表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/190

土は絶対食べちゃだめ!

 俺の普段している仕事……あれ? そう言えば俺って普段何してるんだ? 午前中はあれだろ、滝口さんのおもり。この前は何故か消しゴムはんこを作っていたからそれを手伝ったりしていた。

 完成した「滝口」と書かれた消しゴムはんこで書類に判を押して、北見部長にブチギレられたっけ……


 お昼は乙成と一緒にご飯を食べて、余った時間で蟹麿を演じてみたり、乙成が思う蟹麿の格好良い所10選について、朗らかな笑顔で聞いたりしていた。


 あとは……あ、あれだ! 午後からは朝霧さんに言われて、コンビニにコーヒー買いに行ったり、保管期間が過ぎた書類をシュレッダーにかけたりだな!



 あれ……? 俺って仕事してなくね? 8時間も会社にいて、それっぽい事はシュレッダーだけ?



 いやいやいや、その合間に取引先からの電話対応をしてみたり、次のイベントの手配で契約書類を作成したり、それを発送したり……この前みたいに販促物の内職的な事をやったりなんかも……………………




「? 前田くん、どうかしました?」


「い、いやぁ自分の仕事を一言で説明するって難しいですねハハハ! 普段は営業さんのフォローで取引先と打ち合わせしたり、契約書類を作ったりしてます!」


「そうなんですね。忙しそうなお仕事です」


 良かったぁ~なんとか切り抜けたぞ! まぁ普段は会社のパソコンで、備品買うふりして通販サイトみたり、勉強と称して動画見たりしてるんだけどな。

 


 さて……会話を続けなければ。ここでだんまりを決め込むと、ますます空気が悪くなるぞ……いつだったかも思ったけど、こういう時の為にしょーもない自己啓発本の類にでも目を通しておけば良かったとつくづく思う。

「賢い大人は知っている! みるみるコミュ力アップで本音を引き出す会話術!」みたいなやつ。コミュ力なんて言葉を使う時点で賢くはない事が確定しているが、今はそんなもんに頼ってもいいかな? って思うくらいにはこの状況をどうにかしたいと思っている。



「あ、乙成……あいりさんに聞いたんですけど、美作さんは学者さんなんですよね? 地質学者? でしたっけ」


「いえ、地質学者ではなく、農学者とでも言うのでしょうか……農業に関する研究機関で働いています」


 美作さんはテーブルに出されていたお茶を一口飲みながら言った。本当に、さっきまで俺を殺そうとしていた人と同一人物か? 所作も落ち着いているし、物腰も柔らかい。こんなに落ち着いている人なら、変に警戒する必要もなさそうだ。



「農業研究ですか……あ! なんか前にテレビで見た事あるんですけど、土を舐めてなんか分かったりするんですよね?」


「あぁ、いえ、そういうのは多分、安全性を証明する為の一種のパフォーマンスでしょうね。環境にもよりますけど、大抵の土には病原性大腸菌や食中毒菌、エキノコックスなどの危険な寄生虫の卵などもいたりして危ないのでおすすめはしません。まぁでも、やりたいなら止めはしませんよ。むしろ僕にとっても好都合です」



 ん……?



「え……好都合って……?」


「ああ、すみません。てっきり土食に興味があるのかと……最近じゃ自然派志向の方達の間で流行っていると聞きますし。もし興味がおありなら、土壌汚染が著しい環境の土を持って来ますけど。前田くんが()()()()()()()()()僕としては喜ばしい限りなので協力します」



 前言撤回、この人まだ俺を亡きものにしようとしている。目を細めて優しく微笑みながら、とんでもない事を言っていやがる。

 まだ俺を許していなかったという事か……いや、そもそも受け入れる気は毛頭ない様な気さえしてきた。


 


 俺、今日無事に帰れるのか……?


 



「はーい! 準備出来ましたよぉ〜! 食べましょ!」


 そのタイミングで、台所から元気よく乙成とお母さんがお盆を持ってやって来た。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ