表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/30

3.夕焼けの魔物



「ありがたいわよねぇ。こんな寂しい商店街に、人がこんなに集まってくれて。来年はもう店たたもうかと思ってたけど、ちょっと頑張れそうな気がするわ。さ、ミンネちゃんは完成。リノちゃんは、どれにする?」


 サナエは、広げた浴衣をリノに見せる。


「あ、でも、私……」

「マスターのお手伝い、するんでしょう? いつもみたいに浴衣着たら、お祭りらしくていいわよ? 遠慮しないで」


 リノは戸惑いつつミンネを見た。

 扉探しを始めるのが遅くなる、と遠慮しているのだろう。「私のことは気にするな」と答えると、頬がパッと赤くなった。


 少女が、晴れ着を喜ぶのは自然なことだ。

 リノは「これがいいです」と、花のような柄の入った浴衣を指さしていた。




 リノは浴衣を着て、嬉しそうにくるりと回った。


 魔女の街の褒め言葉は、『カワイイ』が定番のようなので、そう伝えた。

 リノはますます嬉しそうにしている。ミンネは待ち時間の間に、サナエが出してくれた握り飯を食べて、腹を満たした。


 着つけを終え、二人はそろって浴衣姿で外に出た。「浴衣レンタルやってまーす」と言って紙を配りながら、神社に向かって歩いていく。


「で、扉、見つかったの? ――浴衣レンタルでーす」

「いや、このあたりはすべて見て回ったが、見つけられなかった。神社もまだだ。――オガサワラキモノテンでーす」


「なんでこんなに……信じられない。――浴衣レンタル、花火大会のあとの返却でOKでーす」


 角からのぞくと『タツロー』の前には数人の客が並んでいる。

 外に並べた椅子に座って酒らしきものを飲んでいる人もいて、盛況のようだ。


「パパに見つからないように、急ごう」


 あれだけ忙しそうにしているのを、放っておくのも気が引けたが、ミンネはどうしても帰る手段を見つけねばならない。

 オダサン、申し訳ない、と心で謝り、足を速める。


「神社をあとで探すつもりだったが、火の玉を目当てに人が集まってくるならば、夜になればさらに混みあうだろう。先に行っておきたい」

「了解」


 神社の階段から続く道には、華やかな露店が出ている。


 キラキラと輝いたり光ったり、様々なものが並んでいた。

 にぎやかな音。

 人の声。


 ミンネは思わず足を止める。

 見たこともない美しいものたちがこれほどあるのに。

 宝玉だけが見つからない。


 魔女の街はこれほど豊かなのに。

 ミンネの求める唯一のものだけが、見つからない。


「ミンネ!」


 ぐい、と腕を引っ張られた。

 ぼんやりしていたせいで、ミンネはやや驚いた。


「はぐれないでね? めちゃくちゃ浮いてるんだから」


 ミンネは自分の足元を見る。


「違う。浮かない。浮きません。そうじゃなくて、わかるでしょ? トラブルは困る。ミンネだけ、違うの。手足長いし、頭ちっちゃいし、とにかく目立つんだから気をつけてよ」

「モデルみたいだからか」


「……どこで聞いたの?」

「皆が私を見て言っている。外見についての感想だろう。腕力に関してならば、ゴリラと言ったはずだ」


 リノはぷっと笑った。「とにかく、私から離れないで」と言って、ぎゅっと手をつかんだ。


 その手がどんどん前に進んでいく。


 神社の丘を見れば、昨晩は階段のあたりにしかなかった灯りが、あちこちに、ぽぅ、と灯り、森は青みを帯びはじめていた。


 夏の夕焼けは長いが、探しものは急いだ方がよさそうだ。


 正面の階段からは神社に近づけそうにないので、リノとミンネは裏に回って丘を探し始めた。


「ミンネはそっち側探して。私はこっちを探すから」


 リノと手分けして、丘の斜面を探す。

 臼山のトーブテのしげみにあった扉は、岩にくっついていた。

 木の根元や大きな岩のかげは特に念入りに探す。


 見つからない。


 見つかるのだろうか?


 ――ミンネは急に不安を覚える。


 カァカァ、とカラスの声が聞こえた。


 次第に暮れてゆく日が、もの寂しい。


 臼山にひとり入った時でさえ感じたことのない、強い孤独が背からのしかかってくる。


 あの時はよかった。

 前を向き、必ず魔女に会えると信じ、希望を求めていたから。


 今、魔女の街でミンネはひとりきりだ。

 こんなに遠くまで命をかけてやってきたのに、扉を探して戻るので精いっぱい。

 宝玉を手に入れることもできず、蒼の国を救えそうにもない。


 情けなくて、寂しくて、涙がでてくる。


 時間の流れは違っていても、期限は明日の夜――いや、時間の流れの差と、麓まで下りる時間を考えれば、明日の昼で限界だ。


 頑張らなくては。

 あきらめてはダメだ。

 心を励まそうとすればするほど、ぐっと鼻の奥が痛くなった。


 これは、人の心を弱らせる夕焼けの魔物だ。

 負けたくない。

 そう思うのに心が揺らぐ。


 眼下に見える、にぎやかな露店の光がぐにゃりと歪んだ。


 リノが近づいてきたのには気づいていたが、反応ができなかった。


「ミンネ? 大丈夫?」


 声をかけられ「あぁ、大丈夫だ」と答えはしたが、涙が、ほろりと頬をつたっていた。


 ぐっと涙をぬぐう。

 帰るあてもなく、あまりにも遠いところへ来てしまった、という嘆きが、次から次へと湧いてくる。


 心配するな、と言おうとしたのに、声はでなかった。


「ちょっと待ってて! そこにいて!」


 リノはそう言うと、パタパタと丘を下りていく。


(扉を……探さなければ)


 ――もし、このまま蒼の国へ帰れなかったとしたら?

 悪い想像ばかりが頭をよぎる。


 せめて足を動かそう。

 のろのろとミンネはあたりを探すべく歩きだした。


 しばらくして「ミンネ!」と呼ばれた。


 もうリノが戻ってきたようだ。

 どのくらい時間が経ったのか、それさえミンネは見失っていた。


 リノは、絵の描かれた桃色の袋から、ふわふわとした雲のようなものを取り出す。


「ワタアメ。食べて。……元気でるよ」


 気をつかわせてしまった、とミンネは感じた。


 本来、リノはミンネにつきあう必要はない。

 自分の勉強で手いっぱいなのだ。

 今の時間も、本当は宿題に使うほうが有意義だろうし、今日くらいは達郎の手伝いをしたかったのかもしれない。


「ありがとう」


 リノのやさしさに、ミンネは小さく笑んだ。今度はちゃんと声が出た。


「指でつまんで、こうして、食べるの」


 甘い匂いはするが、アメには見えない。

 リノは指でつまんで、口に運んで見せた。


 アメというより、綿そのものだ。


 ミンネも、リノがしたのと同じように、指でつまんで口に入れる。


 甘い。

 雲のようにふわふわで、口の中でしゅるしゅると溶けていく。


 ミンネの頬が緩んだ。するとリノの顔もふわっと笑う。


 まだ母が生きていたころ、作ってくれた甘酒の味を思い出した。


 おいしい、とエンジュとミンネが笑顔で言うと、母の顔も優しくほころぶ。

 家に帰って甘酒を飲んだら、どんなに疲れていても、また外に飛び出せたものだ。


 大きく見えたワタアメは、あっという間に二人の口の中に消えてしまった。

 けれど食べ終えるころ、ミンネは少しだけ元気になっていた。


「元気だして。私、明日は塾ないし、朝から扉探し手伝えるから」


 リノの言葉に、ミンネは「ありがとう」ともう一度礼を言う。


「よし。探すか」


 いよいよ辺りは暗くなり始めている。


 あのアメのおかげで、夕焼けの魔物にとらわれずに済んだ。

 

(急がねば……!)


 ミンネは枝ぶりのよい木を見つけ、ひょい、と手を伸ばす。

 身体を持ち上げ、枝の上に立つと、小さくなったリノが、ぽかんと口を開けていた。


「え? ちょ、マジで? サルなの? 浴衣で木のぼりって……」

「どうした?」


「……木のぼり、うまいんだね」


 リノの中で、身軽なものはサル。

 力があるのはゴリラ、という分類があるらしい。


「まぁな。不得手ではないぞ」


 ガサガサと枝を揺らしながら、木から木へと移動する。


 少し離れた場所に、岩がいくつか固まった場所が見えた。

 トーブテのしげみにあったものに似ている。


「リノ。その、岩のあたりを探してくれ」

「了解」


「見えるか?」

「うん。ちょっと暗いけど」


 ミンネは木の上で光の玉をひとつ作り、岩の近くまで飛ばした。


「どうだ?」

「あ、明るい。それ便利だね。動かせる? 裏も見たい」


「了解」


 ぐるりと光の玉を、リノの動きに合わせて動かす。


「ないなぁ」

「ここになければ、あとはリノの家の中か、庭だけだ」


「家にそんな扉ないよ。私が三歳の時にパパとママが建てた家だけど、ハートがあるのは私の部屋くらい。ママはインテリア、クラシックモダン派だから。ハートはあり得ない」


 きっぱりとリノは言い切る。


「いや、だが、臼山で会った時、リノは扉はいつも近場にある、と言っていたのだ。神社でなければ、リノの家しかない、と思っている」

「うーん……わかった。明日でもいい? 今日はママ、徹夜仕事だと思うから」


「あぁ、〆切が近いのだったな」

「うん。明日の夜。夜ご飯食べに行こうって言ってたから、それまでに終わると思う」


「……明日の夜か」


 それは、ミンネに残された時間と同じだ。


「それまでに、なんとかしなきゃ。がんばって探そう」


 リノは、またあたりを探し始める。


 ミンネの頭はグルグルと勢いよく回りはじめた。


 昨日、リノは達郎に泊まらせてほしい、と頼む時に、『明後日の夜まで』と言っていた。


 それは昨日の話なので、示す時間は、明日の夜だ。


 ――明日の夜。


(あれは、私の期限を二人で探るより先のことだった)


 どうしてあの時、リノは達郎にミンネが滞在する期限を告げたのだろう。

 ミンネの架空の両親が、ホテルが、代理店が、と説明をしたとき、リノとミンネの間には、相談もなかった。


 期限は明日の夜だ、とわかった時「そうじゃなきゃおかしい」と言っていたことも、今改めて考えれば、やはり違和感がある。


(……なぜ、明日の夜なのだ?)


 ドラドの事情も、蒼の国の窮状も、リノは知っていた。ミンネが名乗るより先に、姿を見てミンネの名を言い当てた。


 リノ以外の魔女たちは、誰もミンネを知らなった。

 ミンネを見て、どこの国から来たの? と尋ねる人もいたが、彼らが話かけてきた言葉は、蒼の国の言葉ではなかった。


 つまり、魔女の街の人々は、ミンネを、彼らとは異なる言語や文化に属する存在だ、と理解はしても、蒼の国の北部の出身だとは思わなかったということだ。


 どうして、リノはミンネを『ミンネ』と認識し、蒼の国から来たとわかったのだろう。


 これは、決してリノが並外れて賢い、というだけで説明のつくことではない。


「リノ」


 ミンネは、リノを呼んだ。


「なに? ね、こっちもちょっと照らしてもらっていい?」


 言われた通りに、光の玉を動かす。


「リノ。……私には時間がない。知っていることをすべて教えてくれないか?」

「え? 知ってること……全部話してるけど。なんで? あぁ、全然違った。ただの葉っぱだ」


 岩のかげを探していたリノが「ん?」と首を傾げた。


「ちょっと待って、ミンネ。私がなにか隠してるって言いたいわけ?」

「教えてほしい。どうしてあなたは――」


 ミンネがリノ問いかけた、その時だ。


「火の玉だ!」


 大きな声で、誰かが叫んだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ