表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/44

42 ドラゴンミート

 魔物の群れをかいくぐってやってきた彼らは、いよいよ魔王の住処に接近する。

 ルシリーが鼻先を動かしていたが、やがてディナードたちを振り返る。


「この先にいるんだな?」

「こゃん」

「……こゃん、って言われてもな」


 ディナードが困ると、レスティナが代弁してくれる。


「間違いないそうです」

「よし、それじゃ行くか。……なにかあったら、レスティナたちは先に逃げてくれ」

「……わかりました」

「ルシリー、頼むぞ」


 ディナードがぽんと頭を撫でようとすると、ルシリーはぷいとそっぽを向いて避けてしまった。


 彼は行き場を失った手を眺めるばかり。


「……一緒に帰らないとダメだそうですよ」

「そうだな。そのとおりだ。さあ、魔王を倒しに行くか」


 妖狐三匹とゴブリン一匹を引き連れ、ディナードは森を進んでいく。


 できるだけ物音を立てないようにしていると、レスティナやティルシアもひっそりとついてくる。


 彼女たちは元々野生で暮らしていたのだ。そして、逃げ続けてきたために、このような技術を身につけてきたとも言える。


 ディナードはそこに魔物たちの生活を感じ取るとともに、もっと人のような平穏な生活をしてほしいと思うのは、エゴだろうかと思わずにはいられなかった。


 だが、今はそれよりも考えるべきことがある。


(……あいつか)


 木々の合間から覗くと洞窟が見える。

 そしてその奥に潜む存在があった。


 全身には小判にも似た鱗がびっしりと敷き詰められており、体は前後に長く、体長の半分近くを占める尻尾が印象的だ。


 口はやけに大きく、腹はややでっぷりしている。


 あれこそが魔王の姿である。

 しかし――


(魔王って言うから、もっとたいそうなものかと思っていたが、ただのドラゴンだな。サイズも小さく、五十食分ってところか)


 ディナードはそんなことを考える。

 ドラゴンが強力な魔物であることに違いはないが、ただのドラゴンなのだ。


 ルシリーたちが見守る中、彼はつかつかと歩み寄ると、ドラゴンが目を覚ます。


「人に仇成す魔物よ。弁明があるならここで聞こう。さもなくば、ステーキになるといい」


 ディナードの宣言を聞き、ドラゴンはグルルと唸り声を上げる。

 人語を理解しているのかどうかはわからないが、明らかに敵意を向けてきている。


「なにしているんですか! 早く……!」


 隙だらけのうちに倒してしまえ、とルシリーは焦るのだが、これはもはやディナードの矜恃とも言える。


 その返事は、行動で起こされた。


「グルォオオオオオ!」


 魔王は勢いよく寝床を飛び出すと、ディナード目がけて飛び込んでくる。その速さはすさまじく、常人であれば気づいたときには食われていただろう。


 だが、ディナードは背負っていた鍋を取り出すと、すかさず構えた。


 ガキン!


 特製の鍋はドラゴンの突進をも受け止めて、傷一つつかない。

 さらに腕を振るって押し返すと、ドラゴンはパッと飛び退いて再び寝床へと下がる。


 ディナードはすっと包丁を抜き、相手へと突きつける。


「なかなか筋肉があるようだ。さて……どうやって仕留めたもんかね」


 ディナードはまじまじと相手を眺める。

 鱗にぶち当てれば、硬くてうまく刃が通らない可能性がある。それに、胴体はあまりにも太い。一太刀で落とすのは難しいだろう。


 考えているうちに、魔王が再び攻めてくる。


 鋭い牙が彼を噛み砕こうと伸びてくると、ディナードは素早く鍋で弾く。何度も頭を叩きつけられて、防戦一方になってきた。


 ドラゴンと普通の人では、あまりにも力の差がある。


「ディナードさん!」

「だいじょうぶ!?」

「ゴブッ!」


 不安と応援の声が上がる。ルシリーはいつでも戦闘に加われるように、四つ足で地面をしかと踏んでいた。


 だが、ディナードは口角をつり上げた。


「決まりだな。思ったほど、首の筋肉は厚くない」


 力の差があるのは、あくまで常人に限っての話だ。並々でない力量を持つ彼は、これくらい敵ではない。


 場数を踏んできた彼にとっては、死地たり得なかった。伊達に歳を食っていないのである。


「グルルルルルルル!」


 ドラゴンが雄叫びを上げて飛びかかってくると、ディナードは包丁を収めてタイミングを見計らう。

 そして喉を食いちぎろうと頭を伸ばしてきた瞬間に、わずかながら横にずれる。そして相手の頭を小脇に抱えると、


「ふんっ!」


 思い切り首を蹴りつける。

 衝撃でぐにゃりと首が曲がるなり、すぐさま今度は担いで投げ飛ばした。


 ドラゴンの勢いを生かして、ぐるんと前方に一回転するように地面に叩きつけると、竜の背は大地を揺らす。


 魔王が突然のことに茫然自失となっている間に、ディナードは素早く包丁を取り出すと、さっと首を切る。


 切っ先は鱗の間を走り、深く入り込んでいく。

 どっと血が流れ出し、ドラゴンがびくりと体を仰け反らせる。流れるような動きに、ルシリーたちは息を呑んだ。


 それでもなおも暴れようと魔王が動くと、ディナードは包丁で完全に首を切り落とした。


 魔王といえども、頭を失ってはもう、どうにもならない。あっという間の攻防であった。


「よし、終わったぞ。あとは血抜きだ」


 彼が呼ぶと、レスティナとティルシア、そしてゴブシが駆け寄ってくる。


「やりましたね、ディナードさん!」

「まだだ、血抜きをしねえと」

「すごい!」

「うまそうだよな」

「ゴブッ!」

「待ってろよ、すぐに準備する」


 ディナードと会話が噛み合っているのは、唯一ゴブシだけであった。

 とことことやってきたルシリーは、まだ呆然としていた。


「い、いったいどうなっているんだ……?」

「ディナードさんはすごいんですよ」

「人間業じゃない。とても信じられるか」


 ルシリーが呆れていると、ティルシアがえへんと胸を張った。


「やったね、るしりー!」

「……あ、ああ。実感が湧かない。少し叩いてくれないか」


 ティルシアが困っていると、ゴブシが走ってきてルシリーを思い切りぶっ叩いた。

 ベチンッ!


「いたいじゃないか!」

「ゴブッ!?」


 ルシリーに叱られてしまったゴブシは困惑している。


 そんな彼らを横目に見ながら、ディナードはため息をついた。


「おいおい、遊んでないで手伝ってくれねえか。本番はここからなんだ」


 彼はすでにドラゴンの血抜きを済ませて、解体に入っていた。

 背中側の鱗の合間に刃を入れて、すっと引いていく。切れ込みが入ったところを思い切り引っ剥がしてこじ開ける。


 白い線維が見えると、そこに刃をすっすと入れて少しずつ剥がしていく。レスティナはナイフを使って、反対側を進めていく。


「随分、あっさり切れるんだな」

「ディナードさんの包丁が特別なだけですよ。普通のナイフだと、鱗に引っかけると刃こぼれしてしまいます」

「ルシリーも……いや、無理そうだな。じっとしててくれ」

「な、なにを……! 私だって……!」


 彼女はナイフを持つのだが、あまりにも不慣れだったので、ゴブシにすら笑われる有様だ。


 そんなゴブシはレスティナの代わりに、力を要する作業を行っていた。このゴブリン、こういう作業にはなかなか慣れている。


 そして前足の足首のところをぐるりと一周するように、切れ込みを入れる。そこも剥いでいくと、手袋のように先っぽだけ皮が残る。


 やがて、お腹のほうまで皮が剥げると、つるんとした胴体が剥き出しになった。


「よし、ドラゴンの皮が取れたぞ!」


 ディナードは具合を確かめて満足する。

 肉のことを考えれば、さっさと腹を切って内臓を取り出したほうがいいのだが、皮がもったいないので、背中から剥いたのだ。


 彼の包丁ならば、あっという間に作業が行えるため、そこまで時間もかからない。


「すごいです! これはどうするんですか?」

「売り払っちまって、その金でうまいもんを食おう」

「……大事な素材なのではありませんか?」

「といっても、食えねえからな」


 ディナードはそちらにはさして興味を抱かずに、ドラゴンのお腹に包丁を入れる。すっと引いていくと、でっぷりしたお腹の中身が露わになる。


 まず、たっぷり蓄えられていた脂肪だ。それから赤身の肉。


「ほう……ドラゴンの肉は脂身が少ねえって聞いていたが、どうやらこの腹のところだけはしっかりついてるみたいだな」

「この魔王は森を食い荒らしていたんだ」

「ふむ。うまそうだ」


 さらに進めていくと、内臓がぎっしり詰まっている。特に印象的なのは長くたっぷり中身が詰まった腸管だ。


「大食漢なんだな」


 ディナードは内臓を傷つけないように、慎重かつ大胆にお腹を広げてかき分けていくと、その向こうには卵巣が見える。おそらく、中にはたっぷりの卵が入っている。数は小さなものが数十くらい。


「こいつが、でっぷりした腹の正体だな。よし、尻尾で出汁を取って、卵でスープを作るか」

「おいしい?」

「どうだろうな。ま、作ってみようぜ」


 それから、まずは肺や肝臓、心臓を取り出す。首はすでに切れているため、そちらで残りのくっついている組織を裂けば、一気に引っ張り出すことができる。


 ずるん、と中身が出てくると、ルシリーが声を上げた。


「うわっ!」

「……お前さん、ずっと自然の中で暮らしてきたんじゃないのか?」

「こんなバラバラにするのは初めてだ」

「それじゃうまくねえだろうな」


 ディナードは苦笑いしつつ、腸管に手を伸ばす。

 これを傷つけると中身が出て、肉が汚染されてダメになってしまう。


 そうならないように慎重に、骨盤を割ってから肛門の周りを切り裂いて、肛門ごと引っ張り出す。見事に内臓を取り出すことができた。


 魔法で水を生み出すと、肉の部分をジャブジャブと洗っていく。血が洗い流されており、糞などによる汚染もない。


「あんまり臭くはないな」

「そうですね」


 ゴブシとティルシアは顔を近づけてみて、首を傾げた。

 これまでに嗅いだことがない臭いのようだ。


 これでひとまずは作業はお終い。ディナードは冷却の魔法を使ってドラゴンの肉を冷やしていく。


 体温が十分に下がってから、枝肉に切り分ける予定だ。


 さて、これからどうするか……とディナードが考えていると、今更魔王の様子を見にきた魔物どもが見える。


 すっかり剥ぎ取られた魔王の鱗を見て、驚き慌てふためくそれらであるが、数が多く、取り囲まれかねない。


「ディナードさん、どうするんですか!?」

「そうだな……あいつらも捕まえるか」

「あの……そうではなく……」

「コカトリスのやつがいるな。またあいつを食うか」


 ディナードはたくさんの魔物を前にしても、そんな調子であった。

 そしてゴブシたちに、


「よし、内臓の処理は任せる」


 と告げると、包丁片手に魔物目がけて飛び込んでいくのだ。


「人に仇成す魔物よ。弁明があるならここで聞こう。さもなくば、唐揚げになるといい」


 切っ先を突きつけながら宣言するディナード。

 その姿を見た魔物たちは……。


「おい、ちょっと待て、なんで逃げるんだ。晩飯が食えねえじゃねえか!」


 かかってこいと挑発する彼であるが、魔王を殺すような輩に挑もうとする魔物もいなかった。


「……まあいいか。今日は大物が取れたからな。明日にしよう」


 ディナードは渋々、魔物を捕まえるのは諦めるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ