表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイバーパンク2023-そのTSモブ兼女ザコは反射とエネルギー操作を操る-  作者: 東山ルイ
チャプター2.5 サンダードーム空軍基地襲撃作戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/53

EP38 おれたちはプロ

「へー。で、ルキアを引き入れられたと?」

「あぁ。アイツはランクCだし、正直戦闘向きの能力は持ってない。だから、おれとつるんでいるほうが、アイツのためにもなる。ただ、ハッキングの実力はガチだ。あのレイ・ウォーカーすら、いつか越してくれるさ」


 親馬鹿なのか、それとも本心なのか。いや、おそらく両方混じっているだろう。カルエの年齢は不詳だが、おそらく27~8歳前後。対してルキアは20歳になっているかどうか。やや年の離れた兄妹のようなものである。


「カルエはさ、どうやってマルガレーテさんほどの大物と同盟組んだの?」

 怪訝そうな表情になる。「あ? 急に話を変えやがって」

「気になるんだよ。これからを見据えるって意味でも」

「オマエ、ガチで変わり者だな」カルエは少し目を細める。「別に難しいことをしたわけじゃないさ。ただ、アイツの敵対組織のボスを殺ったらあっちから誘いが来ただけだ」

「で、アラビカっていう汚職警察を倒したと」

「あぁ。あの野郎は半端なく強かったが、なんとか葬り去った」

「どれくらい強かったの?」

「ランクAAAって言えば分かるだろ?」

「マルガレーテさんくらいか」

「アイツには悪いけど、アラビカのクソ野郎のほうがえげつなかったな。アイツは災害を従える男だったし」


 ここまで言わせておいて、自分のことを語らないのも礼儀に欠けるな、と僕は思う。とはいえ、訊いてこない限りには答えないのもやり方だ。

 と考えていたら、


「で? 今のブラッドハウンズの(ふんどし)担ぎだったオマエらは、なぜここまで来られたんだ? おれは結構答えてやったし、今度はオマエのターンだぞ」


 そういう予感は当たるものだな、と内心感じる羽目になった。


「なんてことはないよ。ただ、カルエ。もし私が一部分だけ残っている攻略本を持っていると言ったら?」

「あァ? まるで、この世界がビデオゲームみてェな言い草じゃねェか」

 間髪を入れない。「近いね」

「本当に掴みどころのねェヤツだ……。ま、一部分だけでも攻略本を持っているのなら、オマエの耳辺りの〝パクス=マキナ〟にも納得は行くけどな」


 パクス=マキナ。要するに、僕がこの世界に来て真っ先に奪ったデバイスの名前であり、由来は、ローマによる平和という意味の『パクス=ロマーナ』、あるいはそれの類似例だ。

 ローマが代表するような世界帝国は、しばしば武力によって無理やり世界に平和を築いた。ただ、それらはすべて破られてきた。ローマ帝国が滅びたように、大英帝国が崩壊したように、そして、この世界における合衆国、基アメリカによる一極支配が完全に打破されてしまったように。

 だから、あまり縁起の良い名前ではないかもしれない。最後は壊されてしまうものとして、エンディングを迎える可能性だって捨てきれない。所詮、人間は全知全能にはなれない。そんなこと、僕みたいな小市民でも、いや中身が凡庸な人間だからこそ、嫌というほど分ってしまう。ある意味、パラノイアじみた思考をしているほうが気楽なのだろうか。


「どうした? 黙り込んで」

「いや、考え事していただけだよ」

「そうか。で、そろそろ目的地につくんじゃねェの?」

「あ、うん。そこの道路を右に曲がって──」


 *


 そして、我々はついに決行の日を迎えた。

 マルガレーテ、ジーター、アーキー、リミはスーツに着替え、僕とカルエは普通のコート。軍車両を隠した場所で、着替える。ルキアとニーナは普段の格好だ。

 そんな中、カルエとルキアが闘いの音頭を取る。


「おれたちはプロ。全員、修羅場を何度も乗り越えてきたはずだ。もちろん、これが最後の鉄火場ではない。だが、前哨戦にはピッタリだろ? 全員、処方されてる薬は飲んだな? ママに感謝のメッセージも送ったよな?」全員真剣な表情でカルエの言葉を聴く。「よろしい。最終確認だけしよう」彼は手を叩いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ