表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/78

5.病室(1)

どうして、目を覚まさないのかしら。


病室のベッドで、こんこんと眠り続ける娘を見るたび、そう思ってしまう。

何度も。そう、何度も。


点滴が、ぶら下がっている。

栄養補給が主な目的だと分かっていても、母親としては耐え難い。娘のこんな姿を前にするのは。


どこも悪いところは無い。

ただ、眠っているような状態だ。


この病院の医師も、医者である自分の夫も、口を揃えてそう言った。


あらためて、むくむくと苛立ちが湧いてくる。

実際、夫には食って掛かった。

だったら、なんで起きないのよ、と。


みかげが帰宅しなかった、あの日。

夕方に「変ね」と思い、夕食時に「どうしたのかしら」と首を傾げていたが、夜の九時頃になると、はっきりと焦りを抱いた。


おかしい。

西センターの図書館に出掛けただけの筈だ。

あそこは、夜の八時までなのに。

いくらなんでも、遅すぎる。


友達と遊んでいるのかしら?

自分で考えて、即座に否定した。

近所に友達なんていない。学校の友達は、みんな、この地域外だ。

しかも、不登校になった以降は、付き合いが途絶えている様子だった。


連絡なら、何度も試みていた。ここに至っても、なしつぶてだ。


考えているだけでは、どうしようもない。

たまりかねて、夜の中を西センターに出向いてみた。


館内は、真っ暗だった。やっぱり、とうに閉まっている。

建物の周りをうろうろすると、裏口と思しきドアがあった。

インターフォンが付いている。


押して、きちんと名乗り、事情を説明すると、警備員が一人出てきた。

尋ねると、やはりもう閉館しているので、誰もいないと言う。


「このなんですけど、見ませんでしたか?」

「いやぁ、特に見覚えはないです。子どもさんは、沢山来るからねえ。よっぽど何かやらかした子なら、覚えちゃうけど」

みかげの姿を見せてみたが、そんな返事だ。


警備員は、人の好さそうな顔をしかめた。

「ご心配ですねえ。ご連絡先をお伺いしておいても差し支えないですか? 何かあったら、お電話致します」

仏のような外観に違わない、仏のような対応だ。その時は、感謝の念を抱いた。


だが、今となっては、腹立ちまぎれにこう思ってしまう。

あのとき、ちゃんと調べてくれたら、よかったのに。


結局、その時も、そして開館している間も、みかげはずうっと西センターの中にいたのだから。


家に戻ると、会合から帰宅していた夫がいた。

どうしたんだ? という問いかけに、不在を責められた気がして、一気に事情をまくしたてた。


何かあってからでは遅い。

そう判断した夫が警察に届け出たことで、西センター内も隈なく調べられることになった。


そして、休日診療所の待合室で倒れているみかげが発見されたのだ。


どうして、そんなところで?

どうやって入ったの?

そして、何があったの?


疑問だらけだ。

ただ、侵入した方法だけは判明した。

みかげのトートバッグの中に、コピーされた合鍵があったのだ。


愕然とした表情で、夫が警察の報告を聞いていたのを思い出す。


その後、医師会で問題になったらしいが、理事の椅子が遠のいたと愚痴られても、それどころではなかった。


みかげがこのまま意識を取り戻さなかったら。どうするの?

どうなるの?


大丈夫だよ。

何度も繰り返された。


同じような症例はないか、大学にも問合せている。

学会で懇意にしている先生に、この方面に詳しい方を紹介してもらうよ。

とにかく、自分でも調べてみるし、主治医も付いている。

命にかかわることは、絶対に無いんだよ。


コネ総動員だ。おそらく、一番恵まれている、原因不明の患者だろう。


なのに、不安が募るばかりだ。

あれから、もう一週間も経つ。

何も進展はない。みかげは、一度も目を覚ますことはなかった。


夫は、内心では焦っているのかもしれない。

だが、それが医者というものなのか。プライドもあるのか。妻にそうと気取られるような様子は、一切なかった。


自分といえば、眠ったままの娘を、毎日、眺めていただけだ。

読んで頂いて、有難うございます。

感想を頂けたら嬉しいです。

ブックマーク・評価などして頂けたら本当に嬉しいです。とっても励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ