表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイバーパンク2023-そのTSモブ兼女ザコは反射とエネルギー操作を操る-  作者: 東山ルイ
チャプター2.5 サンダードーム空軍基地襲撃作戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/53

EP35 センチメンタルになる暇もなく

 僕はフッと笑う。「本気で言っている? カルエ・キャベンディッシュともあろう者が」

「時々センチメンタルになることもあるだけさ。1ヶ月に一度セラピーも受けてるし」

 スマホを睨んでいたルキアが口を挟んでくる。「今更、愛がほしいなんて戯言いらないわよ。今欲しいものは、現金と情報。それを叶える手段は、やっぱり軍施設を襲うことね」

「だろうな……」


 そして部屋に僕らはたどり着く。


「んじゃ、作戦会議しようか」


 粗茶すら出さず、僕は早速話を進めようとする。もう時間がない。一分が惜しいほどだ。


 ルキアが、設置してあったホワイトボードになにかを描いていく。「情報はできる限り残したくないので、ここに記すわよ。いつでも消せる代わりに、ここで頭に叩き込んでもらわないと困るわ。良い?」

「うん」僕は座る。

「まず、この街に設置されてる軍施設を襲うわ。そこでスーパーウェポンを略奪する。その兵器で連邦政府と取引する。核兵器級のオモチャを返してあげる代わりに、潤沢な資金を用意してもらうのよ。幸いなことに、その兵器は2日後、ウィング・シティの軍基地に配備されるわ。準備期間を含めれば、一番ちょうど良い場面で来てくれるのよ」

「なるほど」僕はポテトチップスを開けて、みんなに差し出す。「食べる? 小腹空いたでしょ。頭使うからね」

「……ラーキ、貴方緊張感なさすぎ」ルキアは呆れ気味だ。」


「そりゃ、こんな計画訊けば現実逃避したくなるものさ。で、情報はどうやって手に入れるの?」

「えぇ、軍基地からドライブディスクを奪うわ。連中だって、ブラッドハウンズに対する調査くらいしてあるはず。ましてや、ウィング・シティに配備された軍なら尚更ね」


 ルキアは手順を記していく。僕らは頷きながら、それらを頭の中へ入れていく。


「正面突破する班と、裏から向かう班に分けるわ。あと、現地の監視カメラをハッキングして後方支援する班も。私たちの頭数は8人だから、そうね……。正面から向かうのが4人。混乱に乗じるのがふたり。ハッキングがふたりといったところかしら」

 僕が手を上げる。「はーい、一番重要な班は?」

「後方侵入でしょうね。正直、あれだけの戦車や戦闘機、その他軍人を相手しながらウェポンとデータを抜き取るのは、やっぱり背後からの一突きを行うヒトじゃない?」

 やはりか、と思いつつ僕は提案してみる。「なら、私が隠密行動して良い?」

「良いわよ。この際、早いもの勝ちにしましょうか。私たちはみんなプロの集団だから、どこに配置されても問題ないでしょ?」


 僕の役目は決まった。あとは、他の連中がどう出るか、だ。


「ただ、マル。貴方は確定で真正面から行ってもらうわよ?」

「なんで? あたしが強ぇから?」

「軍基地にまっすぐ突っ込むなんて、正直ただの罰ゲーム。そしてこんなゲームする羽目になったのは、すべて貴方の所為だからよ」

「返す言葉もございません……」


 常識的に考えたとき、かつて世界最強と言われた合衆国軍の基地に、たった8人で、しかも4人は正々堂々と入口から侵入するとなれば、ルキアが言うようにそれはただの、とてもタチの悪い罰ゲームだ。

 一方、マルガレーテのような化け物といっしょに突っ込んだほうが、生存率は上がるかもしれない。ここをどう捉えるか。


「ねぇ、ルキアちゃん」ピンク髪のニーナが手を上げた。「私、ハッキング班で良いかな? 正直戦闘向きのギアを持ってるわけじゃないし、これでも〝深層〟に入れる程度にはハッキングの腕もあるよ」

「〝深層〟に入れるの? 大したものじゃない。なら、ニーナ。貴方は私といっしょにハッキングね」

「うん!」ニーナははにかむ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ