表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/109

6 出会い③

 男性の大きな声が耳に届き、ハッとして目を開けた。

 すると目の前には、こちらをじっと見つめるアンドレの顔がある。その上には水色の空も。


 芝に寝そべっていたはずなのに、どういうわけか、目が覚めると彼の胸に顔を埋めており、彼の肌触りのいいセーターが、頬にやわらかく触れているではないか!


 エエェェー。なんで彼の肩を枕にしているのよ‼︎


「きゃあぁ――。な、なんですの!」

 握りしめていた彼のセーターを離し、慌てて起き上がる。

 そうすれば、厄介者がようやく離れたと安堵する彼も動いた。


「大きな声を出すのはやめてください」

「やだ、寝ているわたしに何をする気だったのよ! 変態! 痴漢!」


「その言い方……お宅のことを心配して損しましたね」

「心配?」


「お宅に警戒心はないんですか?」

「そりゃぁ~あるわよ」


「その割には軽率ですね。妙齢の女性がこんな所で、すやすやと眠りこけて……危ないですよ」


 彼は周囲を気にするように見回す。

 それに続くように辺りを見れば、老齢夫婦の仲睦まじい姿の他に、兵士だろうか? 隊服の男たちが、やたらと多い。


 彼らはこちらを窺うようにしながら、こそこそと何か喋っている。


「アンドレがどうしてここに?」


「どうしてもなにも、黙って見ていれば、お宅がその辺で寝るからですよ。致し方なくお宅の様子を見張っていただけです。お宅……本当に仲間はいないみたいですね」


「だから言ったでしょう、詐欺師じゃないって」


 拗ねたように言えば、アンドレが「疑ってすみませんでした」と、面目なさげに苦笑いを見せる。


「だけど──あんなに怒っていたのに、一晩中、一緒にいてくれたの?」


「あ……まあ……。拾ってきた手前、気になったので」

「ふふっ、随分と暇なのね」


「……あのねぇ。すぐに起きると思って待っていたんですよ。結局、朝まで眠り続けるって……。お宅は、どういう神経をしているんですか。おかげで僕の体が痛くて仕方ないですよ」

 そう言うと、彼がふいっとわたしから顔を背ける。


「頼んでもいないのに、ご親切にありがとう。だけど、今は何時ですの?」


「朝の八時ですが、お宅のその言い方……。僕に少しも感謝していませんね。全く呆れた方です」


「別に感謝はしているけど……。お宅って……酷い呼び方をするからですわ」


「だったら何て呼べばいいんですか?」

「う〜ん、おかしいわね。今だにちっとも思い出せないわ。あはは」


「笑い事じゃないでしょう。名前も名乗らないくせに、要求だけは偉そうにして。そういえば、何か名前の分かる物を持っていないんですか?」


 少しイライラしている彼は、外套のポケットへチラリと視線を向け、気遣わしげな質問をした。


 一方のわたしは彼に聞かれてハッとする。

 頭の中が混乱していたせいで、そんな初歩的なこともせずに、一晩経過していたのだ。


 アンドレは面倒そうな顔を向けているけれど、見知らぬ女の身を、一晩中案じてくれるなんて、きっと悪人ではないだろう。そんな気がする。


「確かにそうよね。何か入ってないかなぁ──」

 と、浮かれ気味に外套に付いている左右のポケットへ、同時に手を突っ込んだ。


 すると、手に触れるのは、硬くて丸い小さい何か。


 身分証の一つでも入っていることを期待して、ポケットの口を広げて覗き込むけど、全くもって期待ハズレだ。


 なんの役にも立たなそうな、青いビー玉がいくつも入っている。


 何これ? 残念すぎる所持品が、無駄にいっぱい入っているんだけど。

 意図的に集めていたのだろう。それくらいの量がある。


 見せたところで意味はないだろうと思いながら、とりあえず一つ摘まんで彼に見せる。


「何だろうこれ?」


「大司教のガラス玉……ですね」

「大司教のガラス玉って……何?」


「この国の道具は全て、魔力を通して動かすのは知っていますか?」


「ええ、もちろん。それくらい知らずにどうやって暮らしてきたって言うのよ」


「その言い方……。名前は知らないのに本当、偉そうな方ですね」

「偉そうね……なんでだろう」


「それに、お宅のその記憶、随分と都合よく忘れていますね」


「何よ。このビー玉と道具の話は関係ないでしょう」

「関係あるからお伝えしたんですけどね」


「このビー玉が⁉」


「ええ。この国では、魔力がないと生活がままならないでしょう。そういう人たちを救うために、大司教が魔力を固めて無償で配布しているんですよ。それがそのビー玉みたいな『大司教のガラス玉』です。お宅がガラス玉を持っているってことは、魔力が元々ないんでしょうね」


 少数派の魔力なしに遭遇したのがよほど珍しいのか、しつこいくらいに観察される。


「ねぇねぇ見て。両方のポケットにぎっしりと入っているわ」

 両方のポケットのふくらみを強調させて、「ほらっ」と、アンドレに見せる。


 それを目にした彼が顔を引きつらせ、急に冷めた視線で見つめてくる。


「……何者ですか? 仮に魔力なしでも、そのガラス玉が一つあれば、上級魔法でさえ余裕で発動できるんですよ。魔道具を動かすだけなら、一か月は困らない魔力の塊をそんなに持っているって……」


「えっ! そうなの! すごいわね」

 宝の山に違いないと察し、喜んだ声を上げる。


 だが、そんな浮かれた空気が一変。またしても彼がピリピリとした空気を放つ。


「ふっ、とんだお馬鹿な人物ですね。お宅は呑気に言っていますが『大司教のガラス玉』を闇で売って、犯罪まがいのことをしていたんでしょう」

 さめざめとした口ぶり。


 アンドレはまたしても、犯罪者説を唱え始めたのか。しつこいな。


「何を言っているのよ。きっと違うわ」


「記憶がないのに何故違うと言い切れるんですか? どうみても、個人の所有量を越えていますよ、それは……」


「ちょっとぉ、怖い顔をしないでよ。どうしてか分からないけど、いっぱい入っているんだもの……。だけど多分、そんな悪いことはしていないわ」


「そこまで言うなら、さっさと立ちなさい。お宅の魔力を確認する」

「急に何よ!」


 本気で怒っているのだろう。声が大きくなったアンドレが、わたしを無理やり立ち上がらせると、ぐいぐいと腕を引いて歩き始めた。


「ま、待っててば……」


「大司教のガラス玉を売るのは法律で禁じられているんです。お宅が『魔力なし』でなければ。間違いなく金儲けのために貰ってきたか……あるいは僕の……」


「何ッ! 何?」


 再び詐欺師の容疑をかけられているのか⁉


 初めからぐちゃのぐちゃの頭の中が、アンドレの取り乱す様子を目の当たりにして、さらに混乱を起こす。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ