表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼の勇者と赤ランドセルの魔女  作者: 喜咲冬子
第五章 勇者ミンネ
25/30

1.勝負の朝





 ドサッと身体が地面に投げ出される。

 とっさに受け身を取ったが、腕が石にぶつかった。


「痛ッ……乱暴だな」


 扉に向かって苦情を言おうとしたが、そこには、もう扉はなかった。


 立ち上がり、辺りを見渡す。


 真っ暗だ。リノが書いた図によれば、今は三日目の夜中のはずである。


 ぽぅっと光の玉を出し、あたりを照らす。ミンネが使った三本の矢をまとめたものが転がっていた。もといた場所に戻ってきたようだ。


 暑い。――帰ってきたのだ。


 矢に巻かれたツタを解き、腰紐にはさむ。

 矢は矢筒に戻しておいた。


 ミンネは湖のほとりに移動し、野営の準備を手早く整え、さっさと横になった。


 期限は明日の昼。夜明けに発てば、朝のうちに麓につくことができるだろう。不意も打てる。


 明日は、勝負の日だ。


 体調を万全にするのも、戦士の務め。ミンネは、この長い長い一日のことを振り返りながら、目を閉じた。




 朝を待たず、ミンネは出発した。

 野営の支度はもう必要ない。邪魔になるだけだ。


 最悪の事態を考えれば、ミンネは今日の昼に命を失う。

 夜を迎えることはないのだ。


 世話になったな、とクマの皮をなで、スッと立ち上がる。

 

 リノからもらった袋から、トーブテの紋章の入ったアメを一粒出し、口に放り込んだ。

 身体に力が湧いてくる。


「オオカミめ。首を洗って待っていろ」


 魔女の街で立てていた作戦を、今こそ実行するときだ。


 爛々とした目で山の麓に向かって吐き捨て、ミンネは、シカのように身軽に山道を駆け下りた。

 

 ――麓が近くなった。足音を殺し、ミンネは身を隠す。

 狩りの時と要領は同じだ。


 内門の下にある、沢の近くに天幕が見えた。

 天幕は、どれも長かそれに準ずる者たちが用いる格の高いものだ。それぞれに一族の神話が描かれた織物でできている。


 トトリ村のものは、火竜と女神が描かれている。あれはミンネのために用意されたものだ。


 その中に、ひときわ大きな黒い天幕がある。

 オオカミが荒地を駆ける模様。あれは、ダーナムの天幕だ。


 その他に、いくつあるだろうか。

 祈るような思いで、ミンネは天幕の数を数えた。一、二……


 北部五族、南部七族。


(十二ある)


 この臼山に、各地の長が集まっている。


(あぁ、よかった!)


 ミンネは目を閉じ、天に感謝の言葉を捧げた。


 パチュイは成功した。険しい山を越え、南部の長たちをこの場に連れてきたのだ。


 よい風が吹いている。


(このままドラドの思い通りになど、させてたまるか!)


 ミンネは感情のたかぶりとは裏腹に、注意深くあたりを探った。


 萌黄色の布をまとった女たちの姿が見える。

 モラーテの巫女たちだ。


 道をさえぎっているのはドラド兵で、南部の長たちの姿もあった。

 彼らは皆、背丈より高い杖を持つので、遠目でもわかる。


「我らは千年、臼山で祈りを捧げてきた。なぜ、ドラドは我らの行く手を遮るのか」

「ここを通せ。火竜に祈りを捧げたい。今こそ、祈りを捧げるべき時であろう」


 ミンネは、感動をもって彼らの言葉を聞いた。

 まさしくその通りだ。

 我が子を失った火竜の心をなぐさめるために、今こそ祈りが必要な時である。


 火竜を思う心を強く持った者たちが、蒼の国に正しく存在していることを心から嬉しく思った。


 それ以上にミンネを喜ばせたのは、ドラド兵の注意が、南部の長たちに注がれていることだ。


(好機だ)


 米を炊く匂いがただよってくる。

 ちょうど食事時のようである。ますます好機だ。


 トトリ村からの道中、いつもダーナムに食事を運んでいた従者の姿が見える。


(兄上。私に力を貸してくれ)


 ミンネは、目を閉じ呼吸を整えた。

 勝負の時だ。


 てのひらの、少し上のあたりを見つめる。


 ぽぅっと光の玉が浮かんだ。


 目を閉じ、呼吸を整える。


 膳を持った従者を中に入れるために、見張りの兵ふたりが、天幕を持ち上げる。


(今だ!)


 光の玉は、従者の後ろをついて天幕の中へと入った。


「なんだ? ホタルか?」


 見張りの兵が戸惑いの声を上げている。

 天幕が下ろされた直後、天幕の中から叫び声が聞こえた。


「うわぁ!」

「おのれ! 怪異か!」


 目で確認をせずに、光の玉を扱うのは難しい。目を閉じて集中し、闇雲に暴れまわるよう手を動かした。


 かしゃん、との器が落ちた音もする。


 バッと布を跳ね上げ、小麦色の髪の男が飛び出してくる。

 抜き身の剣を持ち、血走った目で辺りをにらみつけていた。


(オオカミめ!)


 ミンネは、光の玉を操っていた手をおろし、すかさず背の矢筒から矢を抜き取ると、弓を構えて弦をギリッと引きしぼった。


 このまま、あの暴君の心臓をつらぬいてしまいたい。


 だが、ミンネはそれをしなかった。


 自分は誇り高い女神の血を引く娘だ。

 復讐で命を終える、殺人者ではない。


 狙いを定め、パッと矢を放つ。


「う!」


 過たず、矢はダーナムの剣を弾いた。

 ガラン、と剣が重い音を立てて落ちる。


「誰だ!」


 ダーナムが叫ぶより早く、ミンネの足は地を蹴った。


 枝が頬をかすめて傷をつくったが、構わなかった。

 サルよりも素早い動きでダーナムの後ろに回ると、端に石を巻いたツタをひゅん、と回し、胸のあたりでギュッと締め上げた。


「な、なんだ!」

「約束通り戻ってきたぞ!」


 ダーナムの手は、必死に剣を探ろうと忙しく動いたが、剣はミンネの矢で地面に落ちている。手は空しく宙をさまよった。


「小娘め! だましたな! 卑怯者!」

「どちらが卑怯だ!」


 叫ぶなり、ミンネはダーナムの喉笛に、石刀をぴたりと押しつけた。


辺りを見渡せば、北部の長たちも、南部の長たちも騒ぎに気づいて集まっている。


「放せ! 放さねば村を襲わせるぞ! 役立たずの小娘が!」

「黙っていろ」


 石刀に力をこめる。

 ダーナムは、チッと舌打ちをして、わめくのをやめた。


 この場にいるのは、長たちの側近、護衛の他は、ドラド兵が数十人。

 トトリの兵はその半数ほどしかいない。


 その中に――パチュイの顔が見えた。

 

 よかった。

 無事だった。

 心は安堵を覚えたが、ミンネは決して腕の力をゆるめなかった。


 そうして、ミンネは集まった長たちに語りかける。


「蒼の国の長たちよ。皆様に危害を加えぬことを約束します! ドラド兵は剣を捨てよ! 武器を捨てるのだ! トトリの兵は、彼らを縛り、木にくくれ!」


 突然のことに、ドラド兵は戸惑っている。ミンネは続けた。


「小娘よと侮るな! この男は、我が兄の仇だ! 殺すと決めれば、私はためらわず殺すだろう。王殺しの片棒をかつぎたい者は、名乗りを上げるがいい!」

「んーッ!」


 石刀を、のどぼとけにあてる。ダーナムはくぐもった悲鳴を上げた。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ