表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/41

8話目

 《1日目(4月1日) 午前8時20分 残LP400》

 うーん驚いた。昨日地図を見たときに、まさかなーそんなことあるわけないよなーと思ってたけど自分の記憶の中にある建物がそのまま出てきたらそらビックリするわけで。

 となると首都以外、道中や地方の街も前世そのままという可能性がないわけじゃない、でも前世だとダンジョンなんてものなかったんだよなぁ……洞穴ならいくつもあったけどさ。


 で、確認も終了したことだし、一旦宿屋という名のマイルームに戻ることにした。マイルームは三日目の午前10時までは無料で使い放題なので使えるうちは有効活用したい。その後は普通の部屋(有料)になり、パソコンもないし、NPCとの取引も不可能だ。どこでもマイルームを買えば宿屋の代金もずっと無料で便利な設備なのだがLPを消費してまで必要かと言われれば悩むところだ。

 そして帰り道だが冒険者で溢れかえり非常にうるさ・・にぎやかだ。


 「経験2倍上昇限定固定パーティー募集です~あと3名前衛と回復役募集しています~」

 「臨時パーティーあと7名誰でもきてくださいー」


 初日だけど朝っぱらからさっそくパーティーの募集してるなぁ、10組くらいだろうか。まぁ、早い者勝ちなんだからパーティーを組む気があるなら最初から組んだほうがいいに決まってる。仮に解散しても早いほどやり直しが効きやすいし(人生と一緒だね)、スキル関係の情報も10人いれば10倍近く集まるわけだし。しばらくソロで様子見してからパーティー入るって人もいるんだろうが、まぁそこは個人の自由ってことで。多分2、3日すればこの10倍くらいにぎやかになるんだろうなぁ、パーティー募集うるさいんだよね、音量的な意味で。


 さて、マイルームに来た理由だが、目的はアイテム購入だ、目録は以下の通り。

 槍スキル講習会チケット     100ゴル

 盾スキル講習会チケット     100ゴル

 弓スキル講習会チケット     100ゴル

 鈍器スキル講習会チケット    100ゴル

 ダッシュスキル講習会チケット  500ゴル

 逃走技術スキル講習会チケット  500ゴル

 鑑定スキル講習会チケット    500ゴル

 採取スキル講習会チケット    500ゴル

 索敵スキル講習会チケット    500ゴル

 潜伏スキル講習会チケット    500ゴル

 直感スキル講習会チケット    500ゴル

 ST回復速度上昇スキルチケット 500ゴル  

 各種回復剤(初週特別価格)   800ゴル

 初心者用防具セット(戦士向け) 900ゴル

 合計             6100ゴル


 かなり購入するものは多いが最初なので仕方ない。なんで金持ってるのと思うかもしれないが、最初に支度金として10000ゴルを渡されていた。ちなみにゴルはこのRFZの通貨単位である。

 買う物は買ったので、さっそく講習会会場へレッツゴー、まずは槍からにしようかな。



「……以上で講義を終了する。希望者には初心者用棍棒を配布しているのでカウンターで受け取るといい、諸君らの検討を祈る。」


 武器関係スキルの講習会は一つ辺り10分ほどで終わった。まとめるとこんな感じ。

・スキルレベルを上げるにはその武器を使って敵を倒すべし(盾は敵の攻撃をガード)

・技はスキルレベル10毎に1個覚えることができる(有料)

・技は技名を発言することで使用される

・槍スキルは槍を装備していないと使えない、他も同じ

・講習会を終えると初心者用の装備がもらえる


まぁ、他のゲームと変わらないね、残りの講習会も消化したところで現在の俺のステータスは


【ブルーノ=フェルセン Lv1 LP400】

HP40/40 MP20/20 STスタミナ30/30

重量200/1200 所持ゴル4300

疲労度 10 満腹度100 喉の潤い100

STR10 AGI10 VIT10 INT10 DEX10 LUK10 残SP(ステータスポイント)

【装備スキル】

槍1 鈍器1 盾1 弓1

ダッシュ1 逃走技術1 索敵1 潜伏1 

直感1 ST回復速度上昇1

【未装備スキル】

採取1 鑑定1

【装備品】

初心者用片手槍

初心者用盾

初心者用防具(頭、胴体、腕、足)

【主な所持品】

初心者用片手棍棒

初心者用弓

木の矢 50本

各種回復剤

冒険者カード

モンスター図鑑(5種)


となった。採取と鑑定は使うときだけ装備すればいいので普段は外すことにして、戦闘と逃走に役立ちそうなものを取得、装備してみた。スキルの装備は同時に10個までしかできないので、採取や鑑定のような急に使う必要がないスキルは普段外して便利そうなスキルを装備したほうが安全だ。

 ではスキルも整ったことだしこれから外に出てモンスターの討伐に行く……のかといえばそうではない。これから首都探索を行おうと思う、情報収集のためNPC全員に話す予定である。建物も入れるだけ入ってみる、いい情報があればいいんだけどなぁ。



 収穫は使った時間と比べると予想以上に少なかった。理由ははっきりしている、入れる建物がほとんどなかったからだ。まず向かった場所は図書館なのだが、門番に


「市民証明書は持っていますか?」


と聞かれたものだから、冒険者カード、俺の今の身分を証明するものはこれしかないので渡したら


「これは冒険者カードだな、申し訳ないが市民未満は図書館に入ることはできない。市民になったら来てくれ」


と言われ入れない模様。どうやら身分的には冒険者<市民のようだ。市民になるにはどうしたらいいの?と聞いてみたら


「市民管理局に行って新規に市民になる手続きをするしかない。が、冒険者から市民になるには1000万ゴル必要だぞ」


Oh……こんなところも前世の世界と一緒、いや、前世なら確か100万だったはず、10倍になってるじゃないか。まぁ冒険者なんて要は身元不明のフリーターみたいなものなんだよなぁ、結局。稼げる冒険者=使える人材ってことで市民になれる制度があったが、まさかこんなところまで再現されているとは思わなかった。というか俺身分下がったぞ、昔は一応村民だったわけだし。



 というわけで公共施設はほぼ全滅。次にNPCに話しかけてみたのだが、たいした情報はなかった。終わってから冷静に考えると、街中歩いてるおばさんとかに話しかけて俺は何の情報を得ようとしていたのだろうか。モンスターとかの情報は夜にNPC用の酒場にいる連中に話しかければもらえるってことがわかったくらいか、酒場のバーテンダーからの情報だ。

 これ以上の情報は得られなかったので最後に冒険者ギルドへ。クエストという名の依頼を受けにいくためだ。実はマイルームでも依頼を受けることができるのだが、忘れていたので近かったし直接行くことにした。

 冒険者ギルド内は驚くほど空いていた。おそらく大半のプレイヤーはマイルームでクエストを受けたからだろう。受付のお姉さんに話しかけてクエストの確認をしたところ3つあった。


依頼書■ 薬草求む ■

依頼者 回復アイテム屋主人 ディック

期限  なし

内容  冒険者が増えて回復ポーションの材料である薬草の在庫が少なくなってきた。

    採取した薬草は全部買い取るので何個でも持ってきてくれ。

    あと回復アイテム買うときは俺の店をひいきに頼むぜ。

報酬  薬草1個につき20ゴル


依頼書■ 蚕の採取手伝い ■

依頼者 イーネス蚕農場取締役 イーネス

期限  4月10日までの1日

内容  今年も蚕の採取時期がやってましたのでアルバイトを募集します。

    採取スキルがなくても大丈夫な簡単なお仕事です。

    5日以上働いた方には若干のボーナスを出す予定です。

    依頼を受ける方は午前8時30分までに農場に集合してください。

報酬  蚕10個につき1ゴル


依頼書■ ウサギ肉買います ■

依頼者 お食事処マリ店主 マーリト

期限  4月7日まで

内容  うち専属のハンターが一週間ほど不在になったので新鮮なウサギ肉を持ってきてほしい。

    角や毛皮の買取はやっていないので別口で売ってくれ。

報酬  ホワイトホーンラビットの肉1個につき10ゴル 1人30個まで


さて、どれを受けようかな。

    

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ