表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣聖王と史上最強の弟子7名  作者: 夏兎丸
3/40

剣聖王と史上最強の弟子7名 序部③

ロゼお母様と外の町に着いた。(ここから先は世界観の紹介である)

今ここにある世界は、名称は日本である。現日本には魔獣が存在し、追加で魔族も存在する。

事現日本では何故か魔法が存在し、空を飛ぶや、宇遊している島や、あの世にいる天使、(天士は存在する)等普通に存在しないものは存在しない世界である。そんなことが起きる事態は大災害といわれる。未だかつて2000年弱経つ現世界に大災害は存在しない。語り部がささやくくらいである。主に今エヴァク達がいる地域日本の普通の列島ー普通の町である。今日はその街でお祭りだそうだ。

「お祭りは10時からだし友達と顔合わせする場所に言っておこうかな。」

「それじゃあ行きましょ?私はついていくわ。」

目的地にはすぐにつけた。コロシアム裏だったからである。そして13人衆は話をしていた。

主に十三人衆彼らは今、とてもワイワイとした会話をしていた。追加でエヴァクのスキルについて雑談している人たちがいた。ジャミル先生たちだ。どうやら見えたようで聞きたいこととともに駆け寄ってきた。

「エヴァク君ー職業見せて頂戴な。ってぼげふ」吹っ飛んだ。「若、見せちゃならねぇ。見せちゃならねぇんだ。職業だけは。」何故か大人の常識である。えっなんで?

「かなり常識だ。見せるなよステータスボードの職業」 「了解ですっ」

「…でとってもデリケートな話ではあるがよ。男同士の約束。ぜーったいに守るからよぉ教えてくんね?職業」ここで説明しよう!職業とはいろいろなバリエーションからなるバトル系の生涯の職業である!もちろん職業にしない人も存在する。だってバトル系だもの。そしてスキルの話をするときに職業をメインにしない話も少なくない!故にどこかで溝にはまる!「職業ですか?剣士ではないのですか?」「ん?職業が複雑でよくわかんない系か?あんまり聞いたことないな。バグくらいだと思ったが。まさか若が高々剣士程度で終わる職業だとは思わないんだが。だって一生の職業に剣士はないぜ?」「…実は剣○○とは書かれているんですけど相談に乗らなかったので、剣勇者とかなんですかね?」「なるほど、やはりバグか。勇者って書かれて無い筈ないぜ。こういう時に俺らシノビにはな…」「いいです。」「えっ、なぜ?まさか勇者に心当たりありか?」

「はい。というか知ってます。聞かせてもらいました。」「じゃあまさか俺らでようやく見える自身の職業の芽吹きだとかも…?」「いえ、それは初耳です。めっちゃ小さな文字で何か書かれてるのを知ってますけど。職業の芽吹きとでも書かれてたんですか?」「そんな感じだ。正直驚いたな。職業付きの発展アビリティ…またの名を発展スキル持ちだとは。世界に数十人位しかいないんだぜ?」発展だとか発達だとか言われます。色々理由があるけどほとんどひとくくりにスキルですはい。「そしてごくレアなのは職業の芽吹きだ。やはり職業だったな。将来は大物だぞ?」「??職業の発展はわかりましたが正直パットしないとこが。えっと、発達スキルは10になればだれでも手に入りますよね?なのに発展?スキルの職業が少ないって…」「あーいや。この際どっちでもいいんだわ。発達だろうと発展だろうと。それでも発達スキルは職業、成熟の順にそーだな、99%現れないものと100%現れるものがあると思ってくれ。若が手に入れた発達スキルは前者だ。ほとんどいないってことだ。珍しいだろ?」「なるほど成熟の方の発達スキルは100%現れるんですね。理解しました。」「それに発達スキルは10にもらえるのはオマケだ。神様がこの世界で生き残ってくれってありがとうという理由なのかもよ?それか、10や20のあたりでは唾つけておきたいとか?野心だろうな?」「神様せこいです」「だな!わっはっはっは」サイガ「いつまで話してんだ?悪いけど早くこいつと競争がしたいんだよな。どっちが多く獲物を買い取るか。正直ライバルとして一勝負しときたいんだよね。」「おっとそれはまだ若に話してない時間をくれるか。」「構わないぞ。」

「わか。ちょっと聞いてくだされ。親方から例のカードはもらってでござって?」エヴァク「うん普通にクレジットカード。使っていいって言われてて。」「実はそれはチケットにもなるでザンス。裏を見てほしいです。」「うん普通にお父さんの名前…ってあれ番号が。307って何?」いえないけど下三桁上四桁と数字は存在していてさらに下307とあるようだ。「勝負するチケットの番号でさ。307ととある店で答えれば、祭りにある商品を打ち放題でさぁ。落としたらもらえるっす。これが競争の基本手順ですっす。」

「店は射的屋?何屋なの。」聞いてみることにした。「ボール屋だぜ。行くぞエヴァク。」

そのころロゼお母様は家庭的な修行を女子たち&レイネシアさんに施していた。

「みんなバリエーションが増えればいいこになるかなって思って。ではシチューと肉じゃが追加で行きましょうー」6人&レイネシア「おーファイトぉー。」女子スキルが稼働していた。母上楽しみにしてます。

故に消去法7人はベー〇ボール屋に来ていた。「307です」「308です」「へい。307,8おまちどぉ。8発心打ってくんなはれ。」「無料だけあっていろんなとこが埋まってるな。願い制だとしてもやっぱり先越したいな。じゃあお先!」エヴァク「フーン、願い制か。フフフ。そういうことならこれがいいな。では行くぜ。」ちなみにベー〇ボール屋なので投げるタイミングによっては打ち返されて無駄球にされる場合があるので気を付けて。…実は被害者多数。では頑張って。

一番前の列にどうやらたどり着いたようである。横入りで。だがそれは今だけである。

「ねぇ君、ここ譲ってよ。君にこれあげるからさ?」…実はベー〇ボール屋の列はかなり狭く作られていた。このお話は隣にも透け透けである。ブフォッッ!!ドバドバ 隣にもチラチラ ブブッッ「「「「あ、ありがとうございます」」」」 エヴァク「これ、一枚づつ分けてね。置いとくよ?」

「「「「ありがとうございまーす」」」」ステージは4つ確保された。さて、「ゲームを始めよう」

そう。これは、ゲームであるのだから。ゲームに従った。交換は相手の同意があればゲームであるのだ。さぁ、勝者よ。嗤え。そして勝つのだ。「(だが、なぜ願い制。そして空白になっている店の名前。そして投げるなのに打て。意味わからない。そしてさらに言えば、ポケットの中に入るくらいのボール8個。これがどんな範囲で当てろと言われているのか。よく知らない。)」ステージには一人につきかなり時間がかかっているようだ。どうやら徒歩で歩くのが長い距離なんだろうと思った。そして僕は8つのボール一つ一つのステージで使うことを決め、ボールを使うステージを8つ見つけていた。(失った秘蔵写真は29枚だけど。)まぁいいか。〇イ〇シア嬢にまた写させてもらえば。ほかの子も絶賛であった…おっと文字伏せはしっかりしないとね。「…若も忍者見たくなりましてシノビ冥利に尽きるぜ」ここは化けではなくて伏せである。シノビである。そして、コース分けされていたが、エヴァクは8つのステージつまり8つの願いを選んだ。その8つとはまず一つ目である。

「ここから先は徒歩か。この玉ってどんな風に大きくなるんだ?撃つって行っても小さすぎるから手から転び落ちるぞ?なんか丸く凸ってる場所あるけど」なんかのモン〇ター〇ールか?いやそこはマスターでお願いします。って違うから!

ほい!なんやかんやで翔って進んだのでピッチャーマウ〇ドに着いた。「ってここでも〇使われとんのかい!」正直言ってもう、とんでもなくルール害であった。「こんだけルール害だとピッチャーマウンドって言ってないからどこでも立って投げればいいよな?ボール投げれればだけど。」そしてマウンド近くに立つと映像が現れた。「はーいこんにちは。どうも願いの間へ。君が次の挑戦者。ではイックヨー!ジャジャーン。バッターが現れた~。チャラリラチャラリラ。かれは君の投げた球を100憶%撃つよー彼から避けてストライクゾーンである願い楯を縦に倒してね。ほんのちょっぴりでも横に倒すと願いは叶わないからそこらへん気を付けてね?」「なんか〇が一切なく全部なんか言い切った!」 「そうそうその調子!かけているものが一個でもあると願いは叶わないものさ!っててあれれ?君はもしかすると…僕の大切な恩人の子供か知り合いだったりする?会えて嬉しいかも!」「うん?僕はバサラの息子だよ?知り合いといったらリリージャミル先生の知り合いかな?というか恩人って誰?とりあえずボールを投げるよ。」

「え?投げるの?まぁ、小さくてもいいならそれで投げてみたら?ヒント!100億%撃たれるよ?相手が撃つんならこっちも撃たなきゃだめだよ?」「意味わかんねぇ…じゃ、じゃあどういうことで撃つになるの?正直思い切れば一本指で凸ってるところを立たせて持ち続けることが出来るよ?撃つって…」

「じゃあそうしてみ?それくらいしか私には答えられないかにゃあ。後、このゲームには実力とか、力自慢とか魔法力とか関係ないからね!それで撃たれてしまうっていうやつは想いが足りないね。以上!」

「!そういうことか。ありがとう!絶対倒す。」「?がんばってにゃ?」

彼が考えた方法はいつも気の向くままいつもやっていたことだった。まずは「精神統一発動。」いつも行っていることにさらに精神力が充満する。さらに「神経統一発動。」神経によるほかの疎外感が圧迫された。さらに2つのスキルを同時発動したことによりエクストラスキル:気力解放が発動。「気力展開。大気魔法発動」そして大気魔法が発動し、ポチッ。ブオン。

「な、なななななな。なんて高さ。これじゃあベースボールでも野球の球でもないにゃあ。」

「おろすよ?避けてね。」スイッ トン コテン。どうやら願いの楯はまっすぐ縦に倒れたようだ。 「あわわわわわ。規格外。にゃ。こりゃ全部取られたと報告をしなければにゃ。」

先ずは、1勝。母の長持ちでいい活躍!願いの楯を手に入れた。ってところでエヴァクのライバルが手を振っていた。先にそちらへ行こうかな。 サイガ「どやった?さすがに1ステージは様子見でってえぇ!?商品ゲットしたんかその楯。きれいで○○の願いの楯まで書かれてるちゅうに。」「うん。やりすぎてコツンだった。ガンバ。」 サイガ「お、おおおう。おおきに」 そしてニャーが現れた。「見つけたにゃ。全クリアでいいってにゃ。ほら楯全部保管袋に収納してやったにゃ。もってけ泥棒。」

「うん。ありがとう。やっぱり精神力の天才は関係あったのね。すみませんでした。追加で嬉しかったです。もう一度ありがとう」うん。やはり間違いなく神経スキルができたおかげで気力解放なんて技もできたんだ。すごく進歩だぞ。「いにゃ。精神力の天才じゃないにゃ。」「エッ、じゃあなんだっていうのさ。ほかに説明ができる天才といえば「にゃッ「ふごぉ」」「もちろ~んこのことはあの女リリージャミルには教えない。そして大恩人であるバサラ殿にも。さらに言えば感性の天才じゃない」「確かに感性の天才児とは言いかけたけど…なんと言おうと?……自分の略称だ。素直に隠しながら後でわらわら嗤いめかしてのちの伝承に残してやる。」「フフフ、しかと聞け、何を堪えさせたのかを。そしてのちの伝承に残るその名を。それは精神気神経力の申し子。のちに零のシノビになれるだろうニャフフ」 「な、んだと」そう言ってニャーは帰っていこうとした。フードを少しあげ、顔を見せてからこう述べてから帰った「私の名前は笹倉愛だよ?」「おぼえておこう。美人さん。」ニャッ  しばしした後全員で顔を合わせ収穫個数を発表しあった。もちろん主人公のマックス個は言うまでもないだろう。だが一つ例外あるルールがあった。最初からマックス手に入れた人はそのあと重複して手に入るルートも計算して見つけなければいけない。ということで正確には全種+7個である。「うっし。同賞のやつはいないっと。みんなお疲れさま。」全員「お疲れ様でしたー」、と自称ベースボールは勝負を終結した。

「それで男たちはどのくらい願いの楯を手に入れたんです??」「ss級を全種+7個。」サイガ以外「え」エグかった。どこら辺がすごいかというとそれは特化属性に恵まれたこともあるが、さらに言えば7個というところである。「エヴァクよ国王と食事会ができるぞよ?」というくらいすごかった。

「つまりこの国の王様に会えるんだ。へぇどういう条件?」璃々「それ一個。国王に渡すだけ。ちなみに明日か明後日。」「なるほど、故に断る。」まぁそれはさておき。「サイガはどうやら6個みたいだね。全種と」と聞いたら「あぁあぁこりゃ参ったね。一個落としちまった。」「でもこれなら次の勝負で挽回できるよね?」「うー、いやこれが一番だったんだけどね。まさか様子見でこのありさまとはついてない。」「普通全種もないけど。お気の毒にね。」と、エルディオが言う。けれど、「運も実力の内ってね。今回は負けにしたる。3年後は絶対に勝つ」サイガはさらに負けん気を起こしたようだ。「いつでもかかって来いよ?」とエヴァクが吹っ掛けた。そして、「「んじゃまぁ気分がいいとこで次の勝負へ行きましょかー。も勝つ」」璃々「待つのじゃ二人とも」とろりが呼ぶ。○○○め。「SS級といったな。次の勝負はどこへと向かう?聞かせてもらおうか?」となにやらふんぞり返ったような口調で聞く。」二人「お、おう」「ふんっ」マニュアルを出した。「SSクラスを受けたものが次に受けられる教義一覧っと。…どうやらSSを最初に受けたものは次の2種類を受けられるようじゃな。しかも複雑かつ、迷路のような会場を見つけられないと出場権利もないとは…!初回は大サービスってわけじゃの。なぜ難しいのを選んだだけでこんなにも差別を受けるのじゃ。」「(もはや婆の顔だもんな。エヴァク(あぁあれはたくさんの時間を生きたなれの果て婆だ。常人じゃあんな顔なんてできない。すさまじい迫力だ)さらにいえばあの小さな体であのおっきな何でも見えそうな目。普通じゃねぇ)」その会話に割って入るかのように璃々が「そこの二人何をこそこそしておる!ちゃんと聞かぬか!!」二人「うぉ!妖怪璃々婆ちゃん!」「妖怪と婆は必要ないわ!なんでじゃ!なんで年端が行く存在としてよく立派な人呼ばわりするのじゃ!同年代はこそこそ婆呼ばわりするし!」周囲の同年代「うぐっ」かなり効いたのである。

「そ、それじゃ説明あんがとな。かなり頑張ってくるぜ、あ、、あ、ああああ姉御」「(姉御っ、姉御っ…あねごぉ。)(←かなり心に深く根付いた。)よし。行ってよし。」

そしてさらに進み次の会場へ。 会場へ。 …どうやら受ける目的地すら覚えてなかった。

二人「すんません。もう一回説明お願いしゃっす(します)。」「うむ。お主らだけじゃな。SSクラスを受けたものは。」「はい他の5人はSSではない野球コース受けてました。」「ふむ、では私と同条件ということだな。お前たちのみ。」二人「え、えええええええええ」璃々「と、いうことで申し訳ないが私の結果も説明しておこう全種と+2個であった。」そんなこんなでカエデが仲間に入った。

今のうちに次のクラスで受けるクエスト残り二つの詳細を説明しておこう。先ず一つは大空を探せからのクエストスタート。2つ目はランクSSS。入場は簡単。だが危険度は世界一。何人でもいいから挑んでねクエストスタート。だった。「お、おうこりゃやばいな。実にやばいな。特に2つ目危険度とか言われてるし、めっぽうやばいな。気を付けていこうぜ。」「とりあえず人員集めのクエストじゃの。とにかく大空を探すぞ。どうせあやつのことじゃ太鼓判でも打っておろうに。ドンドン叩くド?とかで激しく叩くドとかこっとるに決まっておる。」二人「それじゃ行くか。大空を探して意味あるんか知らないけど」

「大空を探せからなんじゃ。人物に決まっておる。さらに言えば大空を見れる場所ならここ、地上しかないじゃろ?探し切っとるわい。」二人「一理あるな。それじゃあ物々見て回るか。大空という人以外を探して。」カエデ「何か宛てはあるのじゃ?」「うーんそこはいまいち、でも人探してもすでに接触してる人を探しても意味なくね?クエストの関係で近寄ってるなんてかなり変だろ?」「そこは転がり込んだでよいのじゃが。そういや。大空のやつから一枚の紙をもらってたような。確認してみるぞ。」

「おーし、乗ってきた。…何々(ヒント:最上で)追加でアホであるだってさ。うんなるほど」

「はぁぁ。走れか。だるいのぉ。どのくらいあるのじゃ?最上まで」「2時間。普通に走れば。」

「では、強化魔法を使うかの。2,30分位になるかの。」「じゃあその約10分後にまた会おう」と、エヴァクが話した。二人「…ムスッ。了解」普通に15分過ぎエヴァクとサイガがたどり着いた。

「はぁはぁ。やはり強化魔法はずるいわ。はぁはぁ。」「うん僕のは君たちより早いことを言及すべきでは?卑怯ではないし。」「「あ、あしがあああ。やはりここは一緒ぽいけどな。ハハハ」「うん、きちぃ…あ、来たみたい。」「よっしゃ一休みじゃの!ひぃひぃ」そっしてやはりエヴァクも「僕も横になるかな。…すやぁ」そして寝た。


午後2時である。最上につきスタート目前である。ここにはお祭りの影響がないのでお祭りでの食事などは皆無だった。が、どうやら食事ができなくもない。ようであった。

「エヴァク君おかえりー大空君がお待ちよ。ほかの子も。」

「どうやらほかのみんなは俺らが走って休んでる間に転移魔法でうまくたどり着いたみたいだな。」

「それでは修羅のところに行くのじゃ。それからだの。」

そして終結し、次の戦いへと進むのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ