表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちよすず物語  作者: ひな菊
51/60

おかえり

千代編は、このお話で最後です!


最後までお付き合いありがとうございました!


これからも、ちよすず物語をよろしくお願いします。


「待ってよ……さっきから、聞いてれば千代姉ちゃんが、遥ちゃんがって!元を正せば、全部……モゴッ」


文句を言おうとする迷涼の口を塞いだのは千代だった。


「ここから、先は……私が言わないと変わらないから」


プルプルプル。と、震える千代の手。彼女は、母親 八千代の前に向き合うように立ち口を開いた。


「わ、私はッ!やっぱり……家に帰れませんッッッ!」


「千代ちゃんっ!?あなた、自分が何を言ってるのか分かってるの?!二階堂に、帰らなのであれば、約束違反として奥山グループを潰しまぶします」


「ソレはッ!遥さんは、関係ないっ」


「許しません……絶対に」


「勝手にして下さい」


ふと、隣を見ると遥が千代の震える手を握り締めていた。もう傍らには、迷涼が。後ろには、七倉が立っていた。


「奥山グループなんて、僕は知りません。僕は、ち……娘さんから色々なことを教えて頂きました。人の温もり、優しさ、厳しさ、全部全部彼女から、教わったんです!」


「あなたは……奥山グループのなんなの」


「奥山 遥と申します。娘さんと、結婚を考えている者です」


遥の言葉に、目を見開く八千代。思わず、父親である純也を見つめる。


「千代」


いつ振りだろうか、純也に名前を呼んでもらうのは。彼女は、どこか新鮮味を感じながら彼を見つめる。


「お前は、何度この家の顔に泥を塗れば気が済むんだ」


「そんなつもりはッ」


「もう、いい。お前はこの家から、勘当だ……好きに生きて、好きに死ね。二階堂の名も2度と名乗るな。お前は、これからも如月 千代 (きさらぎ ちよ)として、生きろ」


それだけ言い残すと、純也は彼女に背を向けてそのまま消えていく。


その後を、兄の葵希(あおき)と八千代も追う。


しかし、八千代だけ歩みを止めてこう呟く。


「……如月……お母さんの好きな年覚えててくれたのね。………風邪だけは、引かないのよ」


これが、最初で最後の母と父からの素の愛だったのかもしれない。


隣で、遥が頭を下げている。千代も、涙を流しながら、頭を下げた。


その後は、記者や野次馬は全て純也が処理をしてくれた。



二階堂グループのビルを見上げて、彼女はもう1度頭を下げる。


「千代」


遥に名前を呼ばれ前を向くと、彼の顔が間近にあり思わず、声を上げた。


「な、なんですか!?」


いきなり、彼は彼女にデコピンを食らわせる。


「なんですか?!やないやろ?!?心配させて!!僕……ホンマに心配し過ぎて吐血してもうたわ!!」


「遥さんが、言うと冗談に聞こえないので笑えない冗談は、やめてもらえますか?」


「「いや、冗談じゃないし」」


思わず、七倉と迷涼がハモって答える。


「ええええ?!!は、遥さん?!また、吐血って!!び、病院行きましょ?!」


遥の手を握り締める千代のことを、引っ張り力いっぱい抱き締めた。


彼は、耳元でこう囁くのだ。


「もう……何処にも行かんといて……ぶっちゃけ、八重桜がどうなろうが……奥山グループが、どうなろうが関係ないねん……千代が、居てくれればそれで、僕の傍に居てくれれば……ホンマに……だから……」


千代は、気付いていた遥の声に涙かかっていること、頬が濡れていたことに。


そっと、彼の優しい背中に手を伸ばした。


「遥さん……ありがとう。陽平さんも、すずも……ありがとうっ!コレで、私は自由です!!二階堂 千代ではなく!!如月 千代です!」


その時の、千代は初めて心から笑えた気がした。



☆おまけ☆


4人は、とりあえず帰ることにした。


七倉と、遥がまたいがみ合っていた。


それはと言うと、帰り方の問題だ。七倉が、どうしても千代をバイクに乗せて帰ると言い張る。


しかし、千代は自分より具合のよろしくない遥を。と、勧めたからである。


「私と迷涼は、タクシーで帰りますから」


「俺、バイクの後ろには女しか乗せないんだよなぁ~」


「アレ?前に、右京教授と乗ってるところ私、見ましたよ?」


迷涼の言葉に、しぃーっ!と口に人差し指を立てる七倉。


「僕も嫌や。タクシーで帰る」


「これからタクシーで、帰ると時間掛かりますし、お体にも障ります!早めに帰れる陽平さんの、バイクで帰ってください」


「ええ……こんな、男の腰に腕を回したくないし、タバコ臭い」


「てンめぇ……誰のおかげで、生きてるのかよーく考えてみろや」


「お、く、す、り」


確かに。と、迷涼は思う。が、後々面倒になりそうなのでその言葉は、胸にしまう。


「殺す!!!次は、ぜってぇー殺す!!!」


「何度でも言えや!!憎まれっ子世に憚るて、言葉知らんのか?!」


「遥さんこそ、その言葉の意味分かります?」


まぁ、いいか。と、先程から隣でスマホをいじっている迷涼を千代は、横目で確認した。


日も段々と、落ちてきた頃に。


「お迎えにあがりました~」


プップー。と、クラクションと共に聞こえてきた聞き覚えのある声に、千代たちは振り返る。そこには、運転してきた龍夜と、助手席からこちらに手を振っている右京の姿があった。


「あ、来てくれたんですね」


車に駆け寄る迷涼に、運転席の窓を開けて助手席に、座っていた右京が体を乗り出した。


「そりゃあ、可愛いすずちゃんの為だもん。来るよ~」


「右京、この車誰の物で、誰が運転してきたか考えろ」


いつもの笑顔を迷涼に向けたまま、淡々と口を開く龍夜に対して、はい。と大人しくなる右京であった。


「早く、風邪引きますよ。乗った乗った」


「わぁい!お邪魔します!」


「すみません……」


「龍ちゃん、ナイス~」


次々と、龍夜の車に乗って行く迷涼、千代、遥。


「はい、全員乗りましたね。帰りますよ」


「「「「はーい」」」」


右京を入れての、愉快な仲間たちが返事をする。


取り残された七倉。


「え、俺は?」


「悪いな。七倉、この車5人用なんで」


「陽平くんは、バイクあるでしょ」


「うわ……なんだろ、この〇び太みたいな気持ち……」


そのまま、車は走り出す。


「お、置いていくなよーー!!」


車内から響く、千代たちの笑い声。


嗚呼、これで日常が帰ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ