表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

270/574

270、王都シリウス 〜無料宿泊所に戻ってみると

「ちょっと! どうして帰ってきちゃうのよ」


 ベーレン家の無料宿泊所の門をくぐると、中庭で何かをしていたクリスティさんに怒鳴られた。


 あれ? ピオンに付き添う使用人のフリは、やめたのか? 中庭には、教会の人らしき大人達がたくさんいる。これは、どういう状況なんだろう?



「いつまでも、倉庫にいるわけにはいかないでしょう?」


 僕は、ベーレン家の血筋らしきピオンの口調で、彼女に返事をした。だけどクリスティさんは、不機嫌なんだよな。


「せっかく完璧に整えたのに、なぜ、貴方って人は、私の思い通りに動かないのかしら」


 クリスティさんは、僕が神官様に、再び告白すると考えていたらしい。僕は、ピオンだとは知られたくないんだ。


 そう考えていると、クリスティさんは、頭に手を当てて首を横に振っている。やはり、僕の考えは覗いているんだな。呆れたのだろうか。



「そんなことより、ここで何をしているの?」


 僕が、中庭にいた人達に目を移すと、彼らはビクリとしている。うん? あー、魔道具メガネが創り出しているこの顔に、驚いたのか。


 クリスティさんは、不機嫌だ。


「別に、貴方の下僕に、何かをしようとしているわけじゃないわよ? ただ、説明していただけよ」


 僕の下僕? ここにいる人達は、土ネズミの変異種なのか? 魔獣サーチをしないとわからないけど、見た目では、普通の教会関係者に見える。



「お兄さん、おかえりなさい」


 木造の建物の中から、宿泊所の管理人バーバラさんが中庭に出てきた。


「バーバラさん、ただいま。さっきは、ありがとうね」


「いえ……ふふっ」


 バーバラさんは、また少女のように照れ笑いをしている。見た目は、年配の女性だけど、実年齢では少女だもんな。


「管理人さん、彼ってば、なぜか戻ってきちゃったわ」


 クリスティさんは、めちゃくちゃ不機嫌だ。


「そうですね。私達を心配してくださったのでしょう。ですが、問題はありません。私達は、ベーレン家に逆らうわけではありませんから」


 バーバラさんがそう言うと、中庭にいた人達も頷いている。やはりみんな、土ネズミの変異種か。



「これは、何の集まりなの?」


 僕が尋ねると、バーバラさんは、チラッとクリスティさんの顔を見た。すると、クリスティさんが不機嫌そうに、口を開く。


「私との契約よ」


「契約?」


「ええ。ちょっと、私だけでは手に負えなくなってきたからね。まさか、貴方が、私と同じモノを追っているとは気づかなかったわ。お気楽うさぎが隠していたみたいね」


 クリスティさんの狙い? 神官家の誰かを暗殺したかったんだよな? たぶんアウスレーゼの誰かを。


「お兄さん、私達がベーレン家から命じられている使命も、同じなんです。私達が全滅してでも、殺せと命じられています」


「バーバラさん、それって……」


 まさか、ゲナード? 奴が、ベーレン家の一部の人やレピュールを利用して、偽神獣を創らせたんだよな。


 堕ちた神獣ゲナードは、この世界を支配しようとしている。偽神獣は、水属性の一体が、人の姿を得てしまった。ゲナードの忠実な配下として……。


 もともと闇属性の未完成の偽神獣だった個体は、なぜか僕を気に入ったんだ。僕が奴に変化へんげしたからかもしれないけど。


 奴は、今では黒い天兎となり、僕の従属に収まっている。いつでも術返しができるみたいだけど、絶対にしないだろうと、ゼクトさんが言っていた。デュラハンも同じことを言ってたっけ。


 僕の従属を外れると、奴を黒い毛玉に押し込めた天兎ぷぅちゃんの眷属けんぞくに戻るらしい。それよりは、僕の従属でいる方が、自由で楽しいみたいだ。


 黒い天兎は、僕がレア技能、覇王を得られるように、誘導したみたいだ。僕が、奴に名前をつけ、そして偽神獣の討伐を命じ、奴がそれを受け入れたことで、黒い天兎ブラビィは、堕天使の役割を得たんだ。


 堕天使の姿のブラビィは、とんでもなく強かった。三体の偽神獣を一瞬で倒し、水属性の人間の姿を得た偽神獣にも深傷を負わせたんだから。


 天兎のぷぅちゃんも、堕ちた神獣ゲナードに、浅くない傷を負わせた。


 天兎は、神の神殿に仕える獣人だ。天使も、天兎の成体のひとつの役割だという。神に仕える天兎は、神獣よりも格上なのだそうだ。


 いま、ゲナードを倒すことができるのは、戦闘系の成体となった天兎だけだ。僕が知る範囲では、天兎のハンターぷぅちゃんと、黒い天兎の堕天使ブラビィだけだ。



「はい、見た目も気配も、自由に変えられるから、なかなか特定ができないのですが、さっきは、ジル殿と呼ばれていました」


「堕ちた神獣ゲナード、か。ベーレン家の一部の人やレピュールは、奴に操られて、とんでもないものを次々と創り出していますね」


 魔道具メガネは、僕をクールすぎる顔に見せている。僕がそう言うと、中庭にいた人達に緊張が走った。


「お兄さん、私達も、その中の一部です……。この世界には存在しないはずの魔物です」


 バーバラさんは、小さな声で、そう呟いた。あー、僕の言葉は、彼女達の存在自体を否定するように、聞こえたのか。


「バーバラさん、ごめん。キミ達を批判するつもりで言ったんじゃないよ。創り出した者に責任がある。キミ達は、被害者だよ」


「お兄さん……」


 彼女は、嬉しそうな笑みを浮かべた。無邪気な少女のようだな。この姿も、なんとかしてあげたい。今の僕のチカラでは、不可能だけど。



「ピオン、ここの神父は、欲深いけど正常よ。さっき、話をしておいたわ。貴方が、ベーレン家の血筋じゃないと知って、ガッカリしていたけど」


 正常? あー、偽神獣や、蟲、妙な精霊イーターには関わっていないということか。


「素性を明かしたんですね」


「私のことはね。ふふっ、真っ青な顔をしていたわ。ピオンのことは話してないけど、裏ギルドの暗殺者だと思ってるみたいよ。裏ギルドにも、ゲナードの討伐依頼は出ているからね」


「なるほど、そうですか」


「あぁ、そうそう、ピオンは、教会には行かない方がいいよ」


 クリスティさんは、急に楽しそうな表情を見せた。何? 何か、仕掛けた?


「すべての教会ですか?」


「うふふ、王都の教会はすべてかしら」


「何をしたんですか」


「ええ〜っ? 私を疑ってるの? ひっどぉい。何もしてないわよ〜。事実を教えてあげただけだもの」


 事実って、何? 


 僕が呆れた顔になったのだろうか。この魔道具メガネは、彼女好みの顔に見せている。クリスティさんは、めちゃくちゃ楽しそうなんだよね。


「王都のネズミは、もう使えないよって教えてあげたの。ビビってたわぁ」


「はい? 僕がチカラを使ったのは、あの小さな公園の泥ネズミだけですよ?」


「洗脳系のヤバイ技能って、勝手に拡張していくのよ? おそらく、王都にいる泥ネズミすべてに、効果が広がるわ。土ネズミは、別の妙な信仰心ね。管理人さんの仕業かしら?」


「そんな強い技能じゃないですよ」


 やはり、覇王ってヤバすぎる。でも洗脳系じゃないよな?


「別の一族には、効果は弱まるはずなんだけど、別の何かも働いているわね。それが何かは、わかんないけど〜」


 クリスティさんは、ニヤニヤしてるんだよね。きっと、その理由もわかっているんだろうな。



 すると、管理人バーバラさんが、口を開いた。


「土ネズミが、お兄さんに従うと決めた理由と同じだと思います。いえ、泥ネズミ達はそれ以上でしょう」


「うん?」


「お兄さんが、私達を道具扱いしないからですよ。任務のために無理をしないようにと気遣ってくれる。怪我をしたら、薬をくれる。それに、空を飛びたいお調子者達の願いを叶え、お兄さん自らが技能を使って、遊んでくださる。それを見ていますからね」


 あー、甘やかしすぎたのかな? でも、アイツらが、神官様の居場所を教えてくれなかったら、彼女は今頃、殺されていたかもしれない。当然の報酬だと思うんだけど。


 バーバラさんは、ニコリと微笑んだ。あっ、考えが見られているんだっけ。



「そっか。でも、キミ達は、諜報活動に専念してほしいよ。彼女との契約は、わからないけど……。奴は……堕ちた神獣ゲナードは、キミ達には倒せない」


「レーモンド様との契約にも、ゲナードの討伐は、入っておりません。私達には倒せないとおっしゃいました」


 バーバラさんは、クリスティさんをチラッと見た。クリスティさんは、ニヤニヤしている。


「ゲナードは、人間には討てないのは、わかってきたよ。だけど、ピオンなら何とかできるでしょ」


 ちょ、何、その言い方? 僕が天兎かのような、誤解を招くんだけど。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ