表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死者の手 設定資料集  作者: 直さらだ
第八章 不死 資料集
16/16

キャラクター紹介

第八章に登場したキャラクターの紹介ページです。

・リム・カー=フィッツロイ

 番外編時点で二十歳。アリスと結婚し婿入りし、家名を手に入れた。

 フェノとの取引で本来は抉られた左目を治す予定だったが、戦闘で腕を失ったミズハを案じ、目の回復を捨てミズハの腕を治して貰った。

 不死が消えなかったので、そのまま『死者の手』に在籍、仲間達が現役を退いたのをきっかけに自分も前線を離れ、アルバサイド学院の教師になった。

 左目のマナ製の目やフェノとのリンクは残ったままなので、時々頭の中で会話しているらしい。


・アリス・カー=フィッツロイ

 番外編時点で十九歳。フェノの手によって蘇生を果たし、リムと結婚した。

 リムと同様、アルバサイド学院の教師となった。週末の休みはリムと実家に帰っていちゃつくのが習慣。


・レオナルド=バンフィールド

 番外編時点で二十歳。コーデリアと結婚し、出産を機に『死者の手』を休職する。

 子供の世話が落ち着いたら教師として復職予定。


・ミズハ=アサギリ

 番外編時点で二十歳。

 『死者の手』に正式配属されてから手に入れた二つ名を使い、道場の復興を目指して前線を退く。

 今は父と協力して道場で剣を教えている。近い内に弟子がアルバサイド学院を受験するらしい。


・ニーナ=アスターシャム

 番外編時点で二十歳。

 リム、アリスと同じく『死者の手』には所属しているが前線からは離れた。現在は『死者の手』の医療部スタッフとして治癒魔法の研究、《死への誘いリーサルタッチ》の施術などを行っている。


・コーデリア=バンフィールド

 番外編時点で二十一歳。レオと結婚し、クレイギアを出てバンフィールド性になる。少し前に子供を出産。

 子供が出来たことを理由に『死者の手』を辞めた。これからは主婦としてバンフィールド家で頑張るらしい。


・エマ

 変わらずリムの使用人として働いている。以前よりも人間的な仕草をするようにはなったが、相変わらず感情は希薄。


・フェノ(フェノム)

 時の女神。全ての力を取り戻したが、弟の策略によりロズメリアから不死を取り除くことに失敗する。

 弟の動向も気になっているので、そのままアスターシャム家でお世話になっている。

 ニーナの休日にはよくスイーツ食べ歩きの旅をしているらしい。


・オスニエル=ウィンストン

 アルバサイド学院学長を辞め、ロズメリア王国議会の議長となる。政治を色々動かしているらしいが、元『神の子』のアダムに監視されながらなので派手に動けないらしい。


・アシュリー

 オスニエルの護衛として、変わらず仕事をしている。が、基本的には上層や中層で管を巻いている。


・ヘイデン=アストリー

 オスニエルの護衛として働いている。休日にはアサギリ家に帰るようになった。アシュリーとの仲は進展しておらず、そもそも恋心じゃないんじゃないかと疑われている。


・アダム=ラックウィロー

 『神の子』を解体し、『死者の手』に合流させた。自分は国の実質的トップに立ったオスニエルの補佐官として、リムとフェノから頼まれたオスニエルの監視をしている。


・アレヴァランス(アルヴァ)

 フェノムの弟。一般的には悪魔と定義されるが、創造神によって作られた人間の上位存在。

 エドワード王の側近として仕えていたが、飽きたので辞めた。

 不死を発生させた張本人で、リム達がエドワード王を殺すとさっさと逃げる。その際、奪ったフェノムの力で細工をし、本来エドワード王を殺せば消えるはずだった不死の現象を残留させる。


・レイフ

 リムの父親。王の近衛として暗躍していたが、王に騙されたことに気づき部隊の仲間と共に王を裏切る。王殺しの後は『死者の手』に入隊し、罪滅ぼしをしている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ