表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

人生の終わりと始まり

 私は死んだ。

 それは間違えようのない事だった。

 今、私が認識できるのはそれだけだ。

 振り返る人生はとても味気ない物だった。

 何故なら私には夢もなく、目標もなく、ただ流されて生きていたから。

 皆がそうするから進学して、就職しようとして、挫折した。

 熱意も何もない人間を雇ってくれる会社などありはしない。

 そんな私に未来などなく、幸せなんて今あるものだけで十分だった。

 私が死んだのは奇跡的に最終面接まで通り、その最終結果が返って来た日の事だ。

 結果は最終面接にして不採用。

 何でだろう。不思議に思う。

 やはり熱意がないのが向こうに伝わってしまったのか。

 私はぐるぐるとわけのわからない感情を抱きしめた。

 何故熱意が持てないのか。

 ――未来に希望が持てないからだ。

 就職できたところで、いつまでその会社に置いてもらえるか先は不透明だ。

 母さんはパートを転々として、父さんは会社の業績が悪く給料が下がったという。

 本当につまらない人生だった。


 でも。


 私は思う。


 もっと希望の持てる未来が見えたら、私は必死にそれを掴もうとしただろうか、と。


『さてさて、困ったな。迷い人にしてはずいぶんと感情の薄い奴だ』


 どこからか声がした。

 死んだと確信している私に話しかけてくる誰かがいる。

 だけど周りは暗闇で何も見えない。

 死んだのだから、何かが見えるはずはないのだけれども。


『――ああ、お前にはこっちの姿は見えないだろうな。だけど、もうちょっと驚いてくれてもいいんじゃないか?』


 考えてみれば私も周りには感情が薄い変な子だって言われてきた。

 そんなに変なのだろうか。

 この声の相手は私が驚いてくれないことが不満だったようだ。


『てっきり死んだことを認められずに、泣いたり喚いたりするのかと思ったのにな。まだ若いのにな』


 若さなんか関係ないじゃないか。

 未来に希望がなかったのは変わらないし、生きる目的もなかった。

 死ぬ時に生きてきた意味が分かると言ったのは誰だったのか。

 そんなの、私が死ぬときでもわからなかったもの。


『まあ、感情が薄い奴の方が都合がいいか』


 何だろう。

 声の主は勝手に納得してしまった。

 これは死神の声なのか。

 私を迎えに来て、どこかへ連れ去って行くと言うのか。


『さてと、お前。人生をやり直せるとしたら、どうする? それも、別の世界でだ』


 別の世界?

 人生をやり直す?

 何だか小説の中の話みたい。

 でも、死んだ後にならそんな馬鹿な夢を見てみるのもいいかもしれない。

 そこでなら、私は未来に希望が持てるのかもしれない。


「――」


 私は返答をした、と思う。

 実際に声に出したわけではないのだけど、伝わっただろう。


『よーし。じゃあ俺が連れて行ってやろう』


 声が言うのと同時に私の周りに光が溢れた。

 急に眩しくなって目を閉じる一瞬に黒い人影が見えた気がした。


 意識が途切れる最後に私は思い出した。

 私が未来に希望を持たなくなった理由を。

 小さい頃、女の子向けの変身ヒロインものに憧れていた時。

 ヒロインみたいになりたいと言った私に母さんが言ったのだ。


『そんなの、現実にいるわけないじゃない』


 と、夢を砕く一言を。



 ――コマンド、入力。システムを起動します――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ