表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/66

7 天主とレヴィア

「おかしいとは思わないか?」

 時刻はもう真夜中近い。天主の私室には、疲れた様子のレヴィアと天主の2人だけだった。

「シャロン嬢のことですか?」

「そうだ。自分からアルーアの花嫁になると言い出すなんて思えない」

 そう言うと、レヴィアはやれやれというように肩を竦めた。

 天主がリエッタよりも、シャロンのことを好ましく思っているのは見ていればわかる。なにしろ、赤ん坊の頃からの付き合いだ。

「でも実際、そう言い出したのはシャロン嬢でしょう。彼女が自ら名乗り出た以上、どうしようもありませんよ」

「それはそうだが……異郷の地へ嫁がせるなんて」

 それを聞いてレヴィアは呆れる。アルーアとの国交成立は、天主が命じたことだ。花嫁として嫁がせることも、条約で結んである。このレアルで最も高貴な女性は、シャロンとリエッタだ。そのどちらかが嫁ぐことは、天主も理解しているはずだ。だが立場を離れ、心情として割り切れないのだろうと思えば、納得が行くし好ましくも思えた。

「そんなに手放したくなかったのなら、最初からご自分の花嫁にすればよかったのでは?」

「そういう訳にはいかないのは、おまえもわかっているだろう」 

 天主は公平でなくてはならない。誠実でなくてはならない。その窮屈さが不憫にも思える時がある。そして、常に正しくあろうとするその姿勢も。

「……おまえの養い子は、シヴァと言ったか?」

 レアルでは召し上げられた赤児は、年長者がその養い親になって後見人になるのだ。

 シヴァの名前を出されて、レヴィアは嫌そうに眉を顰めた。シヴァは15歳になったばかり。レヴィアがまだ10歳の頃に養い親になった。子どもと言うには年が近く、弟のように可愛がっていた。

「そうですが……。シヴァがなにか? 嫌な予感しかしないんですが」

「シャロンの従者として、アルーアについて行ってもらえないだろうか」

 レヴィアが目を細める。

「それはご命令ですか?」

「そう思ってくれても構わない」

 2人の間にしばし沈黙が落ちる。やがてレヴィアはため息をついて首肯した。

「シヴァに聞いてみます。ですが、嫌だと言われた時には、俺は無理強いはしませんよ」

「わかった。それで良い」

 天主は息をつく。

 なぜ、と思う。なぜ、自らアルーアに嫁ぐと言い出したのか、と。

「自由にならないというのも、嫌なものだな……」

 ぽつりと零すような言葉に、レヴィアは頷く。天主に比べれば、自分は自由が効く方だ。彼の胸中を思えば、不遜かもしれないが哀れにも思う。

「レヴィア、おまえは結婚しないのか?」

「まだ、誰かに縛られるつもりはないですよ。ただでさえ政務が忙しいのに」

「……ずるいな」

 幼い頃からの付き合いの気安さで、天主が本音をもらす。

「決まってしまったのはもう仕方ありません。腹を括ってください」

「わかっている」

 天主はシャロンを想う。小さい頃から、自分を慕ってくれていた。もし花嫁を迎えるならーーそう思っていた。

 その彼女は異郷に嫁ぐことを選んだ。

 天主はそう思ってため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ