表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

『千日鍋』と『鍋奉行』

妹が唐突に会議を始める。それは世界の真実を知る会議。


これは妹と僕の他愛もない日常の一コマである。

 

 夕飯の食卓の上には、カセットコンロがあり、その上には土鍋が鎮座マシマシしている。

 本日ですでに三日目に突入した鍋、冬場の食卓は、このように鍋が続くことが多い。

 その鍋を見つめ僕は、独り言つ。


 鍋は偉大である……。


 水炊きから始まりその後、いくつもの分岐点を通り、最後には色付く鍋になり終わる。

 あぁ鍋よ鍋……。


「妹よ、鍋は偉大である……」

「ん、兄、鍋は偉大、同意。そして兄、鍋はダンジョンでもある。……会議を始めます」

「「世界の真実を知る会議を」……だな」


 僕の妹は小学一年生、現役の厨二病だ。そんな妹はいつもこんな風に、突然会議を始めるんだ。妹はこれを『せかいのしんじつを知るかいぎ』といっている。

 あぁ、そうだな妹よ、兄は鍋にはちょっとうるさいぞw


 して……妹よ、何故、鍋は『ダンジョン』になるのだ? 妹の唐突な、鍋=ダンジョンについて、

 その意を確認することにした。


「兄、ダンジョンとは?」

「地下迷宮で、深ければ深いほど美味しいものがある、なお、かなり男のロマンだな」

「それ……」


 なるほどな妹よ、そこか! ロマンか?

 鍋は水炊きから始まり…え?その下りは最初にやった?


 馬鹿者、水炊きに始まり、各々の千日を超え、最後には雑炊or麺ものに終結するのだ。


「鍋は何度も何度も味わうことにより、日々に重ねる深い味がある。妹よ、この状況を専門家たる鍋奉行の間では『千日鍋』というのだ」

「ん……民明書房館……」

 妹は僕の力説に対して、嬉しそうにこちらを向いて微笑む。今のどこにそんな顔をする点があったのかは不明だが、何か琴線に触れるものでもあったのだろう。うん、いい顔だ、妹よ、可愛いな、マジ可愛いぞ、妹よ。

「兄? 、ダンジョンの説明がまだ……」


 おお、そうだな妹よ、ダンジョンである理由とは? さぁ兄に、納得できる説明を。


「鍋深く眠るお宝を、浅い層から少しずつ攻めていき、襲い来るキノコと太刀を倒しながら、手に入れる。出汁の染みた具はもはや宝……。その他からのある所はまさにダンジョン……。そして、兄、すごい疲れた」

 よく、頑張った妹、多分ここしばらくで一番喋ったな。肩で息をするほどの長台詞とドヤ顔。ドヤ顔も可愛いぞ妹。


 なるほど、モンスター(妹はキノコが苦手)達をよけて、最後のお宝たる、肉魚にたどりつき、手に入れる。確かにダンジョン。まさにダンジョンだな。我々は今その深き迷宮の前に居るのだな。うむ。


 ところで、妹よ、今日はツインでではなくストレートなのだな。それもまた良し。

 鍋の時はとりあえず結んでおくのだぞ、妹の神の出汁はちょっと、流石に兄も悩むからな。

 いや流石に悩むよ……そりゃな……。


 妹よ、確かに鍋は深き迷宮だった……。この鍋奉行たる兄も、納得だ。……っというわけで妹よ、我々はその深淵に近づくべく、本日も鍋を喰らう。


(カミ)を喰らえ!!』だ。


「兄が奉行であることは知っている、ここは兄に任せるのが吉」

「うむ、妹よまかせろ」


 ちなみに、座敷に七輪や鍋を持ち出して食べるようになったのは、文化が爛熟した江戸時代後期らしいぞ。まぁどうでもいいことだが、今日は何の鍋にしようか……。


「兄、キノコはできればやめて欲しい」

「ん~……」

「……」

「仕方ないなぁ……」


「兄、ありがと……っ」


 このお話は、どこにでもいる家族、どこにでもいる兄妹のお話し。

 ただ、少しだけ違うのは、この妹は、小学一年生にして既に厨二病だということ……だったのです。

 そうこれは、どこにでもありそうでない、妹と僕の世界の真実の会議のお話し……なのです。


「奉行推参!!」



はいどうも!十四年生です。


第三話いかがでしたか?


妹大好き兄と、兄大好き妹のほのぼの厨二ストーリー。これからもふと更新するので、

ぜひお気に入りなどお願いいたします。

感想、ご意見お待ちしております。是非こちらもよろしくお願いいたします。


鍋奉行:兄の別ジョブ。鍋のある所に現れ、投入の順番からはじまり最後の最後まで仕切る者たちの称号。亜種に『焼き肉奉行』『鉄板奉行』などもある。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ