表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

騙し絵の不安


「今日は帰りましょう。充分な収穫でした」


「はーい」

 

 帰りに大きなケーキでも食べましょう、などと言いたくなったが生憎持ち合わせがないのである。自分の不甲斐なさがちょっと申し訳ない。手持ちのお金が足りなくて困るというケースはセンリにはあまり縁のないものだった。思い返してみると、昨日のランタン以来だ。

 最近だった。

 ともかく(と誤魔化して)、今度お礼をしようとセンリは心の中でこっそりと決めた。

 センリは最後に少しだけ大部屋の内部を見回ることにした。ランタンの光がなるべく多くのスペースを照らすようにして、大雑把に周囲を把握しながら帰り道に戻る。

 

「あれ……」

 

 ——なにか違和感があった。

 しかしぱっと見ただけなので、なにが違和感なのかすらわからない。振り向いて見ても、暗闇があるだけだ。それほどこの部屋は大きい。

 ぼんやりと自分の記憶を辿っていると、部屋の出口に来ていた。もっと考える時間が欲しかったが、思考しながら歩いている時はあっという間に過ぎる、そういうものだろう。

 

「そういえばさ」 部屋を出ると、ミコさんが話しかけた。

 

「センリくんは、どうして竜忘れの洞窟を調べようと思ったの?」

 

 洞窟の帰り道を歩きながら、センリは答える。

 

「気になったから、という回答では駄目でしょうか」

 

「あっ、いやっ、違うの! 別にプライベートなところまで詮索しようってわけじゃあ……ご、ごごごめんなさいっ」

 

「ああ、意地悪で言ったのではないんです。僕がこの洞窟に目をつけたのは、気になったからなんです。いかにも何かありそうで何もないここが気になった。だから調べていたんです」

 

「へぇー。たしかに、やっぱり変な場所だったもんね!」

 

 そう言った後、ミコは少しの間、口をつぐんだ。

 

「え、ええと、じゃあ、特定の何かを探してる、ってわけじゃないのかな。なんというか、その、目的というか、目当ての物というか」

 

「そう——ですね。いえ、あります。……ただ、それが竜忘れの洞窟で見つかるか、というと難しいですね。なぜなら僕の『目当ての物』は——さながら御伽話、忘れられた幻想のようなアイテムですから」

 

「え? それって……」

 

「未だ誰も手にしたことがなく、本当に実在するのかも不明――『幻想級』に指定されたアイテム。それを蒐集するのが、僕の目的です」

 

「幻想級……。本で読んだことある!」

 

「ああそうか……ミコさんはアイテムショップの店員さんでしたね」

 

「そうです。店員さんです。勉強は怠らないのです」

 

 ミコさんは自慢げである。確かにえらい。

 ——幻想級は、やはりここにあってもおかしくない。だが、このなにもない洞窟の、いったいどこに?

 

 出口まであと半分というところまで来て、センリの頭にはまだ先程の違和感がちらついていた。

 ——あれはなんだったんだろう……。

 どこがおかしいのかわからない騙し絵を見ているような——もやもやとした感覚。僕はどこでそれを感じた?いったい、何を見た時に……。

 

「そうだ……」

 

 あやふやだった記憶がはっきりとした絵になり、今センリの頭の中で引っ掛かっていたことが明確になった。


「『(ゆが)み』だ」

 

「えっ?」

 

「来てください。戻ります」

 

 センリはミコさんの手をやや強引に引っ張り、再び祭壇と石像のある大部屋へ急いだ。

 

「やだ、センリくん、力つよ……。もしかしてもしかして、あの暗がりで!?」

 

「そうです!」

 

 そうなのかよと指摘する人物はこの洞窟には存在しなかった。

 人々から忘れられ、モンスターたちすら寄り付かなくなった、この竜忘れの洞窟には、二人以外は誰も。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ