表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ足道場 番外編 ~ウチの女当主が怖過ぎる件について~  作者: 真宵 駆
◆◆第七章◆◆ 女当主に造反を企てた者達の哀れな末路について
94/632

◆94◆

「現在、支部長クラスの一部を中心に、離反の動きがある様です」


 そう言って、マントノン家の現当主シェルシェは、書斎にいた前々当主の祖父クぺに一枚の紙を見せた。クぺはそこにリストアップされている名前に一通り目を通した後、


「剣士としてそこそこ実力と人気のある者達が、ずらりと名を連ねているな。もし、彼らが結託して一気に出て行ってしまったならば、マントノン家にとって大ダメージとなるだろう」


 苦い表情で感想を述べる。


「実力と人気があるからこそ、独立を夢見てしまうのでしょう。マントノン家の剣術道場は、結局の所、同族経営の組織です。どんなに実力と人気があろうとも、マントノン家の人間でなければ、上層に行く事は出来ませんから」


「雇われ道場主より、一流一派のトップか。気持ちは分からんでもない。しかし、その人気もマントノン家という看板あっての事なのだが」


「マントノン家の看板がありとなしでは、集められる道場生の数がケタ違いですからね。その分看板使用料は高いですが、それだけの価値はあるはずです」


「そんなリスクを冒してまで、あえて独立に踏み切るか。武芸ブームの余熱が冷めぬ内に、と焦っているのかもしれんな」


「それに加えて、お父様のスキャンダルの件もあります。真相はどうあれ、事情をよく知らない世間一般から見れば、今回の当主交代の騒動はマントノン家の評価を下げるものでしたから。独立のいい大義名分になると踏んだのでしょう」


「『こんないい加減な組織にいられるか、俺は一人でも出て行く』、か」


「ふふふ、明らかに死亡フラグですね」


「評価が下がった今こそ、皆で一致団結して名誉を回復せねばならん時に、恩知らずなものだ。で、お前はどうするつもりだ?」


「どうもしません。『出て行きたければ、ご自由にどうぞ』、です」


 シェルシェは妖しく微笑んで、


「むしろこちらで始末する手間が省けました」


 とあっさり答えたので、おじいちゃまはちょっとゾッとした。


 最近、ウチの孫娘がどんどん怖くなって行く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ