表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/16

7章 咲かない桜

 4月だと言うのに、溢れ出した思い出の整理をしている。

 冷たいフローリングの床に腰を下ろすと、カーテンが揺れる事さえも、寂しくて涙が零れそうになる。こんなに辛い感情が押し寄せてくるなら、次に生まれてくる時は、孤独を物ともせず、糸を張ってじっと獲物を待っている、貪欲な蜘蛛にでもなりたいと考えてしまう。

 

 席順も決まっていない大学生活は、なるべく人の目に止まらぬ様に、教室の端の席を選んで座っていた。あまり後ろ過ぎても感じが悪いし、真ん中の席だと、どこからも目につきやすい。前の席はもちろん目立って嫌だし、少し後ろ側の端の席に座るには、グループでつるんでいる人達より、早く教室に入る必要があった。縛り付けるものがない大学なんて、こんな自分には辛い4年間になりそうだ。

 窓すらない広い教室での講義は、ノートをとるだけでは退屈過ぎる。眠ってしまっても時間が余る90分は、昔読んだやりきれない小説の本当の意味を考えて、ぼんやりと時間を潰していた。時々思い出す也との思い出が、乾いた心を余計にカサカサにさせる。


 土曜日。

 先週から近所のスーパーでレジ打ちのバイトを始めた凪は、指先についたお金の匂いが気になり、何度も何度も手を洗うようになっていた。ガサガサになっていく自分の手を見つめながら、持て余した時間を埋める作業は、けっこう重労働だったんだと感じている。

 父からの仕送りは充分だった。母には一銭も渡さないくせに、自分には定期的にお金を振り込んでいる。一人で小さなアパートに暮らす母の悔しさを思うと、自分の中にある寂しさが募る度に、父への憎悪が増していく。

 新しい人の輪に入るのがまだ少し怖くて、学校と家までの道順すら変える事に勇気がいった。たまたま入った家の近所のスーパーで、レジ打ちの女性の流れる様な手さばきが、なんとなく母の仕草と重なった。

「あの、表の張り紙を見たんですけど。」

「ああ、バイトの募集ね。」

 忙しそうに常に動いてる店長らしき男性が、凪を見て手を止めた。

「うちなんかでいいのかい?学生さんなら、もっとわりのいいバイトが他にもあるだろうに。」

「ここは家から近いので。」

「じゃあ、明日からきてよ。履歴書もその時にもらうから。」

 次の日。

 母に似た女性に一通り仕事を教えてもらうと、凪はその日から1人でレジを任された。

「わからなかったら、後ろにいるから。これをつけれると、あんまり無茶を言われないと思うけど。」

 若葉マークの名札をつけ、一つ一つにバーコードをかざしていくと、急いでやっているはずなのに、自分の前には列が出き、後ろのレジに並び替える人がたくさん出てきた。

「初めはね、みんなそうよ。そのうちコツを覚えたら、いつも来るお客さんの顔だってわかるようになるから。」

 女性はそう言うと、凪のエプロンのポケットに飴を入れた。

「明日はゆっくり休みなさい。」


 真っ暗になった帰りの道で、凪は手をこすり合わせた。はぁ~と息を吹きかけると、

「これ、落としてない?」

 凪の目の前にいつか失くした手袋が出てきた。

「あっ、これ。」

 凪は手袋を持つ手の先に目をやった。

 穏やかな表情を浮かべている長身の男性は、街灯のせいなのか、瞳がキラキラしている。

「もしかして、もう片方は捨ててしまった?」

 男性はそう言って、手袋を凪に渡そうとした。

「ありますよ。たぶん、コートの中にそのまんま。」

 凪は青い手袋を受け取った。

「これ、大学の図書館に落としただろう?」

 失くした日の記憶が蘇る。

「そっか、あの受験の時。」

「きっと4月に入学してくるんだろうなって思っていたから。」

「あなたも同じ大学にいるんですか?」

「俺は今年卒業したよ。この近くの会社に勤めてて、よくあのスーパーに行くから。」

「私がこの持ち主だって、どうしてわかったんですか?」

「そりゃわかるよ。見慣れない制服の女の子だなぁと思って声を掛けたら、逃げられて手袋を落として行ったんだから。」

「もしかしてこれ、ずっと持ってたんですか?」

「スーパーで君を見て思い出してね、さっき大学の落とし物コーナーから持ってきたんだよ。きっと、手袋が俺を呼んだのかも。」  

「そうでしたか。この手袋、買ったばっかりだったんです。」

 凪は渡された手袋をギュッと握った。

「手、冷たそうだね。」

「あっ、これは、少し荒れてて…。」

 凪は手を後ろに隠した。

「痛むの?」

「少し。」

「そんな手じゃ料理なんてできないだろう。」

「まぁ、適当に食べますから。」

「良かったら、この近くに美味しいラーメン屋さんがあるんだ。一緒に行こうか。」

「ラーメン?」

「そんな気分じゃない?」

「ううん。1人だとなかなかお店に入れないから。」

「君はそんな感じがするね。あんまり人の中に入るのが苦手そうだ。」

「うん、まぁ。」

「俺もいつもグループにいる様な子は苦手でね。そんな自分は誰かとツルンでないと不安なくせに、なんとなく君とは話しが合いそうだ。」


 歩いて10分程の距離にあったラーメン屋には、22時を回っていると言うのに、大勢の客がいた。

「この近くに大きな病院があるだろう。そこの人達が仕事終わりによく来るんだよ。」

 喉が渇いて水を飲み干した凪のコップに、男性は水を注いだ。

「なんて名前?」

「藤澤凪です。」

「凪ちゃんか。なぎさじゃなくてただの凪なの?」

「そうです。」

「俺は澤村宗さわむらむね。」

「どんな字ですか?」

「うかんむりに示す。」

「わかった。徳川吉宗の、宗だね。」

「歴史は好き?」

「ううん。そんなに好きじゃないです。」

「学部は何?」

「人文。」

「そっか。将来はどんな会社に入ろうと思っているの?」

「それはまだ、わかりません。澤村さんは何を専攻してたんですか?」

「俺は経済。無難だろう。入れる学校がここしかなかったんだけど。」

 少しすると、湯気で前髪が濡れる程に熱いラーメンが運ばれてきた。

「さっ、食べよう。」

 冷え切った体が一気に温められる。

「うまいだろう。」

 澤村がそう言った。

「うん。」

 

 店を出た2人は、同じ方向を歩いていた。

「うちはこっち?」

「そうです。澤村さんは?」

「俺はむこう。遅いから、家まで送るよ。」

 澤村は凪の横を歩いている。

「美味しかったです。ごちそうさま。ここからすぐだから大丈夫です。」

「誘ったのは俺なんだから、ちゃんと送るよ。」

「澤村さんはここの人ですか?」

「そう。実家はここから少し遠いけど。就職してから、念願の一人暮らし。」

「そうでしたか。」

「あっ、凪ちゃん、連絡先教えて。」

「えっ?」

「ここの町の事、いろいろ教えてあげるから。」

 澤村はそう言ってスマホを取り出した。

 凪もカバンからスマホを取り出すと、澤村のQRコードを読み込んだ。

「なんか送って。」 

 凪は澤村のラインに名前を書いて送った。すぐに返信がきたので見てみると、間抜けな狸のスタンプが送られてきた。凪はそれを見て笑うと、

「学校の前の桜はもう散っただろう?」

 澤村が言った。

「昨日の雨で葉っぱだけになってます。」

「これからは庭にたんぽぽが咲くんだよ。刈っても刈っても咲いてくるから。」

「たんぽぽは根っこが深いんですね。」

「そう。あんなに可愛いのに、雑草なんだよな。」

「綿毛になったらけっこう厄介ですよ。」 

「そうなる前に何度も刈るのに、またちゃんと咲くんだよ。」

「そんなに迷惑だとか、邪魔だとか思って見た事はないかも。」

「花粉症の俺にはけっこう憎い存在だよ。」

 澤村は凪の顔を見て少し笑った。

「私の家、ここですから。今日はありがとうございました。」

 凪はアパートを指さした。

「もう着いちゃったんだ。もう少し話しがしたかったのに。」  

 澤村は凪の手を掴んだ。

「おやすみなさい。」

 凪が言うと、

「じゃあね、おやすみ。もう片方の手袋とちゃんと合わせるんだよ。」

 澤村は凪の手を離してその手を振った。


 ベッドに入ると、さっきの間抜けが狸がやってきた。

〝明日、19時に大学の図書館で待ってて〟


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ