第十六話 いけ!! 本命の冒険者ギルドカード!!
連続投稿継続中
明日は日曜なので六時と十一時に更新します
楽しんでいただけたら幸いです
割と豪華な昼飯を済ませて部屋に戻り、とりあえずアイテムボックスを呼び出して寿買で武器を探してみた。俺は流石にこのままいくほど無謀じゃないから。少なくともここ数年は……。
ヴィルナは部屋に帰ると大体隣の部屋のベッドの上で寝転んでるな。横になっているだけで、寝てない時も多いけどあそこが落ち着くのか?
まあいい、えっとチャージしてある残高は七万円。宿の支払いや色々飲み食いしてるこの世界の通貨の残りは銀貨八十二枚で八千二百シェル、あと銅貨とかが少しだな。
「チャージしてる額でいい武器があればいいんだけど。ん? また何かポップアップが出た」
【お持ちのカードを登録いただければ、寿買アルティメット内で制限されていた一部の機能と商品が解放されます】
おい、寿買アルティメット加入時に全部解放されてるんじゃ……、そういえば準備中のとか色々怪しい商品があったな。
もしかして武器?
「このアイテムボックスがこのタイミングでこんなものを表示してくるって事は、解放される商品は武器なんだな? 信じてるぞアイテムボックス!! それに寿買!!」
で、いつもの如くそのあたりの説明が無いけど何のカード?
今あるのは財布に入ってた各種ポイントカードにクレジットカードと銀行のキャッシュカード、あとは商人ギルドの登録証と冒険者ギルドのカードか……。
まあ、ポイントカードは無いわな。コンビニとかで売ってる寿買のギフト券だったら最低でもチャージは使えるんだろうけど、あいにくそんな物は持ち合わせていなかったからな。それはともかく。
「資金的にヤバくなったらこれも試してみようと思ってたし、とりあえず入れてみるか」
まずはクレジットカード。
【このカードは現在対応しておりません】
まあ、カードを使った後で請求先に俺がいないからな……。最初からだめだと思ってましたとも。
「次!! 給料が振り込まれてる銀行のカード!! 割と貯めてたからこれが使えるとデカいぞ!!」
【このカードは現在対応しておりません】
くっそ~!! という事は元の世界の貯金は全部パーか?
全額引き下ろして持ってきてればずいぶん助かったのに……。って、そんなバカな真似はしないよな。こんな事態に巻き込まれるとは思ってもみないし。
「商人ギルドの登録証はまあ、試すまでもないだろう。本命はこいつだろうし」
大体、今日になって急にこんなポップアップが出てきたって事は、俺が戦わなきゃならない状況に追い込まれたからだろ?
ホント恐ろしいほど親切設計だよな!!
「いけ!! 本命の冒険者ギルドカード!!」
【カード照会中……、戦闘系組織への所属を確認、登録。寿買ワールドパラレルリンク機能オープン。時空タイムテーブル参照、リンク先のメビウスポイント&ブレイカーポイントを設定中……】
なんか不安になりそうなパワーワードがポンポン出てくるんだけど。
ワールドパラレルリンク機能? 時空タイムテーブル? ブレイカーポイント? なんなんだよそれ。
画面に表示されては消えるアイコンも訳の分からない物ばかりだし、いったい何をしてるんだ、これ?
待つこと一時間。なんだか設定に苦戦してるみたいだな。ここまで来てダメでした~とかは勘弁してくれよ。
【ワールドリンク機能の設定が完了しました。商品と機能が追加されます】
無事完了されたみたいだな。お、冒険者カードが返ってきた。
「……これ。新しく追加されたカテゴリーってトイガン? あと、こっちは普通の剣とかだな。やっぱり武器系か。あ、あと、注意事項?」
【注意事項:今回追加されたカテゴリー商品の他人への販売、譲渡、貸し出しなどの行為は禁止されています。基本的に購入者本人だけにしか使用は出来なくされております】
「まあ、強力な武器とかを悪用する奴もいるだろうからな……」
トイガンのくくりで追加されたのは、帝都角井製氣対応沢姫式複合型X十七式小銃防衛軍バージョン? なんかいろいろな銃を複合させたキメラみたいなデザインだな。値段が……超特価で七十三万? なんだこの値段!! しかも超特価って書かれてるし。どんな特別価格だよ!!
ここに表示されているトイガンには全部帝都角井製氣対応沢姫式複合型って訳のわからない表記があるし、値段も俺が知ってるトイガンとは桁が違う。長物だと数万円するトイガンはそこそこあるけど、ここまで高いのは多分ないぞ?
これが役に立つと仮定して、この世界の金をもう少し突っ込めば何とか買えそうな銃は、X十七式拳銃防衛軍バージョンってタイプだな。特殊加工BB弾対応千発付き。電動式バッテリーが二個付属、氣チャージ予備カートリッジが二個付属? ホルスターと予備マガジン五個付きで、値段が八万五千円か……。
「これだけ高くて、ほんとにただのトイガンだったら笑えないけどな。キープして他の商品を見てみるか」
刀剣類の分類で追加されたのはこの世界でも売ってそうな剣とか槍だな。えっと、名匠ヴェルナー・ヴォーリッツの聖剣フルスペック三億円……、無理無理。特殊金属加工の槍が百万円? 買えるわけがない。女神の祝福付与済み氣対応型ショートソード五万円? これだったら買えそうだ。
お、ファンタジーな武器だけじゃなくてナイフ類もあるな。それでも最低数万円か……。
「槍はともかく、剣は直接斬りあわないといけないのがネックだな。となると、さっきのトイガンがどんな性能なのかが気になる。性能次第で近接戦闘はあまりしないでよさそうなんだけどな……。それに他にも買わないといけない装備があるし、武器にばかり金はかけられない」
服はこのままでアーマメントベストとか買えば防御力は上がるだろう。でも、流石にズボンは丈夫な素材の物に変えないと不安なんだよな……。ほかには森を歩きやすくする靴も必須だ……。
特殊繊維製衝撃吸収素材使用アーマメントベスト四千円。マガジンなどを入れる小型ポーチが千円、同じ繊維の丈夫なズボンが三千円。レッグガードが千円、森林用っていうか丈夫でごついブーツが六千円か……。
さっきのトイガンを入れて合計十万円。ショートソードも買えば十五万円か。
「ええい、思い切って銀貨十五枚投入!! これでただのトイガンだったら怒るぞ、マジで!!」
これで残りの資金はチャージ済み残高七万円と銀貨六十七枚。
かなり目減りしたけど、今入手したこれはこの世界で生きていくために必要な装備だと信じよう。
注文した宅配ボックスから取り出して、状態確認。まずは鞘に収められたショートソード。
確認してみたけどショートソードは刃渡り七十センチほどの剣だな。外観はそこまでごてごてとしていないが、鍔の部分に小さな宝石みたいなものが取り付けられている。それに意外に軽い!! 流石に此処で振り回したりはしないけど。
寿買の説明文に女神の祝福付与済みとか氣対応型とか書かれてたショートソードを鞘から抜き出してみたら、刀身に訳の分からない文字が刻まれていた。これが祝福かもしれないが、使ってみない事にはその効果が分からない……。あ、あとで鑑定すりゃいいか。
ん? という事は取り出して調べるより鑑定使った方が楽なのか? 試しにこれを収納ボックスに移動させてと……。
【女神の祝福が付与されたショートソード。鍔の部分にある小さな宝石の力で斬撃時に衝撃波の刃が発生。氣対応型、使用者の持つ氣による能力の制限なし】
思ったよりヤバめの祝福がかけられていた。
衝撃波の刃って何? さっき取り出した時に素振りはしなかったからよかったものの、してたら大惨事発生だったぞ!!
いろいろ気になるけど、これも明日試してみないと威力のほどは分からないな。そこまで大した力じゃない可能性もあるし。まあ、実は結構期待してるけど……。
次はトイガンだな。
【坂城式氣対応新世代ブラックボックス内蔵型の特殊トイガンに沢姫式氣カートリッジシステムを追加した複合型のトイガン。基本構造は長期戦闘対応の調整型ですが、氣チャージシステム対応実装済み。※注意:このトイガンには特殊加工BB弾を使用してください。特殊加工BB弾使用時は高威力につき射線に注意が必要です。※無害な人に向けないでください。※無害な動物に向けないでください。※氣チャージシステム使用時は巻き込み注意】
うん、色々訳の分からない説明をずらずら並べられても、俺には何のことかさっぱりわかんないんだけど。
そもそも坂城式だとか、氣対応新世代ブラックボックス内蔵型だとか、沢姫式氣カートリッジシステムだとかの説明の方は一切ない。
ただ高威力とか射線や巻き込みに注意とかまで書かれてるから、それなりに物騒なトイガンなのは間違いない。
「とりあえず武器としては期待できそうだ。明日の朝にここで装備してから東の森に向かえばいいか。ん? またポップアップ」
【※ワールドパラレルリンク機能が起動した為に、回復効果の高い傷薬の作成が可能です】
調合の方もパワーアップされたのか。というか、前に収納ボックス内の調合検出させたときは多すぎるとか言ってエラーはいたのに、今回は機能追加時だからこのメッセージが出た? なんだかそのあたりもよくわからないな。
まあ、正直あの調合機能は少々怖いんだが、回復効果の高い傷薬は助かる……。
【モリヨモギ、猫牙蔓の実、キズチチタケと、砂糖、精製水、瓶(二百ミリリットル)と、青治癒草、虎牙蔓の棘、女神鈴の種で多機能傷薬の作成が可能です】
多機能傷薬? まあ、それはいいとして虎牙蔓の棘とか女神鈴の種なんて持ってないぞ……。ああ、いつものごとく取り扱ってるのな。おすすめ商品の一番前にキッチリ並んでるよ。
「乾燥青治癒草が百グラム千円、乾燥虎牙蔓の棘が百グラム千円で、乾燥女神鈴の種が百グラム三千円か……」
なんだか寿買のラインアップに漢方薬のような物が大量に追加されてるみたいだ。値段はピンキリというか、グラムで万を超えるものまであるのが恐ろしい所だな。
乾燥青治癒草、乾燥虎牙蔓の棘、乾燥女神鈴の種位だったら問題ない額だけど、一番の問題は作成される多機能傷薬の性能だよな。
普通の傷薬の材料に、三つ足しただけでどの程度性能が上がるかだけど……。
「精製水はまだ残りがある。必要なのは砂糖とコルク製の蓋つき瓶か……」
モリヨモギは納品分を引いてもまだまだ大量にあるから大丈夫だよな、追加に必要な資金も六千二百円だし作ってみるか!! これでチャージ残金は六万三千八百円。
寿買で乾燥青治癒草、乾燥虎牙蔓の棘、乾燥女神鈴の種、不足してたコルク製の蓋つき瓶(十本セット千円)といつもの砂糖(一キロ二百円)を追加購入、【多機能傷薬】フォルダを作って材料を投入!!
調合ボタンを押すともう見慣れた作成画面が表示されて、三十分ほどで多機能傷薬が完成した。
「鑑定っと……、えっと、欠損部位(小範囲)まで回復可能、毒などの浄化? 小範囲ってどんな範囲だ?」
抉られたりした傷も治癒可能って事だろうか? 四肢の欠損は無理だよな? まあ、それでもかなり強力な回復剤だと言えるぞ。
これが十本……、とりあえず明日、森に向かう際には三本位予備マガジンと一緒にアリスパックの小型ポーチに突っ込んでおくか。緊急時の場合、その方がアイテムボックスから取り出すより早いだろ。
明日町から少し離れた場所でトイガンの性能を試して、使いものになる場合はそのまま使用、ダメだったらショートソードで頑張るしかないな。
読んでいただきましてありがとうございます。




