第16話 そして伝説は始まった。
「100人斬り」篇ラストです!
☆☆ コミックス7月12日発売 ☆☆
『アラフォー冒険者、伝説になる』のコミックスがいよいよ発売されます。
すでに書影が公開されておりますので、中もおまけページなどが盛りだくさんです。
是非ご予約お願いします。
カン! カン! カン!!
木を打ち合わせる音が、気持ち良く響く。
場所はレクセニル王国の王宮内にある中庭だ。
いつもは静かな庭園で、木刀を打ち合わせていたのは新米の兵士などではない。
1人は一見男の子にも見える短髪の女性。
対するは、赤髪を揺らした見目麗しい美少女だった。
両者とも、衛兵がハッと立ち止まってしまうほどの魅力を秘めながら、真剣に木刀をぶつけ合っている。
その光景は、美しい絵画を見ているようだった。
「もうやめましょう」
最初に剣を止めたのは、短髪の女性だった。
待った、と相方に向けて、手を突き出す。
息を切らし、腰を下ろすと、青空を仰いだ。
「何よ、ハシリー。もう息が上がったの?」
「あなたの体力が化け物なだけです。レミニア。そもそもなんでぼくが付き合わなきゃならないんですか?」
「わたしに『太った』とかいうからじゃない。連帯責任よ」
「なんですか、それは」
事の発端は、ハシリーの迂闊な一言だった。
まだ備品が届かず、部屋でゴロゴロしていたレミニアを見て、言った。
『そんなんじゃ豚になりますよ』
『うっそ! わたし、もしかして太った?』
一見して顔に出るまで太っていないように思えたが、レミニアには驚天動地の発言だったらしい。いきなり中庭に引きずり出されると、鍛錬をすると言い始めたのがきっかけだった。
【大勇者】といえど、まだまだ年頃の娘らしい。
しかし、レミニアの場合、普通の娘とはちょっとだけ理由が違う。
『太ったら、パパに嫌われちゃう』
相変わらずのファザコンぶりをぶちかましていた。
「そういえば、レミニアの剣ってヴォルフさんに習ったんですよね」
「まあね。パパ、すっごく強かったのよ。わたしが1本も取れなかったんだもの」
「小さい頃の話じゃないんですか? 今やったら、勝てると思いますよ」
手合わせしてわかったが、レミニアは剣でも強い。
あの猛将ツェヘスに勝ったのだから当たり前ではあるのだが、Dクラスの冒険者なんて足下にも及ばないだろう。
「それは無理ね。正直にいうけど、わたしはもう2度とパパに剣を向けないと思うから」
レミニアの呟きは、意味深な余韻を残し、狭い中庭の空へと舞い上がった。
◇◇◇◇◇
ざっと数えても、100人、いや――もっといるだろう。
襤褸なのか、皮なのか、あるいは鉄か。
とにかく小汚い格好をした連中が、ぞろぞろとヴォルフの前に現れた。
「てめぇ、何をしてんだ!」
「誰が出ていいつった!!」
「死にたいのか、てめぇ!!」
耳が痛くなるほどの怒声を張り上げる。
男達から発する腐臭と共に、空気が張り詰めていった。
ヴォルフは周りを見渡す。
360度全方位――盗賊。
壮観な眺めがすぎて、笑い出したくなる。
「村の住人はどこにいる?」
「は?」
「聞いてるのはこっちだ! とっとと牢屋に戻れ!」
「埒があかないか」
いよいよ鋼の剣に手をかけた。
ヴォルフの動きを見て、「おお」とどよめく。
盗賊たちもまた、それぞれの獲物に手をかけ、早くも構えた。
「てめぇ、やる気か」
「こっちは何人だと思ってんだ!」
「つーか、俺たちを誰だと思ってる!!」
「【灰食の熊殺し】ってわかってんのか」
取り付く島もない。
聞くだけ無駄らしい。
「じゃあ……。身体に聞くしかないか」
「「「「ああッッ!!!!」」」」
「悪いが、死んでも知らんぞ。恋人とか家族とかいるヤツは名乗り出ろ。半殺しに留めておいてやる」
(自信はないがな)
ヴォルフの挑発に、見事盗賊団はかかった。
同時に開戦の狼煙となる。
ああああああ!! 気勢を上げ、盗賊たちが斬りかかってきた。
3人同時に――。
「おおおおおおおおおお!!!!」
裂帛の気合いが、洞窟を貫く。
ヴォルフもまた鞘から剣を抜き討った。
剣閃が美しい孤を描く。
同時に襲いかかってきた3人の盗賊を吹き飛ばした。
一瞬、水を打ったような静けさが洞穴に押し寄せる。
倒れた3人を見て、臆したように見えた盗賊だったが、逆に仲間を倒され、激昂した。
「てめぇ!!!!」
1人が斬りかかってくる。
ヴォルフは初撃を捌く。大きく仰け反った盗賊の肩に剣を振り下ろした。
骨を砕く音が聞こえる。
悲鳴が響いた。
またしても、盗賊の動きが止まる。
「こないのか? じゃあ、こっちから行かせてもらうぞ」
呆気に取られる盗賊たちを見て、今度はヴォルフが仕掛ける。
群の中に単身突っ込んだ。
慌てて構える盗賊の腹に撃ち込む。
1人を無力化すると、さらにもう1人を袈裟に斬る。
側面から突進してきた盗賊をかわすと、突き出した手をぶん殴る。
おかしな方向に腕が曲がった男を、今度は足からすくい上げて蹴り飛ばした。
たちまち3人がのされる。
「囲め! 相手は1人だぞ!!」
誰かが叫んだ。
ヴォルフの進撃は止まらない。
まるで紙でも払うかのように薄汚い男たちを斬っていく。
戦車のような突進力に、次第に盗賊たちは焦り始めた。
ヴォルフも余裕があったわけではない。
迫り来る敵の動きを見ながら、常に最善手を選んでいくような戦いをしていた。
1人1人の強さはEか良くてDクラスぐらいだろう。
今のヴォルフなら造作もない。
しかし、100人ともなれば別だ。
1人ではなく、3人以上の立ち位置を見ておかなければならない。
3人を1個に見立てて戦う――そういう意識が必要だ。
Eクラスが3人集まれば、単純計算CやBクラスの難度になる。
簡単そうにやってるが、高難度の戦いをヴォルフは強いられていた。
「オオオオッ!」
ヴォルフは盗賊を斬り飛ばす。
勢い余って、胴を真っ二つにしてしまった。
こうなると絶命は必至だろう。
集中力が切れかけていた。
覚悟はしていたが、なるべく人を殺したくはない。
「(両手で剣を振ると力を込めすぎるな)」
柄を握った手を見る。
片方を離し、今度は地面のショートソードに目を落とす。
その柄を足で蹴った
ビィンと跳ね上がった剣を片手で掴んだ。
身体を正面に向け、二剣を開くように構える。
感触を確かめた。
「悪くない」
ヴォルフはにやりと笑う。
二振りの剣を構えたヴォルフを見て、盗賊団の顔色が益々悪くなった。
心中の恐怖が手に取るようにわかる。
再び双剣士は走り出した。
群れに突っ込むと、剣を振る。
思いつきでやったが、これが当たった。
ヴォルフの動きが一層苛烈になる。
敵を巻き込むかのように回転すると、次々と盗賊たちを切り裂いていく。
全く止まらない。
これも戦術のうちだ。
動き回ることによって、相手に構える余裕を与えない。
常に先手を取り、体勢不十分の人間を斬っていく。
これこそが、1対多数の戦い方なのだろう。
ヴォルフは感じていた。
この瞬間、己が強くなっていくのを。
冒険者時代、味わえなかった経験値が、どんどん蓄積していくのがわかる。
確かに今の自分の力は娘に与えられたものだ。
だが、越えることが出来る。
いつか自分はこの力以上のものを手にする。
そんな自信があった。
「さあ、来い!!」
返り血を浴びながら、ニカラスのヴォルフは吠えた。
◇◇◇◇◇
「ここにいらっしゃったのですか、ラーム様」
ヴォルフが戦う洞穴の上。
ラームと呼ばれた老人は、振り返った。
ストラバールの衛星レクを背に、女が立っている。
夜に溶け込むような黒髪。
肩まで伸びた後ろ髪を、白いリボンで結んでいた。
目は小さいが、瞳に光る黒色は強く、小顔で子供のように見える面相ながら、立ち居振る舞いは毅然としていた。
「アクシャルか。……よくここがわかったな」
「あなたがいそうな場所を虱潰しに探していただけです。簡単ではありませんでしたよ」
「ふん。かわいげのない回答じゃのう」
ラームは再び視線を落とす。
アクシャルもまた、その先を追いかけた。
「盗賊ですか?」
「うむ。なかなか面白い男にあってな。今、たった1人で盗賊団と戦っておるわ」
「1人? 加勢をした方がよろしいでしょうか?」
「よいよい。放っておいてもあの男が勝つじゃろう」
なんとも嬉しそうにラームは笑う。
少し嫉妬を覚えたのか、これまで微動だにしなかったアクシャルの顔が、わずかに変化した。
「ラーム様が面白いという方……。どういうお方か、興味があります?」
「わしもよく知らん。ニカラスのヴォルフといっていたのぅ」
「ニカラス……? そういえば、新しい【大勇者】の出身も、ニカラスだったような気がします」
「はっ。なるほど。あやつの力はあの小娘のものか。得心がいったわ」
「どういうことですか?」
「お主は知らなくて良い。……そろそろ行くか」
「はい。他の賢者様がお待ちです」
……大賢者ラーム様。
強く風が吹く。
衛星レクに向かって、青葉が舞い上がっていった。
2人の姿は忽然と世界から消えていた。
◇◇◇◇◇
ニカラスから1番近い町カラ。
ここには小さいながら、ギルドの支部が存在する。
僻地ではあったが、カバーする範囲が周辺に点在する村々も含まれるため、依頼は決して少なくない。
逆に冒険者が少ないので、クエストが溜まっていく一方だった。
僻地にあるギルドだけあって、職員は4名のみ。
その内の1人である受付のパルシィは、今日も多忙な1日を送っていた。
斑猫族の彼女の笑顔は愛嬌があると、街では有名な受付嬢だ。
その彼女の前に大柄の男が現れる。
冒険者としては珍しくない身体つきだったが、かなり年齢が上だ。
それにこの辺りでは見ない冒険者だった。
「どのようなご用件ですか?」
「盗賊を掴まえたんだが」
「ああ。賞金の受け取りですね。えっと、人数は」
「166人だ」
聞いた瞬間、パルシィは椅子に隠した尻尾をピンと立てる。
1度にそんな人数の盗賊を掴まえたなんて報告は、初めて聞いた。
「え? あ、ああ……そうですか? それは凄い。えっと、パーティーの方は?」
「いや、俺1人だ」
「はっ?」
パルシィは丸い目を大きく広げる。
とにかく平静を保ち、恐る恐る質問した。
「あ、あの……。お名前は?」
「ヴォルフ……。ニカラスのヴォルフだ」
そして……。伝説は始まった。
お話はここまでとなります。
この後のヴォルフの活躍は、皆様のご想像にお任せします。
……嘘です。この後も続く予定なので、ご安心下さい(ホントいうと、当初はここで終わらせようと思ってたけど、皆様の後押しもあって続けることにしました)
区切りとしては良い機会なので、ブクマ・評価・感想・レビューなどをお待ちしおります。
真剣に作品のモチベーションにつながっているので、何卒……m(_ _)m
次回は1年後……ではなく、明日から引き続き更新していきます。
冒険者となると決めたヴォルフの人生を、どうぞご堪能ください。
とはいえ、明日は娘パートとなります。
いよいよあの姫との対決が……。ご期待下さい!!