表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/195

九話 【緋燭の塔と新しい仲間?】

 【ブルボア】との戦いで左腕を無くした俺はエイルと一緒に俺が最初にいた緋燭(ひしよく)の塔へ。

 ここならもしかしたら俺の腕を治せる何かがあるかも知れない。


 エイルは自分のせいで俺の腕が無くなったと思い、一時は元気が無かったが、やっと元気が戻ってきた。


「ケンジ準備は良い?」

「俺の方は大丈夫だけど、エイル……、またそんなに食糧を持って行くのか?」

 緋燭(ひしよく)の塔には一日もかからない。

「だって、何があるかわからないじゃ無いですか?」

「そうかも知れないけど……」

 まあいいか。 エイルが元気になった証拠だしな。


 緋燭(ひしよく)の塔までは魔生獣の【ガウラット】がちょいちょい襲い掛かってくるが、こいつらなら片腕でも負ける事は無い。


 緋燭(ひしよく)の塔とはその名の通り赤い色をした塔だ。 だいぶ色落ちしてしまっているけど、まだ色は残っている。


 入口の扉は閉まっているが、エイルが前に立つと自動で開く。

 中に入れば自動で閉まる。 自動ドアなのか。


 塔を上り、俺がいた階層まで辿り着くが、中に入る入口が無い。

「結構探しましたけど、入口見当たりませんね」

「エイルが入った時は?」

「あの時は……、え〜と……、こちらの方に……」

 上に上る階段の前に案内され、入ったとされる壁を調べる。

「ここ動きそうなんだけど、何かつっかえてるな」

 恐らく爆発して崩れた時に何かが詰まったのだろう。

小型爆弾(コロボム)投げてみます?」

「いや、もし中で更に崩れたら大変だからそれはやめておこうか」

 別の入口を探すしかなさそうだな。


 上の階で二手に分かれて入口を探す事にした。


 俺はとりあえず隠し部屋のあった場所辺りの壁に手を当てながら壁に沿って歩く。

 すると、急に壁が鈍く光り、壁が開く。

 エイルを呼ぼうとするが、壁が閉じて行ってしまう。

 思わず急いで中に入ってしまうと、壁は完全に閉じた。


 部屋の照明が光ると所々床が抜けているのがわかる。

 この下に俺がいたのか……。

 部屋の奥には俺が入っていた様な筒状の物がコポコポと音を立てている。

 中を覗くと大きな黒い猫? がいる。

 サイズは豹とかのサイズだな。 これも魔生獣なのか?

 他に何か無いかと、離れようとすると……。

 中にいる猫の目が開き、俺をギロッと見る。

「うおっ!」

 ビビった。

 驚いて俺は少し離れると、筒の中の水が急に無くなって行く。


 水が全部無くなると、筒が開き、中からゆっくりと大きな猫が歩いてくる。

 俺は剣を構えると、猫の額に記号の様な文字が浮かび上がり僅かに光る。

 すると、猫が口を開く。


「お待ちしておりました、ご主人様」

 俺の前で猫は座って頭を下げる。


 猫が……喋ったあああ!!


「その左腕はどうしたのですか?」

「いや、ちょっと色々と……」

 猫と会話するってなんだか不思議な気分だ。

「そうですか……、すいません失礼致します」

 猫の額がもう一度光ると、俺の額も光り出した。

「……成程、状況はわかりました。 まずはその左腕をなんとかしましょう」

「治せるのか!?」

「私なら簡単です」

 猫の額の文字が光り、俺の額も光る。

 すると、失ったはずの腕が生えてくる。

 結構変な感覚だ。


 俺は戻った左腕を回したり握ったりする。

 うん、違和感は無い。

「では参りましょう」

「参るって着いてくるのか?」

「勿論です。 私はご主人様のパートナーですから」

「パートナー?」

「? もしかしてご主人様何も覚えて無いんですか?」

「わからないな」

 前世の事なら覚えてるけど。


「は〜〜……。 無理矢理起こされたから記憶が飛んでしまったのかも知れませんね。 なら仕方ありません。 私が思い出させて差し上げます」

 猫の体が光り輝き出した……。



「ケンジ〜〜! どこですか〜〜! もう、勝手にいなくなるんだから……」

 エイルが俺の入った壁の前までやってくると、壁が急に開き、中から俺と俺に抱きついている長い髪をした裸の女性が飛び出した。


「うわっ!」

「ご主人様〜〜、逃げちゃ駄目です〜〜」

「え!? ケンジ!?」

 長い黒髪に、猫の耳が付いたスレンダーな女性は俺の頬に自分の頬を擦り付けてくる。

「ご主人様〜〜、レアとチューすれば思い出せますから〜〜」

「ちょ、ちょっと、いいから離れて」

「ちょっとケンジ、 何してるの!?」

 あ、エイル……。


「ご主人様、この人だれ?」

 ローブを羽織ったこの女性は正座している俺にまだスリスリしてくる。

「ご主人様ってなんの事?」

 エイルに詰め寄られる。

「説明した通りなんだけど……」

「この人の何処がネコなのよ!」

「本当なんだって、な、猫だったよな?」

 女性に聞いてみる。

「ご主人様は猫型の方が好みですか?」

 すると体が光り輝き、大きい猫へと姿を変える。

「……な」

「……本当ですね……、なんですかこの……ネコさんは!?」

「自己紹介がまだでしたね。 私はご主人様をサポートする為の存在です。 名前は【レア】と申します」

 猫になると性格変わるな……。

「ネコが喋ったあああ!!」

 あ、その驚き方は俺がもうやったよ。

 エイルも俺と同じ驚き方をする。


「凄い……もしかしてケンジと同じ【レリック】なのかも! こんな変身出来るなんて!」

「この位は簡単です」

「あの……レアって呼んでもいい?」

「ご主人様の許しがあれば構いませんよ」

「ケンジ良いかな?」

「その位は良いだろ」

「それじゃ……、レア、もふもふしても良い?」

 エイルは俺をチラッと見る。

「良いと思うよ」

「やったーー!!」

「それは嫌ですーー!!」

 逃げるレアを追いかけ捕まえると、もふもふしている。

 俺もちょっともふりたい。 でもさっきの人型を見てしまうと……。


 【レア】と名乗る猫は俺のサポート役で同じ塔で眠っていたらしい。

 本当なら俺と一緒に目覚めるはずが、エイルが俺がいた場所をめちゃくちゃにしたせいで、起きる事が無かったらしい。

 そして、サポートとは俺の体の回復や何か合った時の為の護衛も兼ねているんだとか。

 ガッドレージへ戻りながら教えてくれた。

 散々もふられエイルからは距離を取っているけど。

 そして人型への変身も可能。


 町の入口までやってくると、流石にこのサイズの猫は魔生獣と間違われそうだし、人型に変身してもエイルのローブだけだと変に見られてしまう。

 どうしたものか……。


「問題ありません」

 レアの体が光ると小さくなって本当の猫サイズになった。

「これなら大丈夫ですよね?」

 レアは俺の肩に乗る。

 それをちょっと羨ましそうに見ているエイルがいた。


「ちょっと! ケンジさん! 腕どうしたんですか!?」

 すっかり元に戻っている腕を見たミリムさんが前に乗り出して驚いている。

 まあそうだろうね。

 レアの事や緋燭(ひしょく)の塔の隠し部屋の事は秘密にして、エイルのポーションが効いた事にして誤魔化した。

「腕を生やすなんて特級ポーションじゃ無いと出来ませんよ」

「俺自身もわからないんですが、沢山飲まされたポーションが効いたんだと思います」

「……まあ、治ったのなら良いですけど……、それで、また依頼でも受けに来たんですか?」

「はい」

「それではこんなのはどうですか?」

 ミリムさんは棚から依頼書を出してきた。


【エルメリオンの王都までの護衛 2500ジル [シルバー以上を求む][エイシス]】


「このエイシスと言う方の護衛ですか?」

「そう、それも王都までよ。 ケンジさんまだ行った事ないでしょ?」

「無いですね」

「ならどうかしら?」

「でもこれ希望ランクが【シルバー】以上ってなってるよ」

 確かに。 【ブロンズ】の俺と【アイアン】のエイルじゃ受けられない。

「あ、そうそう、伝え忘れてたわ。 『マキルド・エイル』【シルバー】合格。 『シドウ・ケンジ』【シルバー】合格。 おめでとう!!」

「「え!?」」

「私【シルバー】ですか!?」

「俺も!? 【アイアン】飛ばしてるけど?」

「はい。 エイルさんはこの間の【ボグリザード】と【ブルボア】の討伐でランクが上がりました。 ケンジさんは【ジャイアント・リッパー】の事もマドルさんに押されてランクアップです」

 やった。 これなら依頼も受けられる。


「ではその依頼受けたいと思います」

「わかったわ。 ならここに行ってみて」

 ミリムさんから一枚の地図を渡された。

「そこに依頼主の【エイシス】さんがいるわ」

「わかりました。 準備して向かいます」

 支部を出てまずは服屋に向かう。


「何か合った時の為にレアの服を買わないとな」

「ご主人様、ありがとうございます」

 肩に乗ったままのレアがお礼を述べてくる。

「ね、ね、私もレアを抱っこしたい」

 その問いにはレアはシャーと毛を逆立てる。

 もみくちゃにされたのが余程こたえたんだろうな。

「まあ、これから一緒に依頼をこなしていく仲間だ。 そんなに邪険にするもんじゃないぞ」

 俺はレアを肩から下ろすと、エイルに渡す。

 エイルはレアを抱っこ出来て満足そうだがレアは暴れている。


「この辺りだな」

 ミリムさんに貰った地図の場所まで来てみるが、そこはボロボロの家が一軒ポツンとあるだけだ。

「本当にここですか?」

 エイルは地図を覗き込む。

「とりあえず呼んでみるか」

 家の扉をノックしてみる。

 返事は無い。

「留守かな?」

 一度宿に戻ろうとすると、後ろから声をかけられる。


「おや? 私に何か御用ですか?」

 声をかけてきたのは白衣を着た細身の男性だ。

「私達は依頼を受けて来たんですが、貴方がエイシスさんですか?」

「そうですよ。 もしかして【ガル】の方ですか?」

「はい」

「ではどうぞ」

 家の中に案内された。


「エルメリオン王都までの護衛とお聞きしましたが?」

「そうですね。 研究の発表がありまして」

「研究ですか?」

 エイルは錬金技巧術師(アルケミスター)だから研究と言うのは気になる様子。

「はい、私はこの辺りの古代の遺跡を研究していましてね。 緋燭(ひしょく)の塔とかも調べておりました」

 緋燭(ひしょく)の塔……。

「何かわかった事がありましたか?」

 恐る恐る聞いてみる。

「特には無かったですね。 ただ……」

「ただ?」

「いえ、緋燭(ひしょく)の塔には隠された秘密の部屋があるんじゃ無いかと思っていたのですが、私には見つけられません出した。 散々調べ尽くされている塔ですからね、私の勘違いだったのかも知れません」

 ふーー。

 俺の事がバレたかと思った。


「でもそれで研究の発表なんて出来るんですか?」

「大丈夫です。 他にもわかった事があるので」

「それは?」

「秘密です」

 だよなあ。 自分の研究の成果を発表前に話す訳ないよな。

「それで、お二人は【シルバー】ランク以上の方ですか?」

「はい、【シルバー】に上がったばかりですが……」

「ふむ、二人も【シルバー】ランクがいるのであれば問題無いですね。 護衛の方宜しくお願いします」

「わかりました」

「任せて下さい」

 これで依頼の契約が完了だ。

 出発はエイシスさんの準備が出来たら出発となる。

 二日後位と言っていたので、明日は旅の準備だ。

 エルメリオン王都までは途中にある【ベイル】の町を経由して行く。

 【ベイル】の町までは獣車で一日程、そこから乗り換えて王都まで行く事になった。


 王都か……、お城なんかもあるって言うし、楽しみだな。


 宿に戻ると治った腕にツッコミが入るが、誤魔化し、部屋に入る。

 俺も稼げたので、別の部屋をとろうとしたが、エイルが勿体ないからと、同じ部屋だ。


「明日は色々なお店に行きましょうね」

「そうだな。 王都までの準備しないといけないからな」

 今日は買った食糧を使って料理し、早めに寝る事にした。

読んで頂きありがとうございます。

次話も頑張ります。


    【黎明のミニ劇場】

〜〜〜〜《レアとエイル その1》〜〜〜〜

「サポートの回復ってどのくらい出来ちゃうんですか?」

「そうですね、私の今のレベルだと腕の再生や足の再生位です」

「毒とかも消せたりする?」

「毒ですか? 私には出来ませんが、ご主人様なら毒位自然治癒します」

「え? でもこの前は毒を毒消しのポーションで消したけど?」

「それは毒消しのポーションが効いたのではなくて、自然治癒したのだと思います」

「そんなあ……」

「いや、あの時はそんな事知らないし、助かったよ」

 エイルにはお礼を言っておく。

 お礼に今度ご馳走すると言ったら直ぐに元気になった。

 お金足りるだろうか……。


〜〜〜〜《レアとエイル その2》〜〜〜〜

「レアはどれが本当の姿なの?」

「私はご主人様をサポートする為にいるので、どれも本当の姿です」

「あの、人型も?」

「そうですね。 ただ目覚めた時、ちょっと不具合を感じたので、それが人型の性格となってしまっているようです」

 もしかして、私がケンジのいた場所を壊しちゃったせい?

「でもサポートするには何も問題ありません」

 俺にドヤ顔してくるが……。

「いや、問題あるぞ」

「そんな……」

 レアはちょっとガックリしてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ