表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

538/574

538、ボックス山脈 〜薬草の群生地に

 キャンプ場のテントで眠った翌朝、なにやら騒がしい声で目が覚めた。


 同じテントで眠っていたマルクの姿は、既にない。フロリスちゃんとチビっ子二人は、まだ夢の中だ。


 僕は、スキル『道化師』の着せかえを使って服を着替え、テントの外に出てみた。朝の少し寒い澄んだ空気に眠気も吹き飛ぶ。


 キャンプ場の空きスペースの地面は、草原に変わっていた。朝露がキラリと光って美しい光景だ。



「ヴァン、起きたか」


 マルクは、片手に使い捨ての魔法袋を持ち、目を輝かせていた。朝から元気だね。


「おはよう。まだ早いでしょ? たくさんの人が……何してんの?」


 そう尋ねると、マルクは変な顔をした。うん? 何?


「ヴァン、寝ぼけてるのか? この光景を見て、驚かないのか?」


「うん? なぜか草原になってるね。昨夜はすぐに寝ちゃったから、今日は神矢を探しに行きたいんだけど……キャンプ場の外も、草原だね。神矢が見つかりにくくなりそうだな」


 ここは、ボックス山脈だ。突然地形が変わることだって珍しくない。土しかない地面が、一夜にして草原に変わったからって、別に騒ぐことじゃないだろ。


「ヴァン、やっぱ、寝ぼけてるだろ。生えてるのは薬草だよ? 見たことのない草もあるから、全部が薬草かはわからないけど」


 マルクにそう言われて、地面をよく見てみると確かに、ボックス山脈にたくさん自生している薬草だ。


 これは、少し揉むだけで傷薬になるから、薬師のスキルのない冒険者が必ず魔法袋に常備している。このまま食べれば、少し苦いけど身体の毒を排出する効果もある。


「あぁ、ボックス山脈に自生する薬草だな」


「薬師から見れば、ただの薬草でも、ボックス山脈に出入りする冒険者から見れば、これは万能薬草だよ。たまに、こんな風に群生地が現れるんだよな」


 なるほど。だから早朝から、こんなにたくさんの人が地面に這いつくばってるのか。



「キャンプ場の外まで続いてるな」


「えっ? そうなのか? キャンプ場の外は魔物が集まってると、誰かが言ってたけど」


「うん、この薬草は、魔物も食べるからね。体内に毒素が溜まっている個体は、これを食べて体外に排出するんだよ」


 僕がそう説明すると、マルクは驚いた顔をしている。あぁ、そっか。肉食系の魔物が草を食べるなんて、知らないよね。


「ヴァン! それなら、これを家畜に食わせたら安全な食肉が得られるんじゃないか?」


「そうだね。人間も魔物も動物も、身体から毒素を排出することができるよ。ただ、かなりの腹痛が起こるけどね〜」


「ちょ、早く教えてよ。俺、気合い入れて摘んでくる! いや、ヴァンの技能で、一気に摘める?」


 マルクは、商人の顔になっていた。確かに、たまに食肉用の家畜の肉で事故が起こる。毒素を含む血のせいなんだけど、それで死人が出ることもあるくらいだ。家畜の餌に、この薬草を混ぜれば、解決できそうだな。


「もともとの群生地じゃないから、まだあまり根が広がってないよ。農家の技能を使うと、根を植え直しても、生えてこないかもしれない」


「じゃあ、手で摘むよ。せっかくの宝の群生地だからな」


 マルクは、また薬草摘み作業に戻った。僕達の話は、近くにいた冒険者が、次々と広めていく。みんな必死になって、薬草を摘み始めた。




「あ、あの! ヴァンさん!」


 キャンプ場の管理人かな? 慌てて駆け寄ってくる男性に声をかけられた。ここは、冒険者ギルドが直営しているキャンプ場だから、彼も冒険者かな。


「はい、おはようございます」


「あ、おはようございます。あの、この薬草が今、万能薬だと聞いたんですけど」


 いや、それは大げさだ。


「薬にするには、平凡な薬草ですよ。ただ、このまま食べると身体の毒素を排出できるだけで……」


「これは、傷薬ですよね? 食べてもいいのですか」


 あれ? それを知らないのか。冒険者のほとんどが知ってるはずだけど。


「少し苦いけど食べても大丈夫ですよ。お腹が痛くなりますが、体内の毒素が排出されます。さすがに猛毒には効かないですけど」


 僕がそう説明すると、彼はみるみるうちに目を輝かせた。


「それなら、このキャンプ場は、宿泊以外にも立ち寄る人が増えますね。これは神からの贈り物だ! 忙しくなるぞ」


 なんだかすごいテンションで、その男性は戻っていった。まぁ、確かに、訪れる冒険者は増えるだろうな。




「にいに〜、おなかすいた」


「私も〜」


 振り返ると、フロリスちゃんが、チビっ子二人と同じような顔をして、ボーっと立っていた。眠そうだな。


「ふふっ、じゃあ、何か作りましょうか」


「うん、みんな何をしているの? 地面にへばりついて……あれ? 草が生えてる。あぁ、昨夜のヴァンの技能のせいね」


 はい? 僕のせい? ワインを創造したから?


「ボックス山脈では、朝起きたら景色が変わっていることなんて、珍しくないですよ。たまたま、冒険者が使いやすい薬草が生えてるから、みんな摘んでるんです」


「昨夜、ヴァンが精霊師の技能を使ったじゃない。この付近で邪霊が一気にマナに分解されたからだよ。戦闘があった後に、精霊系のスキルを使うと、神の祝福の効果が備わるよ」


 あっ、そうか。ここにこんな薬草が生えたのは、浄化作用だ。ラフレアの根もかなりやられたんだったな。ということは……。



「フロリス様、さすが神矢ハンターですね。食事が終わったら、周辺の調査をしましょうか」


「あっ、ヴァンもハンターの神矢を拾っておけって、ゼクトさんが言ってたよね。私、頑張るよっ!」


 ふんすと鼻息荒くガッツポーズをキメるお嬢様。


「にいに、あたちも、がんばるよっ」


『我が王、我々もお手伝いします』


「ふふっ、ありがとうございます。チビちゃもありがとう。うん? 我々も?」


 マネコンブは、コクリと頷いた。なるほど、近くにマネコンブ達が来ているのかな。




 僕は、宿泊施設の調理場を借りることにした。宿泊していた冒険者達だけでなく、ここで働くほとんどの人が薬草摘みに夢中なためだ。外で調理なんてできそうにない。


「宿泊している人の朝食は、まだですよね?」


 僕がそう尋ねると、調理場に残っていた人達が、困ったような表情を浮かべつつ頷いた。


「じゃあ、僕が作りますね。外でテントを張っていた人達にも、この食堂を開放してもらえますか」


「おぉ、助かります。料理人のスキル持ちも、みな外に出てしまったので、困っていました。材料は、たくさんあるから自由に使ってください」


「宿泊施設のお客さんは何人ですか? あと、スタッフの人達の人数も……」


「宿泊施設の利用者は45人です。スタッフは11人います。私達以外は、外で遊んでますけど」


 この人は、なぜこんなにみんなが夢中になっているか、理解できないみたいだな。


「では、外にいる人達に、朝食の案内をお願いします。テントの人達への利用許可は、管理人さんに確認いただく方がいいのかな」


「彼は遊んでいるので、無視で結構です。朝食のアナウンスをしてきますね」


 ちょっと辛辣な言葉にも聞こえたが、まぁ、いっか。僕は、調理場の方へと入っていった。




「ヴァン、私も手伝おうか?」


「にいに、あたちも」


 フロリスちゃんの申し出は、忙しい時にはありがた迷惑なんだけど、チビっ子二人も、力強く頷いている。仕事を頼まないと、逆効果か。


「では、フロリス様は、お客さんが来たら、席への誘導をお願いします。チビちゃ達は、食べ終わったお客さんが席を立った後、テーブルの片付けをしてくれる?」


「うん、わかったわ!」


「にいに、わかったの」


『我が王、かしこまりました』


 くぅ〜っと、誰かのお腹の悲鳴が聞こえた。ふふっ、まずは、それが最優先だな。


「その前に、三人とも、カウンター席に座ってください。適当に朝食を作ってみるから、味見をお願いします」


「わかったわ! カウンター席のテーブルが汚れているわよ。その掃除からすればいいわね?」


 フロリスちゃんは綺麗好きだよな。


「はい、これでお願いします」


 布巾をキュッと絞って渡す。あっ、チビっ子達の分もいるのか。チビちゃも、手を出している。マネコンブも真似してるんだよな。


 二人の手にも布巾を渡すと、フロリスちゃんの真似をして、拭き掃除を始めた。めちゃくちゃピカピカになりそうだな。



 僕は、調理場で、簡単な朝食を作っていく。大きな鍋に野菜スープ、そして、キッシュのような卵料理。パンはたくさんあるから、少し温めた。


 紅茶を大容量のポットに作った頃には、三人は、カウンター席に、仲良く並んで座っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ