表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/60

ミミックのひみつ

「どうだった? フィオネル。スズエの中は」

「……結構な量の金銀財宝がありました。あと、白骨も。ミミックの宝を狙った者の成れの果てでしょう」


 ミミックの内部から顔を引っ張り上げて、フィオネルは勢い込んで訊いてくるアイリーンにそう答えた。


 持っていた金貨が消えた。

 そう証言するミミック・スズエから詳しい話を聞き、調査に乗り出したフィオネルとアイリーンである。


 魔王の娘であるお嬢様、アイリーンは、執事の報告を今か今かと待っている。

 対してフィオネルは、見てきたものををなるべく感情を挟まず、端的に述べた。


「外から見えるミミックの身体に対して、中の空間は不釣り合いなほど大きなものでした。ミミックの口というのは、恐らく亜空間につながっているのでしょう」

「そや! 兄ちゃん鋭いなあ!」


 フィオネルの報告に、当のミミック・スズエがぴょんと跳ねて同意する。

 金と黒の立派な宝箱――に擬態するモンスター。

 宝を集め、保管することを生きがいとする種族、ミミック。

 生きる宝物庫。当然、その宝を狙った者を撃退する仕組みも持っている。


「ワイから宝を盗もうとしたヤツはばっくり食うたるし、運よくワイの中に入ったヤツも、そう簡単には出られへん!

 ワイが自分の意志で口を開けない限り中からは出られへんし、そうでなくてもその亜空間、生き物を溶かす物質が分泌されるからな! 脱出を試みてるうちにドロリ、や!」

「なぜ俺を箱の中に入れた⁉ そうと知っていて、なぜ俺を止めなかったぁ⁉」


 まるで食虫植物。生物を溶かす内部機構を持つミミックと、そうと知らずに入ったフィオネル。


 危うく溶かされるところだったと、フィオネルはスズエを掴んで思いっ切り揺さぶった。「おおお落ち着きいや兄ちゃん! ちょっとの時間だったらワイも我慢するさかい、大丈夫やて!」という声に、ようやく彼はスズエを離す。


「ええやん、ちょっとくらいなあ。植物系モンスターに比べたら、ワイらは可愛いもんやと思うで。なにせあいつら、肉じゃなくて服を溶かす悪趣味なヤツらやからなあ」

「そういう問題ではないのだが……まあいい。お嬢様に危害が及ばなかったのだ、よしとする」


 ミミックの恐るべき生態を知って戦慄するフィオネルである。

 もう二度と入ってたまるか――と思いつつ、彼はアイリーンへと報告する。


「というわけで……まあ、何かどっと疲れましたが。ミミックというのは『自分の身体を通して亜空間に宝物庫を形成し、管理する生き物』なのでしょう。

 扉の開閉も出入りも本人次第。スズエの言うとおり、よほどの幻惑魔法の使い手でなければ本人の意思とは関係なしに、金貨を持ち出せる思えません」

「つまり鍵穴どころか、密室はさらに強化されたということね……なるほど」


 破るどころか完全密室となってしまったスズエの体内である。

 これではますます、金貨がどこに消えてしまったのか分からなくなる。


 捜査は振り出しに――と思いかけたフィオネルはしかし、アイリーンが小さくつぶやくのを聞いた。


「……なるほど」


 ――え、お嬢様、大体わかってきた顔ですよねそれ。


 小さなあごに手を当て、うなずくアイリーン。

 彼女の表情は複雑なものである。謎が解けてしまったガッカリ感と、謎が解けた嬉しさが同居しているような――

 苦笑い、という感じだろうか。そんな表情のまま、アイリーンはスズエに質問する。


「ねえ、スズエ。一応確認なのだけれど……拾った金貨というのはどういうものだった? 詳しく聞かせてもらえるかしら」


 ――いや。その物言い、どう考えても大体わかってるでしょ。


 自らの主人の洞察力に戦慄を覚えつつ、フィオネルはスズエの返答を待つ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=189428228&s
― 新着の感想 ―
[一言] ミミック恐ろしや((((;゜Д゜))))))) 生き物を溶かす物質が分泌されるのでは、とても安全地帯にはならないですね。 やはり、そうことは単純にはいきませんかー笑 アイリーンお嬢様は、も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ