表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

216/574

216、商業の街スピカ 〜天兎の歌姫

「バトラーさん、えっと、歌声ですか?」


 誰かが屋敷のどこかで、歌っているんじゃないのかな。薬師の仕事とは、全く関係ないと思う。奥様方が眠れないから、睡眠薬を作ってほしいということだろうか。


「そうなんです。ここに居ても聞こえないのですが……。何か幻聴を引き起こすような毒物が泉から出ていると、ノワさんが言うんですがね」


「毒物ですか? ちょっと見てきますね」


 きゃー!!


「あらあら、私は、ノワさんの様子を見に行って参ります。フロリス様の畑から、虫が出てきたのでしょう。ヴァンくん、泉はお願いしますね」


 バトラーさんは、もう慣れているのか嫌な顔もせず、あぜ道を戻って行った。ノワ先生は、虫を見ても爆破しなくなったのかな。だとすれば、大きな進歩だ。


 僕は、泉の方へと進んでいった。




 確かに、女性の歌声が聞こえてくる。なんだか不思議な感じがするけど、何だろう?


 泉は、以前は、ほぼ枯れていたけど、今は、ここからはフロリスちゃんの畑へは行けないほどの水量だ。ノワ先生が言う毒物というのは、水面にぷくぷくと浮かんでは消える泡のことだろうか。


 泉の水に手を触れてみると、歌声はピタッと止んだ。


「アナタは、だぁれ?」


 尋ねているのは、歌っていた個体だろうか。だけど、姿は見えない。夜だもんな。


「僕は、ヴァンといいます。素敵な歌声ですね」


「そう? でもおかしいの」


「どうかしたんですか?」


「私が、賛美の歌を歌ってあげているのに、あの子は幼体のままなのよ。おかしいわ」


 賛美? 幼体のまま? 意味がわからない。


「誰に歌ってあげているのですか?」


「この建物の中にいる幼き子よ。どうしてかしら」


「聞こえていないのかもしれませんね」


「そんなはずはないわ。さっきも、その窓から、私を見ていたもの」


「うん? どの窓ですか?」


 僕がそう尋ねると、水の中から、巨大な手が出てきた。び、びっくりした。そして、透き通った顔も……。これは、精霊様か。人間の三倍はありそうだ。


 その手が示しているのは、フロリスちゃんの寝室だ。きっと少女は、寝ているはずだ。


 うん? 成体にならないって言ったっけ? ぷぅちゃんのことか。以前会ったときには、随分と成長していたもんな。


「仕える主人が、眠っているからではないでしょうか」


「昼間も、歌ってあげたのよ?」


「あの、貴女は、何の精霊様ですか?」


「やーね、私は精霊じゃないわ。あの子と同じ種族よ。うーん、おかしいわね」


 天兎? まるで水の中に溶けているかのように、同化して見える。


「天兎には、いろいろな成体の形があるのですね」


「そう? 普通じゃないの? 私は、歌姫なの。成体になることができる子に、賛美の歌を歌って祝福してあげる役割があるの。みんな、私の歌を聴くと、幼体から成体に進化するのに……おかしいわ」


 へぇ、不思議だよな、天兎って。


「あっ、あの子は、普通の子じゃないのかもしれないわ」


「どう普通じゃないんですか?」


「ただの獣人じゃなくて、何かの役割があるのかも。私みたいな歌姫ではないと思うけど」


「普通の天兎って獣人ですよね? 人間と近い姿をしている……」


「あら、よく知っているわね。ふぅん、貴方も普通じゃないわね」


 透明な大きな顔がこちらを向いた。夜だからか、彼女がどこを見ているのかわからない。普通か否かにこだわるんだな。


「そうかもしれませんね。あの、天兎さん、普通じゃなかったら、成体にはならないのですか」


「私の賛美の歌では足りないわ。神殿に連れて行きなさい」


「えっ? 神殿ですか」


 僕が空を見上げると、大きな手が迫ってきた。ギョッとして構えたけど、僕を害するつもりはなさそうだ。どこかを指差している。あの方向は……。


 僕は、スキル『迷い人』のマッピングを使った。歌姫が指差している方向には、僕の知らない町がある。その先は、ボックス山脈だ。ボックス山脈は62地区付近か。僕が出入りしていたビードロの草原があるのは、63地区だっけ。


「町ですか? もしくはボックス山脈?」


「山の上の方に、神殿があるわ。そこで尋ねることね。私は、次の地に行かなきゃ。任せたわよ」


 泉から何かが浮かび上がり、空気に溶け込むように消えていった。濃かったマナが一気に薄まったような気がする。


 彼女が居なくなると、泉の水量が少し減ったようにも感じる。なんとも不思議な種族だよな。




 ドガン!


 あっ、フロリスちゃんの畑付近から、変な音が聞こえた。ノワ先生が虫を爆破したのだろうか。


 僕は、スキル『道化師』の変化へんげを使った。なるべく小さなかわいい鳥をイメージした。


 ボンッと音を立て、僕の姿が変わった。うん、翼がある。僕は、翼を動かしてふわりと浮かびあがった。そして、フロリスちゃんの畑へと移動した。



 ドガン!


 ちょ、何?


 危うく何かに撃ち落とされそうになり、慌てて変化へんげを解除した。



「うわぁ〜ん、ヴァンくぅ〜ん」


 ありゃ、ノワ先生は髪を振り乱して、大変な状態になっていらっしゃる。あれ? バトラーさんは、いないのかな。


「ノワ先生、こんばんは。何かありました?」


「バトラーさんってばひどいのぉ。私は、何も悪いことしてないのにぃ〜」


 いやいや、破壊活動をしていますよ?


「そのバトラーさんは、どちらに?」


「私に、泉の見張りをしなさいって言って、あっちに行っちゃったのぉ〜。きっと泉の中には、虫のバケモノがいるんだわぁ」


 なぜ、泉の中に虫?


「ノワ先生、大丈夫だと思いますよ。歌っていた人は、次の地へ移動しましたから」


「なぁんだ。誰かが泉の中で歌の練習をしていたのねぇ。もう、びっくりさせないでよぉ」


 泉の中で歌っている人って……マルクなら、幽霊だと思うんだろうな。ノワ先生は、血と虫以外は、平気なのか。


「あれぇ? ヴァンくんはどこから来たのぉ?」


「泉ですよ」


「うむむむぅ? 深いわよ? 渡る橋もないわよぉ?」


 ノワ先生は、柵から身を乗り出している。危なっかしいな。ばちゃんと泉に落ちてしまいそうだ。


「ちょっとスキルを使って移動してきました」


 ノワ先生に爆破されそうになったけど。


「そうなんだ。ふわぁ〜、安心したら、眠くなってきちゃったわ。ヴァンくん、あとはお願いね〜。私は寝るー」


 いやいや、ノワ先生が、常勤でしょ。


 僕に反論する隙を与えず、ノワ先生は、中庭の方へと去ってしまった。


 この畑、明日朝、フロリスちゃんが見たら悲しむだろうな。ノワ先生の虫退治で、ぐっちゃぐちゃだ。



 空を見上げても、妖精はいない。まぁ、寝てるよな。どういう状態だったかは、メイドの二人に聞くしかないか。


 僕は、フロリスちゃんの部屋の窓を叩いた。


「あら、ヴァン、こんなところからどうしたの?」


 気づいてくれたのは、僕が名前を知っている方のメイドさんだ。よかった。


「マーサさん、こんばんは。バトラーさんに泉の件で呼び出されたんですが……」


「あー、昨夜からずっと、歌声が聞こえるのよね。窓に、バリアをかけてもらったわ。あら? 窓を開けても、聞こえないわね」


 それで、ぷぅちゃんに歌声が聞こえなかったのか。


「賛美の歌を歌う歌姫が居たみたいです。でも、次の地へ移動したようですから」


「そう、じゃあ、窓を開けても大丈夫ね。ヴァン、それで何か用事があったんじゃ?」


「はい、あの……ちょっと、畑を見てもらえませんか? ノワ先生が爆破したみたいなんです」


 僕がそう言うと、マーサさんは顔色を変えた。


「大変だわ。ぷぅちゃんのごはんがなくなってしまったのね」


「多少は残っているようですが……」


 マーサさんは、中庭に出てきた。そして、横の畑を見て頭を抱えている。


「どうしましょう。もう、種がないの。ちょっと手違いで明日の夕方にならないと届かないわ」


「ぷぅちゃんは、雑食だから大丈夫じゃないですか?」


「それが、フラン様から、しばらくは、この草だけを与えなさいと命じられているのです。ぷぅちゃんに変化の兆しがあるようで……妙な物を与えると、死んでしまうかもしれないと……」


 いや、死ぬことはないだろうけど……。


「ぷぅちゃんが食べるのは、これですか?」


 爆破されて、ここまで吹き飛んできている背の高い草を見せた。


「ええ、そうよ。こんなに、ちぎれてしまって……」


 僕は、根の付いている草を植えなおした。僕にできることは、ここまでだな。種を作り出したり、増やしたりという技能は僕にはない。


「明日、フロリス様に特別な予定はありますか?」


「いえ、いつも通りに過ごされます」


「では、明日、ぷぅちゃんを連れて、出かけましょう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ