表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

218/574

218、ボックス山脈 〜ヴァン、ビードロになる

「マルク、従属達って、両方ってこと?」


 さっき、検問所で言ってたのは冗談じゃないわけ?


「ビードロだけでいいよ。この辺には、変な魔道具が仕掛けられてるんだ。転移にも干渉する。だからって、俺達だけで、歩いて越えるのは厳しいからさ」


「あー、護衛かぁ」


「まぁ、そんな感じかな。というか、ビードロが乗せてくれると嬉しいんだけど」


 もしかしてマルクは、またビードロに乗りたいのかもしれない。なんだか、ワクワクしてるんだよな。


 一応、後ろを振り返ってみると、やはり、検問所の兵がジッと僕達の様子を見ている。


 うーむ、まぁ、ビードロなら大丈夫かな。ボックス山脈に出入りする人達からすれば、ビードロはザコみたいだろう。




 ビードロさん、来て欲しいんだけど〜。



 僕がそう念じると、転移してくるかと思ったら、ぴょーんと、どこかから下りてきたみたいだ。そっか、近くで護衛してくれてたんだな。


 アラン様が剣に手をかけた。マーサさんは、フロリスちゃんを背にかばっている。


「アラン様、やめてください。僕が呼んだんです」


「えっ……こんな巨大なヒョウの魔物を……従えているのか。というか、ヴァン、様呼びは禁じたはずだぞ」


「あはは、そうでしたっけ」



 ビードロは、なぜか五体だけだ。僕達は、六人と一匹いるんだけどな。


「坊や、ワシらは、人間が頻繁に出入りする場所は、4〜5体で動くことが多いんだよ」


「そっか。確かにここに大群で来ると、狩られちゃいそうだもんね。近くにいてくれたんだね」


「あぁ、子竜から、ワシらが坊やの足になれと言われているからな。気配を察知して、あの崖で待機していたよ」


 ビードロが示したのは、とんでもなく高い崖だった。なるほど、これだけ離れていれば、検問所の兵も気づかないか。今は、めちゃくちゃ警戒されているんだけど。


「ビードロさん、チビドラゴンさんのすみかに行きたいんだけど、いま、転移魔法が干渉されるみたいなんだ」


「あちこちに、不愉快な変な箱があるからな。こんな場所で人間同士のケンカは、やめてもらいたいが」


 他の個体も、そうだそうだと鼻息を荒くしている。だよね、ボックス山脈は、魔物のすみかだもんな。



「ヴァン、お嬢様には、ちょっと厳しそうだよ」


 マルクは、思案顔だ。フロリスちゃんは、マーサさんの背後に隠れている。子供から見れば、ビードロはあまりにも巨大すぎるバケモノだよな。


 あっ、いいこと考えた!


「マルク、じゃあ、フロリス様は僕が乗せていくよ」


「へ? 何を……あっ、ビードロに化ける気?」


「うん、裏ギルドでも、使ったんだよね」


 すると、テトさんが口を開いた。


「ヴァンさん、あれでは小さすぎます」


「テトさん、あのときは、最小サイズにしたんですよ。質量を変えない方が楽だから、この質量のままで化けてみます」



 僕は、スキル『道化師』の変化へんげを使った。質量はこのままで、フロリスちゃんが怖がるなら、サイズを小さくしよう。


 ボンッと音がして、僕の目線は、少し低くなった。


「なっ!? 坊や、どうして?」


 ビードロ達が、僕の姿を見てザワザワしている。見た目がおかしいのかもしれない。


「ビードロさん、僕、上手く化けれていますか?」


「あぁ、可愛らしい赤ん坊だな。だが、どうやって……」


 赤ん坊!? まぁ、ビードロの寿命から考えれば、確かに赤ん坊か。


「これは、マリンさんから貰った神矢のスキルなんです。なりきり変化へんげだから、言葉も伝わってるといいんだけど」


 すると、従属にしていない他の個体が、ニコニコしている。ビードロに化けると、奴らの表情がよくわかる。ということは、奴らも僕の表情がわかるんだろうか。


「言葉もわかるよ、ベイビー。なんて可愛らしいんだ」


「保護欲をかき立てられる。だからコイツは、キミを守ると言っているのだな」


 そ、そうなんだ。他の個体から、ジロジロと見られて落ち着かない。だけどそんなことより、フロリスちゃんだ。



「フロリス様、僕はヴァンです。怖くないですよ?」


 マーサさんの背後にいた少女は、テテテと走ってきた。そして、天兎を放り出して、ガバッと僕の首に抱きついた。放り出された天兎からの、ジト目が怖い。


「ヴァン、ふわっふわ。かわいい〜!」


「よかったです。あの、ぷぅちゃんが拗ねてますよ?」


「あっ! しまった。逃げちゃう」


 だけど、天兎は、投げ出された場所で、僕をジト目で睨みながらも、おとなしくしている。フロリスちゃんに仕えているんだから、逃げ出すわけないんだけどな。


 フロリスちゃんに抱きかかえられると、天兎は、僕へのジト目をやめて、少女にすりすりしている。嫉妬か?



「ヴァン……だよな?」


 アラン様が、不思議そうな顔で近寄ってきた。


「はい、ヴァンですよ」


「従属に化けるスキルなんてあるんだな」


「いえ、これは、スキル『道化師』のなりきり変化です。イメージした生き物に化けられます」


「へぇ! 面白いな。俺も道化師のスキルはあるが、ポーカーフェイスくらいしか使えないぞ。超級? いや、まさかの極級か?」


「超級ですよ。けっこう、面白いです」



 突然、マルクが僕の首に何かを巻いた。


「マルク、何してんの?」


「手綱が必要だろ。お嬢様を落としたら大変だからな」


 あー、なるほど。マルクは、フロリスちゃんの腰にも何かを巻きつけている。いろいろな道具を持っているよな。


「フロリスお嬢様、さぁ、ヴァンの背に乗ってみましょう。浮遊魔法を使いますね」


「は、はい」


 マルクに紳士的に微笑まれ、フロリスちゃんは少し赤くなっている。そして、おしとやかな表情を必死に作っている。ふふっ、かわいい。


 僕の背には、フロリスちゃんと天兎が乗った。イテッ! 天兎が僕の頭を蹴るんだよな。


「ぷぅちゃん、暴れちゃだめだよ。これは、魔物じゃなくて、ヴァンなんだよ?」


 少女にそう言われると、天兎はおとなしくなった。


「あら、ぷぅちゃんは、魔物からフロリス様を守ろうとしたのかしら」


 マーサさん、それは違いますよ。ぷぅちゃんは、僕だとわかっていて蹴ってるんですよー。


「マーサ、ぷぅちゃんは、良い子なの」


「ふふっ、そうですね」


 フロリスちゃん、ぷぅちゃんは悪い子ですよー。



 そして、マルク、テトさん、アラン様、そしてマーサさんは、それぞれビードロに乗った。僕の従属の個体は、誰も乗せていない。先導する気みたいだな。


「じゃあ、坊や、行くぞ。ワシの後ろからついてくるんだ。他のみんなは、坊やの走るスピードに合わせるからな」


「ビードロさん、わかりました」


「あはは、今は、坊やもビードロだぞ」


 従属のビードロがそう言うと、他の個体もゲラゲラと笑っている。へぇ、笑い声なんて初めて聞いたかもしれない。もともと、会話は、わかるんだけどな。


「フロリス様、手綱をしっかり握っていてくださいね」


「うんっ。マルク様が、魔法をかけてくれたよ。絶対に落ちないから安心してって」


「そうでしたか。じゃあ、僕は、頑張って走りますよ〜」



 横を検問所をくぐり抜けた冒険者達が、怪訝な顔をして通り過ぎていく。だけど、騒ぎにはならないんだな。さすがボックス山脈だね。


「坊や、行くぞ」


「はーい」



 僕は、従属のビードロの後ろを駆け出した。僕のスピードを見ながら、道も走りやすい場所を選んでくれている。


 疲れるかと思ったけど、全然疲れないな。これよりも、もっと速くても走れそうだ。だけど、初めてビードロに乗ったアラン様やマーサさんは、このスピードに、少しビビっているみたいだ。



 しばらく走ると、嫌な臭いがしてきた。何だ?


 すると、先導していた従属のビードロは、進む方向を変えた。そして、うっそうとした木々が茂る場所で立ち止まった。


「坊や、少しまわり道になるが、この森を抜けていくぞ」


「ビードロさん、道を変更しました?」


「あぁ、あの先の草原には、たくさんの箱が撒かれたみたいだ。人間が人間を殺す箱だ」


「えっ……」



「ヴァン、ここで少し休憩しよう」


 マルクは、どこかを見ながら苦笑いだ。あっ……アラン様とマーサさんは、顔面蒼白だな。


「うん、わかった。ビードロさん、ここで少し休憩してもいいですか」


「あぁ、構わない。この森は、ワシらの森だからな」


「マルク、僕、解除するけど……」


「うん、解除していいよ」


 フロリスちゃんを下ろす気はないのかな。


 僕は、変化を解除した。すると……。


「ぎゃっ」


 僕は、そのまま、べちゃりと地面に突っ伏した。意外に重いんだよね。フロリスちゃんと天兎。


「きゃはは、ヴァンが、ぺったんこ〜」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ