表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

474/574

474、自由の町デネブ 〜のんびりとした朝

 翌朝、僕達はデネブへと戻った。


 国王様達は、昨夜は村長様の屋敷に泊まったらしい。朝、転移屋の広場まで見送りにきた村長様の必死な顔が……ちょっとかわいそうだったんだよな。



 村長様の使用人の誤解を、国王様は放置していたみたいなんだ。まぁ、子供時代に、リースリング村に隠されていたのは事実だけど。


 そして村長様が僕を呼べとキレたときに、彼が現国王であることを、アラン様が告げたらしい。アラン様自身も、有力貴族ファシルド家だと名乗ったことで、村長様達は、顔を青くしていたそうだ。


 国王様は、さらに、同行させたグリンフォードさんが影の世界の人の王であること、そして、収穫の手伝いをしていた男が影の世界の竜の神だと話したらしい。


 はぁ……悪ガキすぎるんだよね。


 まぁ、村長様は、上から目線で話す癖があるから、良いクスリになったのかもしれないけど。




「ヴァン、私、また、ヴァンのお家に泊まりに行きたいわっ」


 ドゥ教会に戻ってくると、フロリスちゃんは満面の笑みで、神官様にリースリング村での出来事を報告し始めた。


 今朝は、珍しく信者さんが来ていないから、神官様は教会奥の屋敷に居た。隣のカベルネ村が、今日から収穫祭をしているためだ。


 フロリスちゃんは、食卓にお土産を並べてニッコニコだ。今朝、婆ちゃんが大量にぶどうパンを焼いてくれたんだ。フロリスちゃんも、それを手伝ったらしい。



「フロリス、楽しかったのね。でも、泊まりに行かなくても、また遊びに行けばいいのではないかしら?」


 神官様は、なぜか僕に向ける視線が冷たい。何か誤解してないだろうか?


「フランちゃん、ヴァンのお家に泊まったら、朝は、妖精さんがキャッキャと笑う声が目覚ましになるのよっ。彼女達、すっごく可愛いことを話してるの」


 フロリスちゃんが泊まった客間は、ぶどう畑側だもんな。


「あら、リースリングのぶどうの妖精かしら? ふふっ、確かに可愛いわね。ぶどうの妖精って、種類ごとに全く違った姿をしているのよ」


 あっ、神官様の機嫌がなおった。


「えーっ、私には、光にしか見えないよぉ。でもね、キャッキャと楽しそうなの。私が話しかけたら、いろいろなことを教えてくれたよ」


 いろいろなこと? 嫌な予感がする。


「フロリス、それって、ヴァンが泣き虫だってことかしら?」


「あっ、フランちゃんも知ってた? うん、ヴァンってばね〜、畑のあぜ道からぶどう畑に何度も転がり落ちて、その度に、すっごく泣いてたみたい」


 はぁ、いつまで、そんな話を……。


「だから、泣き虫ヴァンなのね〜」


「うんっ、それでね、泣き虫ヴァンのくせに、最近は大人なフリをしてるって、妖精さん達、プンプン怒ってたよ」


 大人だし!


「ふふっ、リースリングの妖精から見たら、いつまでもヴァンは小さな子供なのね」


「うん、私から見ても、ヴァンって、おこちゃまな所があるけどね」


 はい? フロリスさん?


「ふふっ、そうね〜」


 意味ありげな神官様の視線が痛い。僕は、気づかないフリをして、そーっと食卓から離れる。




 ソファ席には、国王様とグリンフォードさんが座っている。アラン様と、人化した死竜は、その近くの壁沿いに立っている。


 このソファ席でも、婆ちゃんが焼いたぶどうパンが紙袋を破いた形で、置かれている。朝食を食べていないのだろうか。


「フリックさん、パンを召し上がるなら、何か作りましょうか?」


 僕がそう声をかけると、国王様は目を輝かせた。


「おう、ヴァンが作るんだな?」


「はい、僕が作りますよ」


「フランじゃなくて、ヴァンが作るんだな?」


 くどいな……。


「はい、彼女は、フロリス様の報告に捕まってますから、僕が作ります」


「よし! それなら、ミルクのスープが飲みたい。芋やチーズの入った濃いやつな」


「はい、わかりました。グリンフォードさんも、食べられますよね? 変化へんげを使っているから、味覚もこの世界の人間と同じですよね?」


「うむ。うん? ヴァンが作るのか?」


「はい、作りますよ。アラン様や、そちらの方の分も作りますね」


 グリンフォードさんは、とても驚いた顔をしている。影の世界には、凝った料理というものは存在しないらしい。だが、火で焼く程度の料理はあるそうだ。


 基本的に、影の世界の住人のエネルギー源はマナだから、食べ物を食べるのも、その食べ物に含まれるマナを吸収するためらしい。


 だから昨夜は、村長様の屋敷で、料理人が作った料理に驚いたそうだ。食事を愉しむという感覚がないようだ。




 僕はキッチンに立ち、ミルクのスープを作り始める。


 教会の信者さんからいただいた芋や野菜を細かく切り、ヒート魔法と水魔法で軽く下茹でをする。


 大きな鍋に水を入れて火にかけた。ふつふつと沸いてきたところに、保冷庫に眠っていた下処理済みの鳥系の肉を放り込む。


 そしてアクを取り、野菜や芋を放り込む。柔らかくなったところで、ミルクとチーズを入れ、塩で味を整えて完成だ。


 うん、簡単だね。芋がトロトロに溶けて、スープにとろみがついている。野菜の甘さがギュッと詰まった、少し甘いミルクのスープだ。



 ついでにと、飲み物のお湯を沸かしていると、フロリスちゃんが近寄ってきた。


「ヴァン、お腹減ったの?」


「これは、ソファ席の分ですよ。村長様の屋敷ではあまり朝食を召し上がらなかったみたいで。フロリス様も、味見されますか?」


「うん! 味見するよ」


 そう言うと思った。その後ろでは、神官様も片眉をあげた。ふふっ、彼女も味見をするらしい。


 僕は、マグカップ2つにスープをいれて、食卓に置いた。


「熱いから気をつけてくださいね」


「うん、わかった。もうひとつは、フランちゃんの分ね」


 僕が頷くと、フロリスちゃんは神官様にスープを渡してくれた。そして、二人は仲良く椅子に座って、フーフーとスープを冷ましている。


 その仕草は、そっくりだな。フロリスちゃんと彼女の血の繋がりを感じる。



 僕は、4つのスープ皿にスープをいれて、ソファ席へと運ぶ。


「お待たせしました。あっ、椅子を出しますね」


 ソファ席のテーブルにスープを置くと、僕は、魔法袋から木の椅子を二つ取り出した。暇なときに、木工職人の技能が消えないようにと作った椅子だ。


「素朴な椅子だな」


 アラン様がそう言うと、国王様が口を開く。


「アラン、それはヴァンが作った椅子だ。座ると、崩れるかもしれないから気をつけろ」


 ちょ……崩れないし。


「へぇ、スリルがある椅子なんだな」


 アラン様がニヤッと笑った。人化した死竜が、そーっと座る。


「あっ、大丈夫みたいですね」


 当たり前だ!


「へぇ、じゃあ、その椅子は当たりですね。これはどうかな?」


 そう言いつつ、アラン様は普通にどっかりと座った。崩れるかもしれないとは思ってないよね?



 そして、ソファ席では朝食が始まった。


 村長様の屋敷で出された朝食は、あまり口に合わなかったらしい。朝から凝った料理を並べたのだろうな。


「うん、やはり、ヴァンが作るミルクのスープは美味いな」


 国王様が大きな声で、そんなことを言う。僕を褒めてくれているというよりは、神官様をからかってるんだろうな。


 神官様の視線が痛い。


 僕はソファ席を離れ、飲み物を用意することにした。



「ヴァン、私は、甘い紅茶がいい。お花のクリームを乗せて」


 キッチンで紅茶をいれていると、フロリスちゃんから注文が入った。


「はい、かしこまりました」


「ヴァン、私は、そのままストレートね」


 若干、不機嫌な神官様からもリクエストだ。


「フラン様は、お花無しですね。かしこまりました」


 僕は、ホイップクリームを作り始める。氷魔法と風魔法を補助で使うと、手早くできる。



「はい、どうぞ、お嬢様」


 まずフロリスちゃんに、そして神官様の前にカップを置く。


「ありがとう」


 ふふっ、お嬢様と呼ぶと、フロリスちゃんは澄まし顔になるんだよね。膝の上にいるぷぅちゃんの視線が痛い。



 そして、ソファ席へと紅茶を運ぶ。


「ヴァン、お花のクリームって何だ?」


 なぜか、国王様がフロリスちゃんのリクエストに関心を持っていた。


「クリームを花のように絞って、紅茶に浮かべるんです。フロリス様は、幼い頃からお好きなんですよ」


「へぇ、あー、そうか。ヴァンは、ファシルド家で派遣執事をしていたことがあったのだな」


「はい、僕の一番最初の仕事先です」


「私も、その仕事をやってみようかな?」


 はい?


「フリック様、何をおっしゃっているのです?」


 僕よりも先に反応したのは、ファシルド家のアラン様だった。国王様は、悪ガキの笑みを浮かべた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ