表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

決戦の地 日本魔法魔術学校へ

昨夜は、久しぶりにハロウィンではしゃぐ母を見た。いつもは、冷静で優しい母で。ああいう姿は、家族の前でも滅多に見せない。

そんな母は、早々と数ミリぐらいの薄いシート状の変装マスクの上から化粧していた。俺が起きたのに気付いて、朝食バイキングを食べに降りた。 

そして、先月開通したばかりの新幹線で八王子まで向かった。


政府は、多摩地域(都外)の全域を学園都市にするそうだ。ほとんどの市町村の住民が住民投票で賛成している。


10分くらいで着いた。八王子モノレールに乗って、日本魔法魔術学校(高校)前で降りた。

小学校は、高校の左隣にある。


しばらく歩いて、校舎に入った。

試験の内容は、簡単計算問題、英語や日本語の読み取りテスト、親子面談だった。

計算問題は、日本語と英語のどちらかを選ぶようになっていた。計算問題の時、試験官がなぜか遥さんだった。


「遥さんも、学校に来ていたんですね。」

「まあな。こっちも、人手不足らしくて。俺も所沢校長に頼まれてやって来たんだよ。」

「そうなんですね。大変でしたね。」

「まぁ、辻村学園長と壇ノ浦校長に会えたから良いかな。壇ノ浦校長と所沢校長は、同期らしいくて。色々、愚痴やら悪口を聞かされたよ。」

「そうなんですね・・・」

「まぁ、これでここに赴任できたら嬉しんだけど。そのための、ポイント集めだと思えば楽かな。」


そんな感じでテストが終わり、食事の後に親子面談になった。

部屋には、三人の試験官がいた。

「こちらが、学園長の辻村。教頭の清水。私は、茂野です。」

「まずは、学園長の私から質問させて頂きます。暑い時には、そのマスク外しても構いませんよ。部屋を出る時に変装し直せばよいので。お子様は、お家ではどの様なご様子ですか?」

「お心遣いありがとうございます。では、外させていただきます。

家では、自分の食器を片付けたり、妹の面倒を見たりなどする思いありのある子です。私が、日本の文化に興味あるせいか。生まれた頃から、日本に興味をもち。数年前から、魔法にも興味をもち、こちらの学校の入学の為に頑張っていました。」

「そうなんですね。ありがとうございます。」

「次は、校長の私から。私共の学校は、完全寮生なのですが大丈夫ですか?」

「ええ。この子なら、大丈夫です。公務の時に、様々国の子ども達とすぐに仲良くなるので安心しています。」


そんな感じで、面談も終わり。

直行で秋葉原に行き、アニメグッズやゲームを爆買いして。翌日は、一日中東京観光に連れ回された。

その表情は、凛々しい母の表情から子どものように目をキラキラ輝かせていた。

そして、母は、名残惜しい表情を一周残し、いつもの凛々しい表情に戻って飛行機に乗った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ