表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
英雄召喚されたのに色々問題発生です  作者: 七地潮
第二章
137/150

vs ネイ

二戦目はネイと細身の男だ。

結果から言うと……圧勝だった………。


*****


短剣…ダガーを両手に持った細身の男がこちらを見る。

「閣下が勝ってそっちの若い男なら……俺はあの子供が欲しいな」

え〜…変態?

見た目は子供だけど、中身はアラフィフだし、若い男っても、スイもネイも髭の二倍は年上だよ〜。

まず勝てると思ってるのがナイし、僕に何かしたら妖精達が黙ってないよー。

なんて心の中で突っ込みを入れてたんだけど、僕の保護者と、自称【運命の人】に火を付けちゃったわ。

「…………ネイ…手加減無用ですよ」

「勿論です」

あ〜あ、二人ともスッッッゴイ笑顔だよ、こりゃああの細身の男オワタだね。


始めの合図と共に、細身が両手にダガーを持ち、ネイに向かって走り出す。

ネイは腰を落とし、目を閉じて刀に手をかけている。

「舐めとんのか!

それとも勝負を投げてやがるのかよ!」

細身はネイの1メートル半くらいに走り寄り、右手のダガーを躊躇もなく、ネイの顔に向かって投げた。

ネイは目を閉じたまま、ダガーを避けもしない。

「おらー!いっちょあがりー!」

言いながら一気に左手のダガーをネイに突き立てようとする細身だが、その刃がネイに届く事は無かった。

『ドゴッ!』

と低い打撃音が聞こえたと思ったら、細身がネイの横で立ち止まり、暫くの後その場に崩れ落ちた。

その場が静まり返る。

ネイの居合が速すぎて、何が起こったかわからないようだ。

ネイにダガーが突き刺さり、倒れると思っていた人がほとんどだろう。

「おいおい、殺したのか?」

最強なだけあって、髭は何があったかわかっているようだ。

「峰打ちですから、殺してなどいませんよ。

ただし背骨は折れているでしょうけど。

これは問題になりますか?」

背骨って…いやいや、しれっと言ってるけど、問題だろう。

だって下手すると再起不能だろ。

第一正面から打ち込んで、背骨が逝っちゃうとかありえないでしょ、どんだけのパワーを一撃に込めてんの。

「いや、問題ないな。

こっちもハラワタ引きずり出すつもりだったみたいだからな」

ちょっ!

「大体見た目に騙されて単純な手で勝てると思ったコイツのミスだ。

相手の実力を見極められないって、そこで負けてる。

国内じゃあ強いからって驕ってたからな、いい薬だ」

おいおい、そんな事でいいの?

「それにそのキレーな顔に傷を付けたのもいただけない」

ニヤッと笑いながら、ネイの頬に手を伸ばす。

その手を避けたスイは、ニッコリ微笑んで、

「これくらいの傷など大した事ありません」

言いながらくるりと振り向き、そのままこちらへ歩いて来る。

「ウチ様、お願いできますか?」

微笑んだまま、僕の前でひざまづく。

えー、これくらいの傷なら自分の中の子で充分なんじゃあないの?

まあ、パフォーマンス的になるか。

「ニヤ」

ネイの頬に触れ、僕はニヤにお願いする。

5センチほど真っ直ぐに走っていた傷は、見る見る間に塞がっていき、元どおりになった。

時間を操れるニヤが、傷のない状態に時間を巻き戻したのだ。

以前は出来なかった術だけど、バージョンアップしてから使えるようになったのだ。

フェンディスの人々からどよめきが起きる。

「ほおー、お前もルスプスのお偉いさんが使う【神の加護】ってやつを使えるのか?」

多分ゲームとかでよくある神聖魔法とか、回復魔法ってやつをルスプスの人達が使えるって事なんだよな。

ん?人間なのに魔法が使えるの?

「これは妖精の祝福による妖術です」

僕が訂正すると、隣でニヤが『そうそう』と胸を張る。

「あー、南の田舎の方でそんなのがあるって噂で聞いたなぁ」

挑発ですか?乗りませんよ。

だってざっと見ただけで、ラグノルの方が文化水準高いのわかるから。

伊達にお仕事大好き、生活環境整えるの当たり前な日本人が召喚されているわけじゃないからね。

お知らせ★★


【英雄召喚された話に色々こぼれ話発生です】7話目明日アップします。


7話目は熊澤さんの話です。

それ以上でもそれ以下でも無いです。


明後日までの穴埋めにでもよろしくです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ