表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セリュジア王国幸福論  作者: こじし
本編・プロローグ
2/13

はじめの第一歩

 ずっと、暗い森の中で1人だった。日中目に映るのは深い緑と僅かな青。夜になれば私の世界は真っ暗な闇に包まれた。

 晴れの日は動物たちと戯れ、雨の日は一日中空を眺めた。

 言葉なんて話せなくて、お肉なんて食べた事なくて、私以外の人間とも会ったことがなかった。

 何もわからない、何も話せない、暗い森だけが唯一の世界だった私を、彼は見つけてくれたんだ。


『アニー』


 いつものようにひとりぼーっと空を眺めていると、いつものように彼はやってきた。

『あ! ーーー!』

 だけど、その日は少し様子が違って、私の真っ赤な髪の毛をすくった。

『前髪、ずいぶん伸びてるね。』

 それまではそこらに落ちていた鋭い石で切っていたのだが、私はつい彼に甘える。

『切ってよ! ーーー』

 彼は苦笑し、やったことないけどできるかな?と、鉛筆の入った箱からハサミを取り出した。

 私は強ばりながら切ってくれるのを待った。

 出来栄えは、というと、今思えば失敗だったのだろう。ちょうど右目の上を境に、前髪がななめにぱつんと切られていて、鏡を渡された瞬間お互い無言になった。

 しかし当時九歳だった私には、それが『おしゃれ』に見えて、彼に大はしゃぎで飛びついた。

 それから後ろ髪も二つに結んでもらって、お話して、お勉強して、魔法で遊んで、ずっとそんな日々が続くと思っていた。

 でも、その日彼は言った。


『アニー、いいかい? 十八になったら王国軍に入るんだ。君は強い力を秘めてるから、今から頑張っていればきっと何だって乗り越えていける。そして、また、王都でーーー』


 その後、彼は私にたくさんの本を託して、そのままどこかへ行ってしまった。






「待ちなさい、アニー!」

 アニタ・カルレア。それが私の名前だ。それを親しく『アニー』と後ろから呼び止めた男性は、白魔族のコームさん。

 私は勢いにのった身体を慌てて静止させ振り返った。

「なに? 急いでるんだけど」

「やっぱり僕もついて行こうか?」

「いらないよ!」

「いやでもさあ、王都だよ? ここと違って人もいっぱいいるし、迷子にでもなったら.......」

「入隊試験の時に一回行ったし、心配しすぎだってば!」

 十八にもなってさすがに迷子はない、そう思って少々苛立ち気味に言うが、それでも心配は解けないらしい。永遠にごね続けるコームさんに痺れを切らし、私は大きく息を吸った。

「いい加減に………」

「いい加減にしなよ〜コームさん」

 コームさんの後ろからひょこりと顔を出したのは、スキップという黒魔族の少年だった。

「いくら寂しいからって、アニー姉困らせちゃダメでしょ?」

「………そうなんだけれども」


ーー彼がいなくなって数日後、孤児院を営んでいるという男の人が私の元にやってきて、たくさんの本と一緒に森の中から連れ出した。以降、私はその孤児院にお世話になっていた。

 黒魔族が主に生活している、セリュジア王国モンテマジョル領。その辺境にあるコミエン村の中の、小さな小さな孤児院。

 私は今日、ここを出て、王都に向かう。


「………姉。アニー姉!」

「………ん?」

 少しボーッとしていたらしく、スキップが不思議そうに私の顔を覗き込んでいた。

「また例の人のこと思い出してたの?」

「……だって、やっと約束が果たせるんだもの。」


 十八になったら、王国軍に入る。

 そして、また、王都でーーー



 王都で、会おう。



「じゃあ、もう行くね!」

「……たくさん辛いことがあるだろうけど、無理せずにね、アニタ。」

 ようやく見送る決心がついたらしいコームさんは、見慣れた柔らかい笑みを浮かべた。

「……コームさんも、元気でね。」

 2人に大きく手を振って、王都行きの魔力車に乗り込んだ。

 そうして斜めに切りそろえられた前髪と、二本の長いおさげ髪を揺らし、私は約束への第一歩を歩む。


「待っててね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ