをほっつき歩いていていた。色の褪せたジーンズに、クタクタのバンドティシャツ。そしてブリーチで傷んだ髪が、自由を求め、風に向かってその枝分かれした毛先を伸ばしていた。それが彼女の外見の全てだった。そんな締まりのない立ち姿のうちで、ギターだけはいつも血色が良く、太陽を浴びて気持ちよさそうに彼女の背中を抱いていた。 

 僕はそんな彼女のことが好きだった(これだけははっきり言おうと思う)。それもどうしようもないくらい鮮烈に、他のことなんてどうでも良くなるくらいに好きだった。でも当時僕はまだ高二で、彼女は僕よりもずっと年上だった。正確な年齢はわからないけど多分10歳位は離れていたと思う。そんなに歳の離れた人を好きになってしまうなんて、まだ十代で、世の中のことをほとんど知らない僕にとって尋常なことではなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ