表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/44

35 ウグイの天ぷら、イワナのソテー、ヤマメの塩焼き

 

「小骨に気をつけるんだぞ」


 ディナードは満面の笑みで天ぷらを頬張るティルシアを見ながら、自身もウグイの天ぷらを口にする。 


 まずはサクッとした食感があるが、身を噛むと思った以上にふんわりしている。小骨も気にならない硬さになっていた。


 そしてキンキンに冷えた麦酒を流し込むと、ごくりと喉が鳴ってしまう。


「くー、こりゃうめえ!」


 思わず声が上がる。

 熱々の天ぷらと冷えた麦酒のコラボが実にたまらない。


 そして山菜の天ぷらもまた、苦みが消えていて、野生だからこその独特の味わいが存分に楽しめる。


 ひょいひょいと、天ぷらに手が伸びていき、どんどん数が少なくなっていく。


 そしてイワナのソテーは、ゴブシが釣った一匹分だからたいして量があるわけでもないが、四人分に分けているため、それぞれが一斉に手を伸ばした。


 パリッとした皮が、心地よい食感で迎えてくれる。グッと歯に力を込めると、白身のうまみが溢れ出した。


 骨も取ってあるため食べやすく、ひたすらに身を味わうことに集中できる。


「んー! おいし!」


 ティルシアは尻尾をぱたぱたと振っている。イワナの臭みはあまり好きではなかったが、これなら気に入ってくれたようだ。


 ゴブシはついつい、堪能しているうちに、イワナのソテーが少ないことを忘れてしまったのだろう、皿に手を伸ばす。しかし、先ほど四人で取り終えたばかりなので、そこは空っぽだ。


 なんだか物足りない顔になるゴブシ。

 山菜よりも魚が食べたいのだろう。天ぷらも数が少なくなっている。


 そこでちらりとヤマメの塩焼きに視線を向ける。もうそろそろ、いい具合になっているのだ。


「食ってみるか。もう中まで熱々になったはずだ」

「ゴブー!」


 ゴブシは大喜びで駆け寄っていって、串を手にする。そして熱さのあまり、すぐに手を引っ込めるのだ。


 それからふーふーと冷ましながら身をかじると、熱くて舌の上で転がしながらも、うっとりした顔になる。


 そんな姿を見ていると、ディナードもまた、塩焼きを手に取った。


 ヤマメの塩焼きを口にすると、火傷してしまいそうなくらい熱い。けれど、しっかりと水分が抜けてカラリと仕上がっている。


 はふはふと口の中で冷ましながら身をかじると、上品な味わいがある。臭みは少ないほうだが、この魚自体がよかったようで、本当においしく食べられる。


 そうして口の中が熱くなったら、麦酒をぐいっと一杯。


「ふー。たまらんな」


 そんなことを言っていたディナードは純米酒を小さな鍋で熱して、そこにイワナの骨と頭を投入し、骨酒を作り始める。


 少しばかり蒸したら完成だ。

 干したわけではないから、少し臭みも残っているかとも思ったが、そんなことはない。蓋を取ると、ふわっと蒸気とともに絶妙な香りが上がってきたのだ。


 透明だった酒は、やや黄色がかっていて、綺麗な色合いをしていた。


 一口味わってみると、イワナのうまみが酒に染み込んでいて格別だ。うまい。実にうまい。


 ただ酒を飲んでいるだけでも、イワナをつまみにするよりも、その味を堪能できるのだ。


 幸せな一息をついていると、ゴブシがねだってくる。


「……お前、成人していたのか? いや、そもそもゴブリンに大人と子供とかあるのか?」


 よくわからないが、少しくらいなら、とゴブシにほんの少しばかり分け与えてみる。

 すると、すぐに顔が赤くなって気持ちよくなってしまった。どうやら、酒に強くないようだ。今後はティルシアと一緒に、お子様メニューにすべきか。


 そんなことを考えながら、食事が終わりに向かいつつある中、ピチャピチャと音が聞こえてきた。


 ディナードがイワナの骨酒を置いて、鋭い視線を向けると、川の流れに乗って向かってくる存在がある。


「……いよいよお出ましか」


 すらりと背にした包丁を抜いた彼の前に、大人ほどの背丈のある大きな魔物が飛び出した。


 その頭と下半身はカエルのもので、胴体は魚のように鱗が生えている。様々な姿をしているが、ひげの生えたカエルの姿がよく目撃される魔物、ヴォジャノーイである。


 匂いに釣られてやってきたのだろう。

 ゲロゲロと鳴きながら、ぎょろりとした目をこちらに向けてきている。


「おい、ゴブシ。できるだけメシを片づけちまえ――って、寝てやがる」


 すぴーと寝息を立てているゴブシ。

 こいつにはもう酒は飲ませないと決めたディナードであった。


 仕方がないので、レスティナとティルシアに下がっているよう言い残し、ディナードは一人だけでヴォジャノーイへと接近する。


 返り血が食い物に入ったら、もう食べられなくなってしまうのだ。残り少ないとはいえ、最後まで食べるのが礼儀だろう。


 包丁を抜いて構えるも、ヴォジャノーイはカエルの足でぴょんぴょんと飛び回り、食い物に接近しようとする。


「このっ……! 離れろ!」


 威嚇するように包丁を振るも、なかなかヴォジャノーイは離れてくれない。

 そのうち、ディナード目がけて飛びかかってくる有様だ。


 突撃を包丁で受け止める。かなりの跳躍力があり、体重が乗った蹴りは重い。

 だが、ディナードはグッと堪える。そしてなかなか押し切れないと思ったヴォジャノーイは、包丁を足場にぴょんと後退する。


 そうなると、彼から距離が開くことになる。すなわち、料理からも離れたということ。

 ディナードは包丁を収めて一気に距離を詰めると、ヴォジャノーイへと接近。そして一気に姿勢を低く、相手の足のところまで体を落とす。


 敵からすれば、眼前で姿が消えたように感じたことだろう。


 ディナードはすぐさまヴォジャノーイの両足を抱えると、そのカエル頭はすっかり耐えきれなくなって、頭から地面へと倒れ込んでいく。


 べちゃ、と音がして倒れたときには、もう勝負がついていた。


 ディナードは足を持ったまま、ヴォジャノーイをフルスイング。思い切り頭を岩に打ちつけると、その魔物はすっかり意識を失った。


「まったく。手こずらせやがって」


 ディナードはほっと一息つく。無事に料理を守ることができたと。


 そうして彼が振り返ると、そこでは最後の天ぷらをもぐもぐと頬張っているゴブシの姿。


「あいつ……起きたと思ったら、また食ってやがる!」


 ひとが戦っているというのに、呑気なゴブリンだ。

 しかし、もうなにか言うのも馬鹿馬鹿しくなって、ディナードはヴォジャノーイをしめることにした。


「ディナードさん。大丈夫ですか!?」

「ああ。しかし、綺麗なお嬢さんには相応しくない作業をするから、離れていてくれ」

「私よりもディナードさんのほうが綺麗好きじゃないですか」


 レスティナは言いつつも、ティルシアと手を繋いで見守っていた。


 そんな中、ディナードはヴォジャノーイの首を落として血を抜き、皮を一気に剥こうとする。

 カエルであれば、このまま皮を剥いていけるはずだったのだが……。


「胴体は魚になってるからうまくいかねえな。こっちはこっちでやるか」


 仕方がないので、魚の腹を切り裂いて内臓を取っておく。そして血合いを丁寧に除く。


「こいつは魚類なのか、両生類なのか……」


 そんな感想を漏らしながら、鱗を取り、魚とカエルの切り替わりの辺りに包丁を入れて皮を剥いておく。つるんと真っ白な筋肉が見えると、遠くからでは鶏肉とさほど違うようには見えない。


 それから水分を拭き取ると、ディナードは冷却の魔法を使用する。

 これによって急激に温度を下げて冷凍しておくのだ。


 鮮度ももちろんであるが、カエルには様々な寄生虫がいる。悪食ゆえに、なんでもかんでも食ってしまうのも理由の一因だ。


 加熱でも死ぬが、冷凍で大部分の寄生虫は死ぬため、念のために処理しておくに越したことはない。今は皆が食事を済ませたばかりで満腹になっているし、下山するまでは時間もある。


 袋に入れて担ぐと、処理に使った包丁などを、魔法で生み出した熱湯などで消毒しておき、ひとまずここですべきことは済んだ。


「遅くなっちまったが、そろそろ帰るか。魔物も取れた」


 レスティナとティルシアと一緒に帰り支度をしようとすると、ゴブシが駆け寄ってきて、涎を垂らしそうになりながら、次はどんな料理をするのかと尋ねてくる。


「まったく……帰るんだよ。さっき食ったばかりじゃねえか」


 この食い気にはディナードも呆れ感心するばかりである。

 それから皿などを片づけていく中、ディナードはイワナの骨酒に視線をくれた。飲みかけのときに、魔物が襲いかかってきたのだ。


「すっかり冷めちまったが……興奮は覚めやらぬってとこか」


 楽しげなゴブシとティルシアの姿を肴に、ディナードはぬるくなった骨酒を呷った。


 やがて片付けが終わると、いよいよ彼らは帰途に就いた。

 明日はヴォジャノーイを鍋にでもしよう、と考えながら。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ