表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/574

21、山間の荒野 〜畑の主たる権限

「はい? 乗っ取る?」


 マルクは、ポカンとしている。あ、そっか、意味がわからないよね。


「一時的に僕が支配するということだよ。畑の所有者なら、畑の改良ができるんだ。妖精さんに尋ねてからじゃないと、驚かせてしまうけど、仕方ない。勝手にやってみる」


 そう、薬師のスキルを合わせて使えば、一気に改善できるはずだ。僕も、ぶどうのエリクサーを食べた。わっ、かなり魔力が減っていたみたいだ。体力も魔力も全回復。よし、やってみよう。


 僕は、畑の土に触れた。


 ここにも雑草がたくさん生えている。この雑草を素材にして、スキル『薬師』の改良と調合、そして新薬の創造を使って、土壌の回復薬を作ればいいんだ。そして、農家の技能、生育魔法を使う。うん、いける!


 僕は、右手の軍手をはずし、畑の土に向けて魔力を放った。ジョブの印が、一瞬妖しく光った。増幅の印……魔法の効果が増幅されたのか。


 まず、所有者としての宣言、そして、それから畑の改良だ。


「畑を司る精霊よ、ここは、今この時から我がものとする。畑の主たる権限を行使する!」


 畑がふわっと風を起こし、僕の宣言に応えた。土に宿るチカラが弱いつむじ風として巻き上がったんだ。しかし、予想以上に弱い風だ……土壌はかなり弱っている。だけど、僕が何とかしてみせる!



「うわっ、何これ」


 背後からマルクの叫び声が聞こえたけど、僕は生育魔法に集中した。いま、ちょっと手が離せない。


 僕は、土壌にとって毒となるものを分解排除し、そしてぶどうの木の根を伸ばしていった。根は、かなりやられているけど、完全に腐ってはいない。養分を吸い取るための最低限の生育はできた。


 よし、いけそうだな。


 さらに雑草を引き抜き、数種類の薬草へと品種を改良、そして土壌にミネラルを与え活性化するための新薬を創造し、薬を調合。 


 うん、かなりいい感じだ。


 これを再び土に戻し、浸透させた。見える範囲しか術は及んでいないけど、ここから放射線状に広げる。僕は、ぶどうのエリクサーを食べ、さらに魔力を放った。


 ふわんと、ぶどうの木々が返事をしたような気配がした。すると、伸ばした根が波打つように土から養分を吸収し始めた。よし、成功だね。




「うぎゃ〜、ヴァン、動くキモい花が……キモいぞ」


「えっ?」


 マルクが叫ぶので、振り向くと……確かに、バリケードのような動く植物の気味の悪さがパワーアップしている。


 そして、取り囲んでいた犬のような精霊イーターに、次々と攻撃を仕掛けている。花粉じゃない。うねうねとした茎を、まるでムチのように振り回しているんだ。


 まるで大きな植物の魔物のようだな。



「ヴァン、キモい植物が化け物になったよ。まさか、妖精が死んで、化けて出てきたんじゃないよな」


「マルク、何を言ってるの?」


 あー、そっか。マルクは、こういう不気味なものにも弱いんだ。僕のそばに来て、ビクビクしている。


「なーなー、どうする? 捨て身で暴れてるんじゃないか。あんな痛そうなツタで殴られたら、下手すりゃ死ぬぞ」


 マルクは、さっきまでとはまるで別人だ。植物の魔物みたいなヤツが怖くて、震えているみたいだ。


 だけど、あの不気味な植物は、僕達に当たらないように気をつけているように感じる。そのせいで、精霊イーターが僕達の方に集まってきてしまった。



『おい、魔導士なら、追い払え!』


 頭の中に直接響く声が聞こえた。この声は、あの男の子の声だ。あの子は、リースリング村に置いてきたから、この声は、ここにいるガメイの声だ。


 よかった。無事なんだね。


 マルクには、声は聞こえていないようだ。聞こえたら、幽霊だとか言い出しそう。



「マルク、こっちに集まってきた精霊イーターを追い払って」


「…………えっ、何か言った?」


「精霊イーターがこっちに集まってきてるよ。追い払ってよ」


「ど、どうやって?」


 えっ? マルク、どうしたんだよ? 


「雷撃でさ〜」


「俺が雷魔法を使えばいいのか」


 マルクは、顔色が悪い。ジッと植物の魔物みたいなヤツを見ている。怖いなら見なければいいのに。いや、怖すぎて目が離せないのだろうか?


「うん、弱い雷撃でいいから」


「わかった」


 マルクは、手に魔力を集めて……うねうね植物を狙っている。ち、違うってば。


「マルク、狙うのは、植物じゃなくて、精霊イーターだよ。犬みたいなやつ!」


「わかった」


 マルクの手の向きが変わった。そして……。



 チュドーン!!!



 畑に、特大の雷が落ちた。




 ◇◆◇◆◇



「なんだ? 一体これは……」


 へなへなと畑に座り込んでいるマルクを介抱していると、何人かの人が近寄ってきた。すると、マルクが、ヒッと低い悲鳴をもらした。


 いやいや、幽霊じゃないからね。


「勝手に入り込んですみません。僕は、リースリング村のヴァンといいます。あの、もしかして、この村の方ですか?」


「あぁ、そうだ。村は魔物に襲われてしまってな……。えっと、リースリング村の子がなぜ?」


「ガメイの妖精さんが、助けを求めにリースリング村に来たんです。村の人は全滅したと聞いていたんですが」


「あぁそうか、確かに温泉村の者は、全員魔物に喰われてしまったよ。俺達は、畑仕事をするために、この小屋に住んでいたから助かった。だが、妙な植物に囲まれてしまってな」


 うねうねとした植物バリケードは、いつの間にか姿を消している。その場所には、大きめの山小屋が建っていた。そうか、妖精さんは、この小屋を守っていたんだね。


 さっきの特大の雷で、精霊イーターはどこかへ逃げ去っていった。ガメイの妖精さん達は、追撃しているみたいだ。完全に追い払いたいらしい。



「妖精さんの声は、聞こえなかったのですか?」


「姿なき導きか? 聞こえる男がひとり居たが、魔物に喰われちまった」


 この人達は、ジョブ『農家』ではないのか。だったら、妖精の声は聞こえないね。『農家』は超級にならないと、妖精の声は聞こえないんだから。


「そうですか。その植物は、この畑のぶどうの妖精さんが作っていたもののようです」


「は? 妖精が? なぜ」


「おそらく、小屋の中に、妖精さん達も同居していたんだと思います。世話をしてくれていた人達を守っていてくれたんですよ」


「俺達を守る? こんなところには魔物なんて来ないぞ」


「いえ、今さっきまで、この畑は、数百体の精霊イーターという魔物に取り囲まれていました。でも、奴らがいたから、逆にここに人間がいるとは、他の魔物に知られなかったのだと思います」


 僕がそう説明しても、その男性は首を傾げている。



 すると、やっと復活したマルクが口を開いた。


「おじさん、妖精のバリケードが消えたから、魔物に嗅ぎつけられたみたいですよ」


 えっ? 嘘!


「マルク、何か近寄ってきてるの?」


「獣系の魔物が二体ほど」


「ちょ、何とかしてよ。僕、戦えないし」


「わかってる。追っ払うよ」


 そう言うと、マルクは、川の方へ向けて、火の玉を飛ばした。ちょ、ぶどう畑なんだけど……。



 グゥォオオ!!



 ちょ、ちょっと、ちょっと! 怒らせたんじゃないの? 僕だけじゃなく、小屋から出てきた人達も、震え上がった。


 だけどマルクは、なんだか楽しそうな顔をしている。


 人の倍以上、いやもっとかな? とても大きな魔物の姿が見えた。二体いる。ちょ、ちょ……こっちに向かってきて……。


 カッ……キィン!


 えっ? カッキィンって、凍ったの?


「マルク、何したの?」


「足止め。トドメをさしてくる〜」


 そう言うとマルクは、二体の魔物のそばにワープした。そして、魔法で作った槍のようなものをブスリと刺した。


 うっわぁ、何、マルクって、戦闘狂?


 なんだか、魔物の額あたりを突いている。何してるんだろ? ちゃんとトドメをさしたのかな? まだ、今にも動き出しそうに見えるんだけど。


 マルクは、こっちを向いて、拳を突き上げている。何?




「もう、ヴァンって鈍いよな。魔石だよ、ほら」


 マルクは、ワープで戻ってきた。その手のひらには、小さなキラキラした粒が乗っている。


「これが魔石? こんなに小さいのに、めちゃくちゃキラキラしてるね」


「魔力の結晶だからな。これが報酬代わりだな」


「アリアさんが買い取ってくれるんだっけ?」


 そう話すと、マルクは、ハッとした顔をして僕の腰を指差した。あっ……盗聴……。


「これは、記念に持っておくよ」


 マルクは、何か合図をしている。うーん? とりあえず、同意しておこうか。


「うん、一緒に戦った記念だね」


 僕がそう返すとマルクは、親指を立てて、ニッと笑った。ふっ、いつものマルクだね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ