表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/78

2.オーロラ・バレエ・スクール(2)

とこしえのピョートルさんが言ってたこと、みんな覚えてる?」

暁が、ドアノブから手を放して振り返った。

表情が硬い。


とこしえのピョートル。

ときつつで、素晴らしい楽曲を摸索し続ける作曲家だ。

人でありながら、人たることを辞め、オーロラの地宮に住まっている。


『ここにいよう』

『もう、現実の世界には帰るまい』


4人の脳裏に、彼の声が蘇った。

ピョートルは、その後、こう語っていたではないか。


『結局、私の肉体は、その後、急激に衰弱して死に至ったそうだ』


「まずいぞ、碧」

陽の顔から微笑が消えた。


みかげは、何を企んでいたのか。

全ては、まだ分かっていない。

だが、今。確実にみかげ自身の命が危ない。

そう分かっているのに、何もしなくていいんだろうか。


「もう、親に言うべきだと思う」

陽は、碧の顔を真っすぐ見た。


しん、としたフロアで、四人は押し黙った。


桃の表情からも、同じ結論が見て取れた。

暁は?

顔を見て、碧にはすぐ分かった。

迷っている。


あんな仕打ちをされはしたが、死んじゃってもいいとは絶対に思わない性格だ。

ただ、今までも、これからも、碧の判断には全幅の信頼を置いているのだ。

だから迷っている。


碧は、一同を見渡した。

考えつつ、口を開く。


「みかげが医者の子なら、俺のおじいちゃんに聞いたら、なんか現況が分かるかも」


地区は違うが、同じ開業医同士だ。

同業者のコミュニティは狭く、繋がりは広い。何か耳にしている可能性が高い。


「もう少し、確実な情報を得てからにしないか。大人に打ち明けるにはさ」


何を馬鹿なことを言ってるの。

そう鼻で笑われるのは、嫌だ。


「手遅れになったら、どうするんだ」

陽が断固として言う。


桃は、はらはらして兄と碧を見比べた。

兄は、真っすぐな性格だ。

はとこの碧は、頑固だ。

自分が一番よく分かっている。


今までに、この二人が揉めたことなんて、一度もない。

ガツンとぶつかった時、どうなるのか。


桃は泣きそうになった。

どうすればいいんだろう。


だが、そこに暁がいた。

「あっ、じゃあさあ! 同時進行でいけばいいんじゃない?」


「はあっ?」

碧が、素っ頓狂な声を上げた。

まったく予想していない提案だ。


言い争う二人をフォローしようとか、そんな意図は全くない。ただ、思いついたから話す。

それが暁だ。


「陽も桃ちゃんも、私も、親に話すの。碧は碧で、お医者のおじいちゃまに聞いてみて。もし、追加情報が得られたら、すぐにみんなに連絡してね。親に打ち明ける前に間に合えばそれでいいし。後になっちゃったら、付け足して話せばいいじゃない」


なるほど。

命がかかっているなら、スピード重視は理にかなっている。

へい拙速せっそくたっとぶ、だ。


「碧は、それからおいちゃんママに話せばいいでしょ」

まあ、祖父に聞いたことが分かった時点で、どのみち母親を心配させてしまうだろう。

それならば、打ち明けたほうがよい。

信じる、信じないは、分からないが……。


「わかった。じゃ、それでいこう。おじいちゃんには、帰ったらすぐに連絡してみる。みかげの苗字、確認するから、下に行こう」

全員が驚いた顔をした。


「なんで?」

「分かるのか?」

「どうやって?」

暁、陽、桃がテンポよく問いかける。


碧の眼鏡が、きらりと光った。

「みかげの家は、地元のクリニックなんだろ。電子案内板で検索するんだ。地域の医療情報は、きっと登録されてる。複数言語でね」


お役所の出張所もになう、地域センターだ。

館内の案内に留まらず、重要な生活情報も得ることができる。


病院の住所、診療科目、診療曜日や時間。

そして。


「院長の名前が出ている筈だ。それが、みかげの苗字だよ」

読んで頂いて、有難うございます。

感想を頂けたら嬉しいです。

ブックマーク・評価などして頂けたら本当に嬉しいです。とっても励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ