表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

年末から年始にかけてのスケジュール?

作者: hhh


中国のぷーさんも3期目確定でこれで台湾有事発生ならばガチ確定ですかね?

こんな状況で国連に基地問題を提訴するっていう県知事は頭大丈夫でしょうか?

訴えて中国の名分になったら戦場になるのは沖縄ですけど、沖縄の県民は理解できていますかね?


まあ沖縄の方たちは売国機関でも読んでみたらいかがでしょうか?

状況は共和国と一緒ですよ。

そのうえでどうするかを考えなければいけないんですけどね。


まあこんなことがある中で自衛隊の準備も万全であるわけもなく、そのうえで憲法改正を

ほんとにしますか?


今回は自衛隊の予算をGDP2%まで上げるですましませんかね?


人件費に関してもいろいろ言いたいことがあります。

装備の費用と人件費は別で予算計上をしてください。

一緒にするからおかしいんですよ。


あとちゃんと情報機関を一個にまとめてくださいよ。

内閣と警察と外務省と防衛省でそれぞれやっても意味ないじゃないですか。


人件費はすべての国家公務員の人件費を予算で包括でとってくれませんかね?

各省でやるから変なことできるんですよ。

それプラス人員の移動もしにくい理由でもありますしね。

国家公務員には国家への忠誠を基本的な教育にしてほしいです。

今のままだとそれぞれ所轄の省庁への忠誠心でしかないですから。


まあ今すぐに憲法や法律を変えたからって戦争になってまともに動けるかどうかは

不明ですので、とりあえず今のままで突入したほうがましだと考えますけどね。


あと戦争をするのならば自国内での戦闘をするのは下策だって理解されていますよね?

なるべく相手の土地で行うことで相手の生産力に対してダメージを与えるのが定石ですので

戦争自体しないほうがいいんですがね。


まあタイムスケジュール的に年末から年始にかけて発生する可能性が高いので

そのあたりの移動や沖縄への旅行などはよくよく考えたうえで行ったほうがいいかもしれませんね。


ポイントといいねをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ