表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秘封倶楽部の天気は現世のち幻想  作者: だみ
第一章 伊奈利神木 ~ Japanese-Cedar Of The Crest
11/148

第一〇話 少女達はおもかる石に何願う

 千本鳥居を抜けたら奥社秦拝所に着いた。雑草だらけだけど。

「うわぁ……こっちもこっちで嫌だなー」

 鳥居を抜けた瞬間、眠気は覚めたものの━━


 ━━暑い


 その暑さは初夏にしては異常なほど。カフェテラスにいた時はそうでもなかったけど、稲荷山は暑い。何がこうさせるのですかぁ。

「仕方ないじゃない。夏だし」

「うぅ……」

「あっ、そう言えば」

 メリーが何かを思いついたみたい。

「どうしたの?」

「面白いものがあったなって。こっち来て」

「う、うん」

 私は糸に引っ張られるかのようにメリーの後を追った。追っていくうちにメリーの行先に目星がついた。

「ここよ」

「灯籠?」

 そこには二つの灯籠が置かれていた。やっぱりこれも汚い。

「灯籠って言えば灯籠だけど立て札を見て」

 メリーが指差した方向には蔓が沢山巻き付いた立て札が立てられていた。そこには読み辛いけど何かが書かれていた。

「うん? えーっと……おもかる石? ……へぇー」

 立て札にはおもかる石と言う石の扱い方が書かれていた。石灯籠の前で願い事を祈念してその灯籠の空輪(灯籠の頭の丸い石)を持ち上げて、予想していた重さより軽かったら願いは叶い、重ければ叶わないという。

「前やった時は想像以上に重たかったわ……今回は同じ事を祈念しようかな」

「んー……」

 私は悩んだ。今叶って欲しいこと。

 夏の朝の日射しが熱くて、私の帽子に火が付きそう。

「決めた! メリー、一緒に持ち上げよう」

「ええ」

 私達は二つの灯籠に並び祈念した。その祈念が消えないうちに持ち上げる。

「いくよ、せーのっ! ……おぉ、軽いじゃん。やった」

「うぅっ……重い」

 そのとき空に少し掛かっていた雲が一気に大きくなった。雨までは降らなかったけど、暑くて眩しい日射しが急に暗く染めた。

「あれ? 急に曇ったわね」

「本当に願いが叶ったよメリー!」

「えっ?」

 まだきょとんとしているメリーのために補足説明をし始める。

「実は私、あの熱いのを雲で隠して欲しいって頼んだんだ。そしたらどうだろう! 本当に隠したよ!」

「えっ!? そんなことあるの? 本当に不思議ね」

「でしょ? 私も吃驚しちゃったよ」

 最初はちょっと半信半疑だったけど、まさか叶うとは思ってもみなかった。

「メリーは凄く重かったみたいだけどどんな事願ったの?」

「ひ、秘密よ!」

「えー教えてくれたっていいじゃん」

 私は甘えてメリーに駄々をこねる。だけどメリーは頑固だった。お陰様で一発喰らっちゃった。

「痛い……」

「ごめん、痛かった? ついうっかり━━」

「''つい''でやっちゃいけないって!  うぅ……」

 私は喰らった所を擦る。本日で二発目だ。一発目は何処かって? カフェテラスで足を踏まれたんだよ。理由は遅刻したから、だって。

 嫌だなー、そのくらいで足を踏むなんて。

「さ、さて。次行きましょうか!」

「何処に行くの? そのらへんは観光案内者メリーさんにお任せするよ」

「んー。ちょっと寄り道するけどいい所あるわよ。こっち」

 私はまたメリーの後を追って、次の目的地へと鳥居の参道を通った。



 ━━━━



「おっ? なんか曇ってきたね」

 空を眺めれば雲が太陽を隠していっている。

「おもかる石……? でもあれにはもう力は……」

 雲は白く、雨は降りそうになかったが空全体に雲が掛かっている。

「なんか凄い人が来ているみたいだね。会うのが楽しみだ!」

 少女はまた消えてしまった。そんなことなど秘封倶楽部には一ミリも知らなかった。



行ったことがある人は知っているであろうおもかる石。


私は行ったことがないんですよね……(苦笑)

行ってみたいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ