表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/362

生きるということ

 騎士の人たちがコカトリスとの戦いで乱れた陣形を立て直すついでに、ここで野営をすることにしたみたいだった。

 日もそろそろ沈みはじめている。

 草原の夜は本当に真っ暗になるから、準備なしに進むのは危ないんだ。


 騎士の人たちが野営の準備をするあいだ、僕たちは倒れたコカトリスのところにやってきていた。

 シルヴィアが倒したときのものだ。


 首が一撃で切り落とされていた。

 まさに一刀両断という言葉がふさわしい、きれいな太刀筋だった。

 これならきっと苦しむこともなかっただろう。

 僕なんかじゃこうはいかない。

 騎士として何年も修行をしてきたシルヴィアだからこそできる技だ。


 倒れたコカトリスの前で僕は手を合わせた。

 その仕草をライムが真似をしながら、不思議そうにたずねてきた。


「カインさん、これはなんですか?」


 なに、と聞かれて、僕も答えに困ってしまった。


「死んだ人の祈りを捧げるみたいなものかな……」


 僕たちが来なければこのコカトリスは命を落とすことはなかったはず。

 そう考えると、とてもかわいそうに思えるかもしれない。

 でも戦わなければ騎士の人たちにもっと犠牲が出ていたはずだ。

 自然の中ではいつもどこかで戦いが起こっていって、勝ったほうだけが生き延びる。

 それが弱肉強食の世界だ。


 僕たちも生きている以上、こういうことが起こることは避けられない。

 ならせめて祈りくらいは捧げようと、そういう気持ちなのかもしれない。

 自分のことなのにこんなに曖昧なのも変な話なんだけど。


「そうなんですか。人間って時々変わったことをしますね」


 こういうときのライムはとてもドライだ。


 自然の世界は弱肉強食だ。

 そういう世界でずっと生きてきたから、死を特別なものとして意識しないんだろう。

 僕たちがなにかを食べるとき、それが元は生きていたんだということを意識しないように……。


 しばらく手を合わせて黙祷した後、おもむろに立ち上がった。


「それじゃあ、僕たちもご飯にしようか」


「もしかして唐揚げですか!?」


 ライムが瞳を輝かせる。

 思わず苦笑してしまった。


「うん、そうだね。そうしようか」


 僕は倒れるコカトリスを見つめた。

 命を奪うことは生きていく以上避けられない。

 ならせめて、その命を無駄にしないことが僕たちに出来るせめてもの礼儀なんじゃないだろうか。


 なんて、考え過ぎなのかもしれないけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めました
「横暴幼馴染が勇者の資格を剥奪されたので、奴隷にして再教育してあげることにしました」
https://ncode.syosetu.com/n7380gb/

アーススターノベル様より9/14に書籍版が発売されます!
よろしくお願いします!
i000000
クリックすると特集ページに飛びます
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ