表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

439/574

439、ラフレアの森 〜まだら模様の花

 大地の揺れが収まると、緑色の壁の細い道が出来ていた。


『ララン、ララ〜』


『ララ〜、ラララン〜』


 楽しそうに歌う緑色の人面花が、ずらりと並ぶ。何というか……気味が悪い。だけど、恐れてはいけない。怖がるとラフレアに食われる。


 この細い道は、問題の池に繋がっているはずだ。


 そして、ラフレアのつぼみが、僕達を守ろうとして壁を作っているんだ。


 空には、僕達を先導するように、赤い花の大群が泳いでいる。空が真っ赤に染まっていて、少し薄暗さを感じるほどだ。




「ゼクトさん、皆さん、行きましょう」


「あぁ、ヴァンは病人を待たせているんだったな。まぁ、病人というか……」


 ゼクトさんは、適切な言葉が見つからないみたいだ。確かに病人ではない。だけど、死人とも言えないか。


「隣の村のお婆さんです。背中が悪いから、治してあげないといけないので」


 僕がそう説明すると、ゼクトさんの後ろを歩く冒険者3人は、必死に頷いている。彼らはラフレアを怖れて、声を出す余裕もないようだ。



 あのお婆さんは、背中がたまにおかしくなると言っていたっけ。おそらく、悪霊が入った通り道なのだろう。どうしても、ほころびができてしまうようだ。


 死人に気づかれずに命を繋ぐために取り憑くのは、弱い悪霊だと、デュラハンが言っていた。だから、通常は短い時間しか、身体を共有できないらしい。


 だけど、あのお婆さんは、自分の寿命が尽きたことに気づいていないし、取り憑いた悪霊はその存在を隠して支えている。


 そんな様子を見てしまうと、僕としては、やはりできる限りのことをしてあげたくなる。


 お婆さんが納得するまで生きて、取り憑いた悪霊が力尽きたときに、二人は同時に天に昇ることになると思う。それには、まだ少し若すぎるんだよな。




「ヴァン、かなりマズイ感じだな」


 ゼクトさんに声をかけられて、僕は前方を見た。僕達を先導していた赤い花が止まっている。その先には、見たことのないおかしな花が、空を占拠していた。


「あの色というか、まだら模様の花なんて初めて見ました。狂った花の特徴ですか?」


 ゼクトさんはサーチをしているのか、僕に手で合図をした。歩くスピードは、少し遅くなっている。


 緑色のつぼみ達の歌が止んだ。人面花だから、その表情はよくわかる。明らかに怯えているようだ。



「あ、あれは、最期形態じゃないか」


 背後から、冒険者達の囁き声が聞こえた。最期形態? 


「マズイぞ。伝説のハンターが居ても、これはさすがに」


「だが俺達のせいで、彼がここに派遣されたんだろ? 彼が諦めたら俺達は終わりだ。ラフレアの森から出られない」


「確かに……なぜ、あんな場所で、しょんべんしたんだよ。規約違反だぜ。ラフレアは精霊系の植物だから、おまえら二人は、完全に特定されているはずだ」


 ケンカか。コソコソと小声で話しているけど、つぼみの歌がないと、まる聞こえだ。



「あっ!! な、なん……」


 背後から、ひとりが叫び、他の人に口を押さえられたらしい。何に驚いたんだ? ラフレアハンターには、僕には見えないことが見えているのか。


 なんだか緑色の壁が、少し後退したようだ。うん? 僕を見る表情が……眉間にシワが? あー、なるほど。僕の見た目が変わったんだな。



 デュラハンさん、加護を強めてくれたんだね。ありがとう。


 そう話しかけても、デュラハンからの返事がない。何か、取り込み中か。



「ヴァン、あぁ、それが賢明だな。狂った花も、見た目は変わらない。あのまだら模様は、ラフレアが怒りに狂ったときの姿だ。見たことのない斑があるから調べようとしたが、全くわからねぇな」


 ゼクトさんの表情は険しい。


「つぼみ達が、怯えているんです」


「それは、おまえのまがまがしいオーラに怯えてるんだろ」


「いえ、僕の姿が変わる前からです。この姿には、つぼみは嫌そうにしているだけですから」



『ヴァンサマ、アノバショ、デスガ……クルッタハナガ、セントウケイニ……キケンデス』


 赤い花の下を通ると、僕を心配そうに見ている。


 でも、道を切り開こうとした赤い花が、まだら模様の花に攻撃されているようだ。僕が案内を頼んだせいで、あの赤い花が殺される。



「ひっ! や、やべぇ」


 冒険者達が慌ててバリアを張った。


 赤い肉片のような花肉片が、ボタボタと降り注ぐ。だけど、デュラハンのオーラに触れると、ジュッと音を立てて消えていく。


 おかしいな。デュラハンのオーラに触れたくらいで、こんな音なんかしないよな?



 僕が歩いて行くから、つぼみ達が道を作ろうとしている。そして、つぼみが茎を折られている! 


 うそっ!


 僕が驚きで目を見開いていた横で、ゼクトさんも同じ顔をしていた。


「どうなっている? なぜ、つぼみまで狩る?」


 ゼクトさんの驚きポイントは、僕とは少し違う。つぼみは、どんな攻撃も効かないんだ。なのに、まだら模様の赤い花が、つぼみをなぎ払うようにして、茎を折っていくんだ。



『ヴァン、異界からの干渉だ』


 デュラハンから短い言葉が届いた。だけど、フッと気配は消えた。やはりデュラハンは手が離せないらしい。


 ゼクトさんの方を見ると、ゆっくり歩きながら、いろいろな技能を使っているようだ。


 異界は、見えないんだよな……いや。


 そういえば、僕にはあまり使っていない技能がある。以前に使ったときは、ほとんど見えなかったんだよな。だけど、今は違うか。



 僕は、スキル『魔獣使い』の異界サーチを使ってみる。


 僕の目に映る色が白黒になった。はぁ、やはり、イマイチだな。まだら模様の花の辺りまでしか見えない。僕が見える範囲には、何も居ない。


『いるだろーが! どこを見てんだよ』


 デュラハンの怒鳴り声が聞こえた。どこを見てるって何も……あっ、地下だ。いや、堆積している土砂の量が全く違うのか。


 僕は、地面にしゃがみ込む。


 見えた!!


 この場所の異界には、ラフレアが居ないんだ! あれは、何だろう? 小さな花? うわぁっ!!



「どうした、ヴァン? そんなところに座り込んで」


「ゼクトさん、小さな花なのに、クワッと目が開いて……」


 だ、だめだ、上手く話せない。ええっと……。


「あぁ、影の世界のラフレアか。ひとつ目のバケモノだろ? 反対側は、口だぜ?」



『おまえ、何を見てんだ? 獣を見ろよ!』


 デュラハンが怒っている。獣? 


『テンウッドの下僕がいるだろーが。くそっ、キリがねぇな』


 デュラハンの姿を捜した。あっ、居た! デュラハンは、また首を鉄球に変えて、振り回している。対峙しているのは、よく見えないけど、何かの影は見える。



「ゼクトさん、テンウッドの下僕が……」


 僕がそう言うと、ゼクトさんは頷いた。


「そんな気はしていたんだ。完全に堕ちた獣だ。波長の合う花を操っているみたいだな。まだら模様の花の中で、茶色の斑がある花は、全く何の反応もない」


「えっ? 反応がないって操られているんですか」


「あぁ、殺されて操られてるようだな。あるはずの生体反応さえ消えている。つぼみを狩る花だ」



 デュラハンは、それを抑えようとしているのか。だけど、キリがないって……。


 テンウッドって、氷の神獣なんじゃないのか? なぜラフレアを操るんだ? 数を減らそうとしているのかもしれないが……。


 だけど、つぼみ達がこんなに怯えているのは、異常事態だ。赤い花も、凍りついたように動かない。いや、動けないのか?


 狩るなら、狂った花を狩ればいい。


 まるで、僕のことを知るラフレアの花を狩っているかのようだな。



『ヴァンサマ……キケンデス』


 そう知らせてくれた赤い花を見上げた瞬間、花肉片に変わった。


「うわっ!」


 冒険者達の上に、赤い花肉片が、ドバドバと降り注ぐ。



 そして、まだら模様の赤い花が、ヌーっと顔を出した。茶色の斑がある。人面部分は……。


「まさか……ゲナード!?」


 堕ちた神獣ゲナードは、多くの人を喰い、多くの姿を持っていた。


 僕を見て、ニーッと笑った人面花は、シャルドネ村で会ったゲナードに似ている。



 僕は、頭が真っ白になった。


 ゲナードが消えていないのが不思議だと言っていたっけ。奴は、いろいろなところに自分の分身をばら撒いているからた。


 まさしく、目の前にいるまだら模様の赤い花は、地上に咲くラフレアの花だ。ゲナードは、地上に戻ってきたのか。



「ヴァン、いま、何て言った?」


 ゼクトさんが聞き返した。


「堕ちた神獣ゲナードが……地上に復活したみたいです」



 僕は、何かがプチッとキレるような感覚、そして焦り、さらに何かが沸き立つような感情に支配された。


「ちょ、おまえ……」



皆様、いつもありがとうございます。

日曜日はお休み。

次回は、3月7日(月)に更新予定です。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ