表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/60

第3話:血統の眼、馬券勝負に挑む

「……マジかよ。ほんとに俺、大学生に戻ってんのか」


ボロアパートの一室。木の柱に斜めにかかった時計が、午前10時を示していた。

小さなちゃぶ台の上には、昭和の学生証。

“明邦大学 文学部2年生・水島蓮”と、しっかり印字されている。


戸籍、部屋、財布――全てが用意されていた。

気づけば、自分はこの世界に“いたことになっている”。


ただし、預金通帳の中身は空。バイト歴なし、頼れる家族もいない。

残されていたのは、封筒に入った5万円の現金のみ。


「全財産、たったこれだけか……」


そして、頭にはまだ消えない言葉が残っている。


【クエスト発動】

■ 5年以内にJRA馬主資格を取得せよ

■ 達成条件:年収1,700万円 or 資産7,500万円相当

■ 失敗時:転生前の記憶の完全消去


「笑えねぇよな……」


だが、やるしかない。

チート――血統チート図鑑が、唯一の頼みの綱だ。


「まずは、この5万をどうやって増やすか、だな」



蓮は、昭和の街並みを抜けて、府中競馬場へと足を運んだ。

改札口の通路、手売りの新聞、地べたに座る予想屋――

そのすべてが、令和よりもずっと濃い“ギャンブルの匂い”を放っていた。


「……昭和の競馬って、こんなに殺気立ってたのか……」


パドックの周りでは、ギラついた目で馬を睨みつける男たち。

指を震わせながら印をつける老人、白い鉢巻を締めて吠える予想屋。


そんな混沌のなかで、蓮は目を閉じ、呼吸を整える。


「情報に踊らされるな。俺には“図鑑”がある」


彼の頭の中に浮かぶのは、誰にも見えない――血統チート図鑑。

馬の血統、成長型、気性、コース適性。すべてがデータとして視覚化されている。


だが、この図鑑にも限界はある。

当日の馬場傾向や馬体重までは読めない。

“確実な勝利”など、どこにも存在しない。


「だからこそ、データを信じて、冷静に買う。チートに甘えず、競馬を“読む”」



第5レース。東京芝1600m。


蓮は、スキルを活かしつつも慎重に馬連3点で勝負。

軸は4番人気の差し馬ミナミスピリット。対抗は7番人気と2番人気。


レースは……外れた。

差し馬が伸びきれず、1番人気と6番人気の決着。


「まぁ、こういう日もある」


続く第6レース。

先行馬が揃う中で、逃げ残り狙いで攻めたが、またしても人気薄が突っ込んでハズレ。


残金――24,000円。


「……チートあっても、楽勝ってわけじゃねぇな」


情報があっても、すべてが読み通りにいくわけじゃない。

競馬は、常に“思い通りにならない”ものなのだ。


それでも――蓮の目に、火は消えていなかった。


「次、だ」



第7レース。東京芝1800m。

蓮の目に止まったのは、3番人気・ハヤテミラクル。


■能力値:スピードB、瞬発力B、スタミナC、気性C

■適性:東京芝◎、左回り◎

■成長型:持続

【推定勝率:31.5%】


相手に選んだのは、1番人気の先行馬・タイヨウノカゼ(勝率28.0%)

さらに、穴として6番人気の外枠差し馬も組み込んだ。


「馬連3点。これで行く。1,500円ずつ、計4,500円」


結果――

ハヤテミラクルは後方から、じわじわと脚をため、直線で一気に伸びた。


「いけっ……差せ……!」


残り200m、前に並ぶ1番人気と6番人気。


ゴール前、ハヤテミラクル2着、タイヨウノカゼ1着。


馬連配当――15.2倍。


払い戻し:68,400円



「……勝った」


声は小さく、けれど確かだった。

この時代で、自分の力で、競馬で金を掴んだ。


「全財産が、約1.3倍。小さいかもしれねぇが――これは、“証明”だ」


ここで生きていける。

この力を使って、夢に届く場所まで、歩いていける。


「次は……もっとでかい勝負だ。行くぞ、俺」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ