表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/60

事件の結末

 自室で読みさしのままだった本をめくり、アイリーンはひと息ついた。


「ふう。とても有意義な時間だったわ。やっぱり推理というものは楽しいわね」


 本の内容と、先ほど起きた事件をだぶらせて、彼女はうっとりと微笑む。


 サイクロプス殺害事件。

 宝物庫強盗殺害事件。

 スケルトンバラバラ殺害事件。


 一連の事件は、解決するのにスリルと興奮を伴うものだった。むろん、臣下たちを殺した勇者は許せないが――犯人を追い詰めていると自覚するだけで、狩りに似た喜びを味わうことができるのだ。


 執事のフィオネルなどは、そんなアイリーンの表情に何か思うところがあったようだったが。

 うるさい小言を言われる前に、彼には(まおう)の元に行ってもらった。別にいいでしょう、ちゃんと犯人は言い当てたんだから――と駆けていったフィオネルを思い出し、アイリーンは頬を膨らませる。


 内部に勇者が侵入、第一級警戒態勢を取った魔王城は、一部を除き静かなものだった。


 静寂の中ひとり、魔王の娘は手にした本のページをめくる。本当はこの推理小説のように、容疑者を土壇場で追い詰め推理を披露し、ビシリと指をさすのが美しい流れだったのかもしれないが――謎が解けた嬉しさのあまり、ついあの場で「犯人が分かった」などと口走ってしまったのだ。


 これについては反省だ。次はちゃんとやってみせる。

 探偵になってみせる。そうアイリーンが決意したとき。


 ガシャンと窓の割れる音がした。


 始まったのだ。勇者と魔王の戦いが。

 音の発生源はアイリーンの父、魔王の謁見の間。

 つまり玉座があるところである。窓の外に父の炎魔法(ハデス・フェニックス)が見えて、アイリーンは状況を悟った。

 この一連の事件は、ようやく本当の解決を迎えるのだ。


「……馬鹿なニンゲン。お父様に敵うわけないのに」


 舞い散る火の粉。飛び散るステンドグラス。

 それに混じって、()()()()が窓の外を落下していく。


 彼女が(まおう)の元に凶悪犯が向かっていると知っても、動じなかった理由がこれだ。

 あの程度の雷魔法では、魔王(ちち)には勝てない――敵の程度(レベル)が分かっていたからこその余裕である。


 落下する人影に対して、アイリーンは言う。


「滅びなさい――突かれて焼かれて浄化されて。あなたが殺してきた分、今度はあなたが殺されるのよ」


 割れたステンドグラスに炎が映り、輝きが反射してキラキラ光る中で。

 ぐしゃり、と何かが地面に叩きつけられた音がして、彼女は窓の外から視線を切った。


 魔王城連続殺モンスター事件。

 犯人は最後に非業の死を遂げる。


「ええ、これで事件は解決ね。今回一番の怪物(モンスター)が殺されたのだから」


 その結末に微笑んで――アイリーンは読み終えた本を、満足げにぱたんと閉じた。

魔王城連続殺モンスター事件~完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=189428228&s
― 新着の感想 ―
[一言] アイリーンお嬢様、魔王(父親)の元に勇者が行っているというのに優雅すぎる!? と思っていたら推理の段階からすでに敵の力を見極めていたのですね! そりゃ、優雅たれができるわけだ。 魔王は、魔…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ